お料理してますか?

一人暮らしをしている、社会人一年生の娘への、簡単なお料理とメッセージ

水曜日・タジン鍋でイタリアン・・・。

2010-08-27 10:46:37 | 晩ご飯
               
                           25日の晩御飯

娘と二人の晩御飯・・・・。
タジン鍋料理を作ってあげたくて、イタリアンなら好きかな???

お父さんは、飲み会で、犬達の散歩は、娘と二人で・・・。お父さんと行くより、ちょっと大変・・・。
ゴールデンの女の子も、柴犬も、あなたが(娘)、飼ってほしいと言ったんだからね!!
その割には、面倒はほとんどお父さんに任せっぱなし・・・。
お散歩も、耳掃除も、ブラッシングも、あれもこれも・・・。
おかげで、犬達は、お父さんが大好き!!
笑えるんだけれど、お父さんは、ゴールデンの男の子が飼いたくて、それで、飼うことにしたんだけど・・・。
あの子は、お母さん子になってしまった。
世の中は、上手く行かないものなんだね・・・。


今回は、オリーブオイルを少々敷いて、玉ねぎ・茄子そして、また、オリーブオイルをかけ、ソーセージ・ピーマン・味付けにコンソメ顆粒・塩・コショウ・最後に皮を除いて、ザクザク切ったトマトを乗せて、蓋をして10分程中火で・・・・。
野菜に火が通ったら、チーズを乗せ、乾燥バジルをパラパラ・・・・・。
再び蓋をして、チーズが溶けたら出来あがり・・・。

やっぱり美味しい・・・・。
ピーマンと、ナスは、我が家の小さな畑でとれたものを使用。娘に自家製の野菜を食べさせたかった・・・。
念願が、かなったよ・・・。

食事中の二人の話題は(食事中で無くてもだった。)もっぱら、宝塚!!
さて、木曜日は、宝塚の日!と言う訳でもないけれど、再びいってきまぁ~す。




  日記@BlogRanking  





宇都宮餃子と生ハムとピオーネ!

2010-08-25 08:39:10 | 晩ご飯
               
                    宇都宮餃子と生ハムとピオーネで晩御飯

以前は、餃子は自分で餡を作り、自分で包んでたんですけど・・・・。
最近は、買ってばかり・・・・。
娘曰く、
「お母さんが餃子を作ると、包んでいる時間が、もったいない・・・。」

母の料理を食べたいと言いながら、母が調理をしている時間も惜しいと言う・・・。
矛盾しているのです。
母は一人しかいないので、娘と一緒に遊び、喋り、料理もしっかりなんて・・・・。
どれかは我慢しなくちゃ・・・・。

でも、最近、娘が居ない時でも、よく、出来あがった物を買っているような気がする・・・。
手作りは美味しいよ。

刺身こんにゃくと、娘の好きなキャベツの千切り・・・。
ホントは、キャベツだけで良いみたい・・・。
でも、かっこ悪いから、キュウリも添えてみました。

宇都宮餃子
               

何時も買う、浜松餃子より、にんにくの香りが強かったような・・・・。
焼いている時、そう感じただけですが・・・。
皮がパリッと焼けて、美味しかった。


生ハムとピオーネ
               

ピオーネは、母の大学時代の友人からの頂き物!
岡山の特産なのかな??
毎年、季節の便りで、送ってくれる。

岡山から、来ていた下宿生・・・・。
下宿生だったけど、親戚の家に下宿だったので、自宅生のような感じでした。
卒業後、岡山に帰って就職・・・・。
最近は、全く会ってはいないけれど・・・・。
きっと、年をとったんでしょうね。

紅茶が好きな子だったので、私はよく紅茶を送りますが、今年は、季節の便りではないけれど、ちょっと、こちらも思い出してもらおうと、名物きしめんを送りました。
懐かしいと思ってもらえたかな???




  日記@BlogRanking  





イワシの唐揚げ!

2010-08-24 07:33:33 | 晩ご飯
               
                         イワシの唐揚げで晩御飯

娘を迎えに行った帰りにスーパーに立ち寄り・・・・。
何時ものパターンです。
お刺し身が食べたいと言うので、マグロを買い、ミニメンチバーグ(お惣菜)が食べたいと言うので、ミニメンチバーグを買い・・・・。


イワシの唐揚げ
               

手開きにして、中骨と大きい骨を取り除き、半分に切り、おろし生姜、お酒、出汁醤油につけておき、食べる前に、少なめの油で、揚げ焼きにします。
細かい骨は、食べられるので、カルシウムいっぱいの唐揚げです。
娘も食べてくれました。
高校生までは、イワシなんて食べなかったんですけど・・・・。
大人になったねぇ・・・。


