
関西国際空港にて 新宮晋「はてしない空」
関空からフィンエアーでヘルシンキへ。ヘルシンキからフィンエアーを乗り継ぎドブロヴニクへ。
<クロアチア・スロベニアの旅 1日目&2日目午前>
●ロープウェイでスルジ山の展望台へ。のはずがロープウェイが工事中でミニバスで延々とスルジ山へ登る。ギリギリで車がすれ違うので冷や冷やしながらのドライブ。途中、エニシダの黄色い花がいっぱい咲いていてきれいだった。

スルジ山から「アドリア海の真珠」と言われるドブロヴニク旧市街を眺める

スルジ山の十字架 ナポレオンが贈ったとか
●ミニクルーズへ。

旧港 ここから出発してドブロヴニクの近くのロクロム島を一周。風が気持ちいい。

聖イヴァン要塞 がっちり守っている感がある
●ドブロヴニク旧市街の観光 ヴェネツィアと覇権を争った城壁に囲まれた海洋都市

聖ヴラホ教会 頂上に聖ヴラホがいる。ヴラホは、ドブロヴニクの守護聖人で手にはドブロヴニクの街を持っている

オルランドの柱 修理中で幕に覆われていた。幕にはオルランドの柱の写真が。オルランドは8世紀にカール大帝に仕えた騎士。オルランドの右ひじから手先までの長さを物差しとして使っていたらしい。

総督邸 総督の任期は一か月(短すぎないか?)でほぼ缶詰状態だったらしい

ドミニコ会修道院

大聖堂

救世主教会

聖イグナティウス教会
●城壁巡りは、午後の日差しできついので、まだ涼しいと思われる明日の午前中にするように変更。そして、翌日は、城壁巡りへ。2kmあるが、途中で下りることもできる。私と子どもは、もちろん全制覇。

オノフリオの噴水

プラツァ通り

城壁からロヴリイェナツ要塞を臨む カヌーが楽しそう
●フランシスコ会修道院 中にはヨーロッパで3番目に古い薬局が営業している。入場料40クーナと書いていたので「two adults」と言って100クーナを出したら80クーナをお釣りにもらう。「two!」と言っても手ぶりで「行け」と言うので、そのまま入る。子どもと間違えられた???ツアーの人に聞くとある人は40クーナを払って半券をもらい、ある人は30クーナで半券なしで入りとバラバラだった。



クロアチアのダルマチア地方が原産と言われるダルメシアン(101匹わんちゃんのモデルの犬)? ダルメシアン柄のネクタイがぶらさがっているが、ネクタイもクロアチア発祥らしい。