茨城から八ヶ岳南麓へどどんぱっ

今までのタイトルがブログの内容に合わなくなってきたので、模様替え。

スカスカのおせちのニュースが気になって探してみた。

2011-01-03 03:46:55 | Weblog
産経新聞のWEBニュースの一位にランクインされていた、
21,000円の宅配おせち(クーポン使って半額)が、
広告と全然違う、スカスカのおせちが届き購入者が激怒、
全額返金、製造元のお店の社長が辞任って、、、

一体、そこまでの騒動になる、スカスカのおせちって、
どういうものが届いたの?
って、と~ても気になり、
あちこちWEBで探してみました。

そしたら、ありましたよ。

うっ、、、
これは確かに酷い

見かけと違う、というコトは良くあることで、
そこまでの騒動になる実物を是非見てみたかったが、
あのレベルの料理を売り物として発送する業者ってのは、
詐欺行為とみなされてもおかしくないかも。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年早々、凶を引いちまったが。。。

2011-01-03 02:12:41 | Weblog
本日は、初詣!
成田山新勝寺に行ってきたが、
運だめしのおみくじで
「凶」引いちまったが、、、

どー考えても、凶引いたワタクシより、
凶らしい出来事が起きていたのは、
吉ひいた、友人ともちゃん。。。(あーめん)

成田山新勝寺に行ったあと、
成田空港で、外国の風の香りを味わおう!と、
向かってみた。

だが、やっぱり到着ロビーで
外国行ってきて楽しかったのよ、私たち♪
と、幸せいっぱい!
リゾート満喫した人たちの
満面の笑み浮かべた顔を見るのはくやしい!
かったんで、
出発ロビーで、ランチ食らったり、買い物。

おぉっ!
ここで日本全国の土産が買えるっ!
と福岡、博多の辛子明太子が売ってたり、
京都のおたべや、
日本各地の名産品を見てまわり、
プチ日本国内一周してきたような満足感を味わい、
これは、使えるな、成田めっ。
と、喜んで、京都の土産を職場配布用の土産として買ってみた。
(いや、騙す気ではございませんよ)

あと、願わくば、
免税品さえ買えれば云う事ねぇなぁ。。。
と、ボヤくと、全く同じことをともちゃんもボヤいてた。

そして、すっかり成田空港を満喫して、
駐車場に戻り、車に乗ろうとしたら、
ともちゃんが自分の携帯を無くして騒ぎ始めたのが、
本日の不運の始まり。。。

いえ、ともちゃんの携帯はちゃんとありましたよ、
車のシートの脇に落ちていたのを発見したのだからね。

その後、夕方になり空港の近くで飛行機がよく見える
絶景ポイントあり!
と、ともちゃんおすすめの公園に車で移動。

でもさ、そういうとこって、
カップルで行くところで、ワタシら、女同士で行っても
ウザいだけでは?
なんて、どーでもいい話をしながら、
目的の公園を探しながら運転してたら、
突然、ともちゃんが叫んだ。

カバンがないっ!!!

そう、ともちゃんのカバンが車の中のどこにもなかったのだ。

原因は、ともちゃんが携帯がない!
って探していたときに車の外にともちゃんは自分のカバンを置き、
車のシート脇をひざまづいて覗きこんだこと。

携帯が見つかって、ホっとした、ともちゃんは
車の横の路面に置いた自分のカバンをそのまま置きざりにしてしまったんですね。。。

でも、駐車場を後にして、ほんの30分くらいしか経っていないし、
そのまま駐車場にポツンと、とまちゃんのバックが置いてあるんではないか?
と、戻ってみたが、残念ながらない。
管理センターに問い合わせても、そういったバックの忘れ物はなし。
さらに警察に問い合わせもなし。。。

しいてラッキーな点を挙げるとすれば、
携帯は持っていたので、なくしてない。
それと、財布はカバンに入れてあったが、
クレジットカード、キャッシュカードの類は一切いれてなかった。
その日に限って、忘れてきたらしい。。
現金は1万弱。

だが、ともちゃんが一番ショックを受けていたのは、
手帳、日記代わりに毎日、色んなことを書き込んでいた、
手帳の紛失だった。

あれを他の人に見られたら、、、あ~あ。。
いや、それよりその手帳が、代わりの効かない無二の大事なものだったのに~

と、落ちこんでいる、ともちゃんに
ワタシは、
「いや、そんな見ず知らずに他人の手帳なんて気味悪いから見んよ、
 捨てるであろう。」
更に、
「大切な手帳(日記)だっていうけど、それ書いたのは、ともちゃんだし、
 中身はともちゃん自身が覚えているハズだし、
 もし覚えてないような内容なら、それはもう忘れろ、ってことさ。」
という、ハゲましをしたら、
益々ともちゃんを落ち込ませた模様。。。

あらあら。

という、ワタクシも実は、財布を落としたこと、置き忘れたこと、数知れず、
公衆電話にハンドバックをおき忘れ、やはり数分後だったのに、
見事になくなっていたことのある、同類の事をしでかしてる人間である。
(やはり類は友を呼ぶのか?)