マグロの刺身
               

何故か、お刺し身が食べたいと・・・・。
どうしても、あちらで生活しているとお肉中心の食生活らしい・・・。
家に帰って来たら、魚を食べましょう。


ミニメンチバーグ
               

別に、静岡の○ピタにもあると思うんですが・・・・。
帰ってくると、毎回これを探します。
よっぽど好きなんだ。


なんか、画像は、2つずつなので、2人分のようですが、もずくとミニメンチバーグは、お父さんと娘用・・・・。
母は、食べない。
沢山食べられないので、最初から無しね・・・・。




  日記@BlogRanking  





豚肩ロースとイワシ・・・。

2010-08-23 08:29:17 | 晩ご飯
               
                             焼きます。

連日の暑さ、豚肉で元気に・・・・。
そして、今年豊漁だという、イワシ・・・・。
スーパーで、5匹で180円、何て安いんでしょ。
頭も内臓もとってあるし・・・。

さて、家では、手開きにして、中骨と小骨をちょっと取り除いて食べやすくして、焼きました。

豚肩ロースは、塩コショウをして焼き、レモン汁で・・・・。
お肉についてきた焼き肉のたれは使わないで、さっぱりと頂きました。

冷や奴は定番!!
ちょっと固めの豆腐とか言う名前の小さめのお豆腐です。


キュウリと生姜のだし醤油和え
               

キュウリを切って、生姜を千切りにし、だし醤油をかけて和えただけの物・・・。
生姜を入れたことで、さわやかなお味に・・・・。


まだ、イワシが残っています。
今日はどんな料理になることでしょう・・・・。

ついでに、娘が夏休み2度目の帰省・・・・。
イワシ、食べてくれるかな???



  日記@BlogRanking  





はんぺんカツ・玉子サラダって・・・・。

2010-08-22 09:51:17 | 晩ご飯
               
                         お刺身と練り物で晩御飯

見事、何にも作ってない!!
買ってきたまんま・・・・。
お刺し身は、秋刀魚とヒラメが入っていたので・・・・。

はんぺんカツ・玉子サラダといわしカツ
               

スーパーの対面販売のコーナーで・・・。
上の丸っこいのが、イワシカツ。
イワシのすり身にゴボウとか、色々入っていて、イワシ臭さもなく美味しく頂きました。
下の2つが「はんぺんカツ・玉子サラダ」と書いてあった。
2種類と思ったら、2つとも同じ物・・・。そして・・・・・・。
玉子とカレーが入っていた。どのあたりがサラダなんだろう?
表示間違いだ・・・。
でも、美味しかったから許す!!



昨日も、おじいさんの入所している施設に行ってきました。
眠そうだったので(ほとんど目を開いていなかった。)、早めに帰ってきました。
今回も、お父さんの名前が言えました。一時期は、自分の弟の名前を言ったり、
「あんまり、会ったことが無いで、誰か分からん・・・。」なんて、言ってましたが・・・。
(何故か、私だけはすぐ分かる。まだ、帰ってくるから、介護してくれと言うことですか???)

食事の面でも、介助が必要ではあるけれど、自分でもスプーンが使えるようになったり、起き上っていられる時間が長くなってきたり、徐々に、良い状態に戻りつつあるのは、施設の職員さんのおかげです。
家族の代りにお世話してもらって、それ以上に、声かけをしたり、状態が悪くならないよう、それどころか、良くなって行くように、看護師さん達も色々工夫してくださっているようです。
有難いと思います。

ほとんど、毎週、おじいさんに時間をとられるなどと言っていては、罰があたります。

出来る限り、おじいさんのところに、通うようにしなければならないと思います。

おじいさんは、元気な頃は、横柄で、ものぐさで、ドケチで、聞く耳持たないとんでもないおやじでしたが、今では、それもありません。
こんなことを言うと、嫁と舅の仲が悪いように思われるかもしれませんが、私は、亡くなった姑にも、おじいさんにも逆らったことは一度もありません。
なので、喧嘩をしたこともありません。
義姉ともそうでした。
今でも、義姉に逆らったことはなく、一方的に攻撃を受けているだけです。
まるで、今の日本のようです。

我が家は3軒の中では、貧乏くじは当たり前の生活!!
結婚した頃から、ずっと、我慢するよう強いられてきました。なので、慣れてしまったのでしょう。

でも、家族は仲が良くて・・・・。

姑が亡くなった時、おじいさんの妹にあたる叔母が、
「お姉さんは、あなたの悪口を一度も言わなかった。」と言っていました。
別に、特に良い嫁と言う訳ではないんですけど・・・・。

洗濯物を干しなおされても、別に気にならないし・・・。(また、やられた・・・。と思う程度・・・。)

何故か、姑は私に義姉や義兄のことをブチブチと愚痴をこぼしたり・・・。

義姉も、私にお嫁さんの愚痴をブチブチと・・・。

私だって、腹立たしいことは沢山あります・・・・・。

私は外でご近所さんに喋って歩かないし、親戚の人たちから探りを入れられても、絶対みなさんの悪口も情報も何にも言わないって分かってるからなのでしょうか・・・・。


でも・・・・・・。

「王様の耳は、ロバの耳!!」

なんてね。



  日記@BlogRanking