年が明けたからと言って何がめでたいんだかよく分かりません。自分の出来る範囲内で頑張って、あとは今まで通りブログ更新を楽しめたらそれで幸せです。
普通に仕事をして、趣味にある程度の時間が割けるという、そんな日常がいかに有難いことか、親が病気になったりするとあらためて痛感します。自分が病気になったらもっと痛感するだろうけどw
親の世話が出来るのだって幸せなことだよって、そういう考え方も解らなくはないんだけど、やっぱりしんどいものはしんどい。そんなしんどいことをやってる俺は偉いよなって、そう考えた方がよっぽど幸せです。
実は関東に住んでる兄(独身)がいまして、年末年始だけは帰って来るから少しはラク出来るかと思いきや、自室でくつろいでたら兄がドアを叩いて「母さんが部屋の蛍光灯切れたって言ってるけど」ってw それくらい、あんたがやってクリントイーストウッド?
運転免許も持ってない兄に頼めるのは、せいぜい留守番くらい。まぁしかし、私と違って何十年も1つの会社に勤め続けてる立派な兄です。父もそう。フラフラしてたのは私だけで、これも因果応報なんでしょう。
このテの愚痴は書くまいと思ってたけど、書けばちょっと気がラクになるから今後は書こうかと思ってます。ただ、愚痴というのは単に聞いてもらいたいだけのもんなので、コメントは求めません。頂いてもスルーしちゃう可能性が高いので、先にお詫びしておきますm(__)m
大晦日は普通に出勤でした。出る前にちょっとテレビをつけたら朝ドラ『ひよっこ』の後日談みたいな番組をやってて、すぐに消しましたw
私はなんでこんなに『ひよっこ』が嫌いになったんだろう? 主役の有村架純さんは全然嫌いじゃないのに。しかもシリーズ前半はけっこうハマってた筈なのに。
現・朝ドラの『スカーレット』は最初から興味が沸かず、ほとんど観てません。こないだちょっと観てみたらヒロイン(戸田恵梨香)のお父さん(北村一輝)が布団にいたから「ああ、そろそろ死ぬんだろうな」と思ったら案の定、安らかに息を引き取られましたw
朝ドラって、だいたいシリーズの折り返し地点あたりでお父さんが死にますよねw お母さんは最後まで生き残るか、さもなくば序盤で死んじゃうパターンが多い気がします。お正月と何の関係もない話ですw
どうせまた、あっという間に2021年の正月がやって来るんだけど、その時も家族全員が揃ってることを祈るばかりです。
そういうことを考えると、やっぱり1日1日を大切にしなくちゃなと、月並みながら思いますね。
今年もよろしくお願いします!
(乳首)
私も年末年始仕事です!!
ハリソン君のブログを読むのは私の数少ない楽しみです。
私のブログは王様の耳はロバの耳的だし、節操のないところがあると自覚していますが、書くのが面白いので今年もなんやらかんやらと書き続けると思います。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
>キアヌさん
やはり映像業界には盆も正月もへったくれも無いんですね。無理せず頑張って!
>gonbeさん
日常の出来事から話題を紡ぎ、完成度の高い文章でほぼ毎日更新されてるgonbeさんのブログは本当に凄いと思います。私のは他の誰かが創った作品、誰かが撮った写真が無ければ成立しませんから。それでも楽しんでもらえて光栄です!