ハリソン君の素晴らしいブログZ

新旧の刑事ドラマを中心に素晴らしい作品をご紹介する、実に素晴らしいブログです。

『都庁爆破!』2018

2024-07-06 14:14:18 | 探偵・青春・アクションドラマ

2018年のお正月にTBS系列で放映されたスペシャルドラマ。刑事が主人公じゃないけど明らかに日本版『ダイ・ハード』を意識したアクション物なので載せときます。高嶋哲夫さんの同名小説を映像化した作品です。



クリスマスの日に東京都庁の一部が爆破され、国際テロ組織の名を語る武装集団が展望台を占拠。人質の中には元自衛官・本郷裕二(長谷川博己)の妻子がおり、本郷は元CIAエージェントのケイン高村(吉川晃司)と2人で都庁内に潜入、テロリストたちを一人残らずぶっ殺していきます。

私は本作を大いに楽しみつつ、同時に「これはネット民に叩かれるやろなあ」と思いながら観てました。彼らにとって最もバカにしやすく、ネタにしやすいジャンルですから。

案の定、ネット上では酷評の嵐。それだけ注目されてる証しとはいえ、私が気に食わないのは怪獣映画『シン・ゴジラ』と比較してバカにする人がなぜか多いこと。

上記のあらすじを読んで頂ければ一目瞭然、創り手がやりたかったのは日本版『ダイ・ハード』であり、全く土俵の異なる『シン・ゴジラ』と比較するのはあまりに的外れ。どちらも長谷川博己さんが主役だからって批判の仕方が短絡すぎます。

政府の対応が遅すぎて事態が悪化しちゃう展開だけは似てるけど、それは別に『シン・ゴジラ』だけが描いて来たことじゃない。映画やドラマで描かれる日本政府っていつもこんな感じだし、現実でもたぶん同じでしょう。

そういう政府の滑稽さをメインに描いたのが『シン・ゴジラ』のユニークさであって、『都庁爆破!』が見せたいものは全然別のところにある。それは何かと言えば、長谷川博己&吉川晃司がテロリストたちをぶっ殺しまくる肉弾アクション! これに尽きます。



気がつけばもう『ダイ・ハード』も30年前の映画(’18年時点)ですから、若い人らが知らないのは仕方ないけど、猫も杓子も『シン・ゴジラ』基準でこのドラマを語るのはあまりにバカげてる。

確かに、家族愛をやたら強調する作劇はちょっとウザかった。ふだん泣く練習ばかりやらされてる子役ちゃんが、ここぞとばかりに泣き喚く姿を、繰り返し見せられるのは私も苦痛でした。

が、それは『シン・ゴジラ』が家族愛に類するドラマをいっさい排除した事とは全く無関係。『シン・ゴジラ』に家族愛は必要無いけど『ダイ・ハード』をやるならそこは外せない。ただそれだけのこと。

都民ファーストが信条の東京都知事=大池由紀子(寺島しのぶ)がヒロイックに大活躍する描写も確かに失笑もんだけど、失敗したのはこのドラマじゃなくて小池さんですから! (追記/小池都知事が当時どんな失敗をやらかしたか思い出せません。そこが時事ネタの難しいところ)

そもそも、クリスマスが舞台なのになんで正月放送やねん?(諸事情あったんでしょうけど)とか、ツッコミどころは満載、ほんとツッコミ易い作品だとは思います。

けど、重視すべきはそこじゃない。繰り返しますが、長谷川博己&吉川晃司がテロリストたちをぶっ殺しまくるアクション。誉めるにせよ貶すにせよ、まずはそこからです。



私は素晴らしいと思いました。特に、眉毛1つ動かさずに手際よくテロリストをぶっ殺していく吉川さんの冷徹さたるや! そりゃもうクールどころの話じゃなく、ランボーやターミネーターと比較しても遜色ありません。(知らないヤツはお呼びじゃない)

CGによる爆破描写に対してはふだん批判的な私だけど、本作の場合CG抜きじゃ実現不可能な内容ゆえ文句ありません。

やれ、ここがリアルじゃないだのチープだのパクリだのって、娯楽アクションを観るのにそんな屁理屈こいてどうすんねん?って思う。もっと素直に受け入れて楽しみゃええやんって。



長谷川博己さんの珍しい格闘アクション、吉川晃司さんのハンパない格好良さ、テロリストリーダー・渡部篤郎さんの悪辣ぶり。そういう見所をいっさいスルーして『シン・ゴジラ』はどうのこうのって、あんたバカ?

アクション物に対して“上から目線”で見下す姿勢って、昔から日本人には根強くあるんだけど、特に最近の若い連中にその傾向が強くなってる気がします。そもそもアクションに興味が無い、いわゆる草食系男子とやらが増えてるせい?

みんな創り手に対するリスペクトが無さすぎる。1日だけでいいから、いっぺん撮影に参加してみればいい。二度とそんな偉そうなこと言えなくなりますよ。あるいは、スタッフ・キャストに直接文句を言ってみればいい。匿名じゃなく、面と向かって堂々と。

作品を批判するのは自由だけど、今回の場合あまりに的外れで、あまりに創り手をバカにした心ない悪口が目についたもんで、腹が立ち、作品の味方につきたいと思いました。私は全面的にドラマ『都庁爆破!』を支持します。



キャストは他に、人質となった妊婦に早見あかりさん、刑事に小澤征悦さん、消防隊員に和田正人さん、総理大臣にリリー・フランキーさん、そして主人公の妻に優香さん。



☆再び追記/ふだん“ネットパトロール”じみた事はしないのに、何故このときに限ってしちゃったのか、それも思い出せません。たぶん、テレビでアクション物が制作されること自体が稀な昨今ゆえ、世間のリアクションが気になったんでしょう。

想定外の冷遇ぶりに対するショックと怒りが記事から滲み出てるのが、ちょっと青臭くて恥ずかしい。今はもっと達観してるというか、諦めの境地ですから。

あと、罵詈雑言を書き込むネット民=若いヤツらだと文中で決めつけてるのがまた恥ずかしい。そういう輩は中年以上=我々“昭和世代”にこそ多いってことを’18年当時は知りませんでした。なるほど、だから自分より歳下のクリエイターを見下したがるんでしょう。そこは私自身も気をつけなきゃいけません。

今回復刻した記事はどれを読んでも恥ずかしい。書いてる本人にとっては数ヶ月前の文章でも恥ずかしいもんです。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『黒薔薇/刑事課強行犯係 神木恭子』2017 | トップ | 『みんな!エスパーだよ!』2013 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (隣の芝生)
2024-07-16 20:36:20
こんなドラマがあったのですね!
どこかで再放送されることがあるなら是非観てみたいものです。

>そもそも、クリスマスが舞台なのになんで正月放送やねん?

軽く調べてみるとこの前年に衆院選があったから、そのせいでクリスマス放送から後ろ倒しになったんですかね?


話は変わりますが、私は『ダイ・ハード』の一作目の公開(1989年)に“間に合わなくて“…だから当時の映画ファンが受けた衝撃を知らないんです。
スゴかったみたいですね、その年のキネマ旬報でベスト1を取ったり、あの三谷幸喜さんが和田誠さんとの対談の中で作品の面白さをかなり詳細に分析した上で「これほどのシナリオをたった一人の脚本家が書いたというなら、僕は潔く筆を折ります(実際は二人の脚本家による合作)」とまで発言したり。

ハリソンさんは一作目を初めて観たときにどんな印象を受けましたか? 年月を経てそれは変わりましたか? シリーズの他の四作品について感想はありますか? それに、引退してしまったブルース・ウィリスという俳優については?
よろしければこちらのコメント欄ででも教えてください。
返信する
Unknown (harrison2018)
2024-07-16 21:05:02
『ダイ・ハード』1作目が公開された頃は、私が人生で最も映画館によく通った時期(歩いて行ける距離に小規模なシネコンがあったのです)で、前評判も凄く良かったので公開されてすぐに観ました。

勿論とても面白かったのですが、個人的には『リーサル・ウェポン』の方がずっと好みです。『ダイ・ハード』1作目が評論家たちにもウケたのは、アクションと人間ドラマのバランスとか、ストーリーの運び方とかテクニカルな要素だろうと思うのですが、私にはちょっとキッチリ出来すぎてる感じで、それより『リーサル・ウェポン』ぐらい荒っぽい作品にこそ魅力を感じます。

だから『ダイ・ハード』もキネマ旬報の1位をとった1作目よりも、3作目あたりの方が私は好きです。ただし5作目まで行くともう話がメチャクチャですっかり冷めました。

ブルース・ウィリスは好きだけど、ハリソン・フォードみたいに出演作を追いかけるほどのファンではありません。
返信する

コメントを投稿