財布をどこか道ばたに落としたとき⇒見つからず。
財布をタクシーの座席に置き忘れたとき⇒見つからず
財布をゲームセンターのゲーム機に置き忘れたとき⇒忘れ物として店で預けられていた。

とりあえず覚えているのは、こんなとこだが、
一番、悪そうな人種がたむろしてそうな、ゲームセンターで財布が届けられていたことに
不思議さを感じる。
ワタシの財布が唯一、戻ってきたのが、このゲームセンターのみなんだからねぇ。

そして、更にともちゃんの不運には、続きがあって、
気をとりなおして、成田のジャスコでウィンドショッピングして、
帰路へ。
最後に我が家で、軽くごはん食って、
私のおすすめのとんぼちゃんの音楽でも聴いて
ともちゃん家へ帰りなよ、なんて話をしながら、
ワタシの家に近づいた瞬間、
又、ともちゃんが叫んだ。

「車のカギも、バックの中だ!」

そう。。。(暗雲)
ともちゃんは、ワタシのマンションの駐車場に自分の車を停め、
今日のドライブは、私の車ででかけていた。

ともちゃんは、その自分の車を動かすことができない事に気づいた。

結局、ワタシがともちゃんの家まで送り届け、
ともちゃん家に車のスペアキーあるでしょ?
と、明日、車とりにおいでよね。
なんて話をして、バイバイしたのだが。。。

ともちゃんの不幸はまだ続く。

家に帰っても、そもそも、ともちゃんの車には予備の車にキーがなかったらしい。
(とうに無くしていた)

ど~すんだ、ともちゃんの、あの車?
そして、私も、自分の駐車場に車はしばらく停めれぬ。
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「とんぼちゃん」が、ど~しても聴きたくて。

2011-01-01 16:37:52 | Weblog
紅白で、「トイレの神様」?とかの家族愛を唄った歌が
今年の流行だと聞いたが、

ふ~ん。。。

ワタシ的には、ピンとこない。

家族の愛情が感じられる歌、
といえば、
「とんぼちゃん」さ。

あまりに古いし、知らない人の方が多いだろうなぁ。。。

で、とんぼちゃんの「小さな右手」が
ど~しても聴きたくなって、
ガソゴソと、昔、この、とんぼちゃんを聴くためにだけ買った、
MDウォークマンを探しだした。

そう、このとんぼちゃんの歌を聞くために
当時、ファンクラブの人から分けてもらったの
唯一の音源のMD数枚。
(今はCDも出てるようだが、当時はなかった)
だけどMDを聴くための装置を持ってなかったので買った。

最初、久しぶりに動かしたせいか、
ちっとも電源入らず、動かなかったが、
やっと今日動いて、久しぶりに聴いた。

いいわぁ。。。
アコースティックのギターはどこまでも美しく、
秋田出身のこのデュオの歌声は素朴で澄んでいる。

かぐや姫や、オフコースなどの当時全盛のフォークの中で、
全然マイナーで、ファーク全集などのCDにもあって一曲入っているぐらいだけど、
私はずっと彼らを忘れない。

とんぼちゃん、
決してフォークの歴史に名を残せなかったかもしれないけど、
こうやって、何十年経っても、
その歌が忘れられない、
ファンがこうやっているんだよ。

ファークというか、演歌に近い歌かもね、とんぼちゃんの歌は。
哀愁が漂うんだわ。
とよだっけ、よんぼだっけ?ボーカルのこの声?
やっぱ好きだわ。

「小さな右手」は、
東京に出てきた息子が
年老いた母親への思いを綴る歌で、
東京に出てきた時、電車のホームで
いつまでも小さな右手を振り続けた母親の姿に
切なさが滲む。

とんぼちゃんを色々WEBで調べていたら
歌発見っ!
便利な世の中になったもんだ。。

う~ん、しばらくはまりそう、
とんぼちゃん。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なになに、過去の名勝負とな?鹿島対京都。

2011-01-01 13:42:18 | Weblog
は~やく天皇杯始まんないかな~
と、待ちどおしい、ワタクシ。

NHKで過去の天皇杯の名勝負とやらをやっている。

小笠原、若いっ!
中田も若いっ。
だが、、、同じ年のソガは、、、
あんまり今とかわんない。。
でも、ソガの茶髪って、貴重だよ、これは。

と、そんなトコかい、あんた見てるのは!?ってな
不真面目な見方していますが、
後半終了間際でソガがレッドカードで退場。。。

生で観てたら、ブチ切れてたわね、この展開。
過去の試合とわかっているからこそ、安心して観れるわ。

あれ、鹿島が逆転すんのかと思ったら、そのまま終わってしまった。。。

ふ~ん。。。

これが名勝負ねぇ。。。
ま、いいや。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする