芸能界で自分の立場を利用し、新人の女性タレントさんにチョメチョメを強要した、あるいはしようとした男たちが最近、にわかに次々と告発されてます。
それはまぁ、やらかした男たちの自業自得ゆえ同情する気は無いけど、やらかしちゃう気持ちは解らなくもない。若い時にモテなかったヤツほど、権力を持った時にそれを振りかざしたくなるんでしょう。私みたいに。誰がじゃこらあああぁぁぁーっ!?(憤怒)
かつて私も、ちょっとだけエンタメ界の端っこにいた時期があります。
その前に私は、自主制作映画で監督という立場にいました。監督と言えば撮影現場で一番偉い人、っていうイメージがあるでしょうけど、アマチュアの場合は逆です。スタッフにもキャストにも基本ノーギャラで撮影に協力してもらうワケだから、みんなに頭を下げてお願いする立場です。
ましてや女優さん! ルックスが良くて演技も出来て、一銭のトクにもならない素人の映画に出てくれる人なんて滅多にいませんから、そりゃもうミューズみたいな存在で頭が上がりません。
ところが! これがプロの監督になるといきなり逆転しちゃう。それまで「どうか出て下さい」ってお願いする立場だったのが、急に「どうか出して下さい」ってお願いされる立場になるんです。
それを実感したのが、初めて商業作品を撮ることになってオーディションってやつを開いたとき。まぁ低予算映画だから応募して来る人数は知れてるけど、それでも百人以上を審査したと思います。
しかもプロを目指してる人、あるいはブレイク前のプロの人たちだから、はっきり言って自主映画の女優さんとはレベルが違う。そりゃ綺麗なのは当たり前、演技が出来るのも当たり前って人たちです。
そんな女の子たちが、監督……つまり当時の私に選んでもらう為に、みんな全身全霊でアピールして来る! それまでモテたことの無い男が、どんな気持ちになるか想像出来ますか?
マネージャーさんに土下座して頼まれたこともあります。どうか選んでやって下さいって。一生のうち、誰かに土下座される機会なんて、そうそう無いでしょう?
そりゃあ勘違いしちゃいますよ! 自分はとてつもないパワーを手に入れてしまった!って。ある日突然、お祖父ちゃんから「今日からお前は神にも悪魔にもなれるのじゃあ~っ!!」って、マジンガーZを授かった兜甲児みたいなもんです。
幸い、甲児は元より喧嘩も強くて女子にもモテたから、分別があった。けど、もし甲児じゃなくて宮崎勤みたいなヤツがそんなパワーを手に入れてしまったら!?
かく言う私も、兜甲児と宮崎勤のどっちに近いキャラクターかと言えば、残念ながら後者なんだけど、う〜ん……なぜかその立場を利用してモテようとは思いませんでした。モテたい!っていう願望がそもそも希薄だったんでしょう。
まあ、モテるのとチョメチョメを強要するのとは別次元の話かも知れないけど、たぶん園子温さんや木下ほうかさんは、女性に対してかなり歪んだコンプレックスがお有りだったんでしょう。特に園監督はそれがモロ、作品に反映されてましたよね。(だから面白かったんだけど)
ちなみに、私が撮った商業作品のキャスティングで、プロデューサーが挙げた何人かの候補者の中に木下ほうかさんのお名前もありましたw(当時はまだそんなに売れてなかった)
役者さんだってそうですよね。最初は「出して下さい」ってお願いする側だったのが、売れた途端に「出て下さい」ってお願いされる側になっちゃう。これほど急激に立場が180度転換しちゃうのって、エンタメ界以外にはあまり無いかも知れません。だから狂っちゃう。
けど、もうそんな世の中じゃない。エンタメ界に夢が無くなって来たのと比例して、ヤクザまがいの事も出来なくなって行くんじゃないですか? 光も影もない、ただのお仕事。良いんだか悪いんだか……
今、伊藤沙莉さんが凄い人気だそうで、先日ついに熱愛報道まで飛び出すも、文春砲に直撃された時の「爆笑対応」でまた好感度が「爆上がり」と言われております。
私も2016年の刑事ドラマ『THE LAST COP/ラストコップ』あたりから注目し始め、決定的にファンになったのは’19年のNHKドラマ『これは経費で落ちません!』における抜群のコメディーセンスと、’20年のNHKアニメ『映像研には手を出すな!』における天才的な声優ぶりに心底感嘆させられてから。
だけど沙莉さんは2003年、実に9歳の時から女優業をスタートされており、連ドラ『女王の教室』とか『リーガル・ハイ』『みんな!エスパーだよ!』、映画『もらとりあむタマ子』『幕が上がる』等々、私が観てブログで取り上げた作品にも数々出てられるんですよね。
子役の頃から上手かったでしょうけど、決して目立つ存在ではなかったはず。そんな伊藤沙莉さんが一躍知名度をアップさせるきっかけになった作品が、恐らくこの2015年放映の連ドラ『トランジットガールズ』じゃないかと思います。なぜなら、私が沙莉さんの顔と名前を初めてちゃんと認識した作品がコレだから。
フジテレビ系列の土曜深夜「土ドラ」枠で全8話が放映された30分枠ドラマで、連ドラ史上初めて「ガールズラブ」をテーマにした作品として話題になりました。(と言っても私は、これが本格的な百合ドラマだとはつゆ知らず、タベリスト仲間のgonbeさんがブログで紹介されるまでスルーしてたワケですが……)
沙莉さんとチョメチョメな関係になっちゃうお相手を務められたのは、ファッションモデル出身の佐久間由衣さん。(お二人はのちに朝ドラ『ひよっこ』でも共演されてます)
沙莉さんが当時20歳で、由衣さんが19歳。だけど演じた役の設定は由衣さんの方が歳上でした。
で、私はこのドラマを観て「配役が逆じゃないの?」って思っちゃいました。いや、長身の由衣さんに対して沙莉さんは小柄だから歳下に見えなくもないんだけど、問題はそこじゃなく、先に恋愛感情を抱くのが由衣さんの側である、っていう展開がちょっと……
現実はどうだか知らないけど、映像という形で見せるフィクションにおいては、見た目地味な人が華のある人に惹かれちゃうのがセオリーというか、観てる我々は自然に受け入れ易い。今でこそ沙莉さんも垢抜けておられるけど、当時はまだ……
いや、見た目だけじゃなく性格的な面でも、沙莉さんが演じた小百合って子は地味……を通り越して陰気な感じでした。
人の好みは千差万別にせよ、見た目も性格も明るい人に多くの場合は惹かれますから、なんであんな暗いキャラに設定したんだろ?って、それは今でも疑問に思ってます。
それぞれの父母の再婚により、いきなり1つ屋根の下で暮らすことになった義理の姉妹。これが男女なら「またそれかよ!」「あだち充かよ!」って思うけど、女の子どうしとなると新鮮で、私なんぞは俄然ワクワクしちゃう。
まぁそこは今どきのテレビ番組ですから、性描写はかなり控えめにせよ、日本の地上波ドラマでレズビアンを真正面から描いたのは快挙ですよね?
あれから7年(もう7年!?)、更にジェンダー問題がクローズアップされ、同性愛が普通に描かれるようになっては来たけど、チョメチョメにつながる行為を(極めてソフトながら)ちゃんと見せたドラマって、他にはまだ生まれてないんじゃないですか?
そんなワケで、今となっては画期的な作品だったと思うけど、当時やってたブログ(アホの事務局に封印されました)には「ラブストーリーとしては凡庸」とか「キッスが淡白すぎる!(ちゃんとレロレロチュバチュバしなきゃ想いが伝わらない!)」みたいなことを私は書きましたw
あれからそういう描写が進化したかと言えばまったく逆で、コロナ禍のせいでキスシーン自体がやりづらくなっちゃった。
そんな今、あらためて観ればまた違ったレビューが出来るんじゃないかと思い、DVDをレンタルしようとしたら驚いた! これ、商品化されてないみたいです。(逆輸入盤らしきDVDは売られてるみたいだけど、買ってまで観たいワケでもない)
だから封印されてる旧ブログから画像だけ発掘して来た次第です。
もし、レズビアン描写がタレント事務所的にNGだとか、そんな理由で封印されてるとしたら、ジェンダー問題も進んだように見えて実はちっとも進んでない。残念な限りです。
その問題は置いといても、今をときめく伊藤沙莉さんと佐久間由衣さんの、まだあどけなかった時期の勇気あるチャレンジを封印しちゃうのは、どんな理由であれ愚かなこと。猛省を促します!
2022年春シーズン、TBS系列の金曜夜10時「金曜ドラマ」枠で放映スタートした、TBSスパークル&TBSテレビの制作による刑事ドラマ。
いずみ吉紘さんによるオリジナル脚本だそうで、ここんとこ原作物が減ってる気がするのは良い傾向なのか悪い傾向なのか? 原作の知名度なんか(よっぽどの人気作でない限り)視聴率に繋がらないことに、ようやくテレビ屋さんたちが気づいたとしたら前者だし、使用権利料を支払う余裕すら無くなって来たとしたら後者ですよね。
警視庁管内における未解決事件の継続捜査を行う「特命捜査対策班」所属の警部補=志村貴文(高橋一生)が、警察も存在を知らなかった凶悪犯グループ「クリミナルズ」を捕まえるべく、インビジブル(不可視すなわち透明人間)と呼ばれる謎の犯罪コーディネーター=キリコ(柴咲コウ)と手を組み捜査する、といった内容。
犯罪コーディネーターっていう設定に全くリアリティーを感じないし、いかにも若者ウケを狙ったゲーム感覚の(少年マンガ的な)犯罪描写、ステレオタイプな人物造形、やたら謎を散りばめたあざとい作劇、コーラスを使った大袈裟なBGM等々、私の好まない要素が満載につき、最終回まで視聴する可能性は限りなくゼロに近いです。
ただ、普段は繊細なキャラクターを演じることが多い高橋一生くんが、目的の為なら手段を選ばぬ暴力刑事を演じてる点は注目に値するかと思います。
長かった下積み時代に「その他大勢」の刑事役でいくつかの刑事ドラマにレギュラー出演されてた一生くんが、いよいよ主役に昇格されてる点にも感慨深いものがあります。
加えて連ドラじゃ久々に見た気がする柴咲コウさんがヒロインですから、こりゃ簡単には捨て難い。どうしたって似たりよったりになっちゃう刑事物において、何より重要なのはキャスティングだと私は思ってますから。
警視庁・捜査一課長=犬飼に原田泰造、志村と対立するキャリア監察官=猿渡に桐谷健太、捜査一課の五十嵐刑事に堀田茜、朝倉刑事に結城モエ、特命捜査対策班の芝本刑事に田中真琴、塚地班長に酒向芳、WEBニュースの安野記者に大野いと、といったキャスト陣が脇を固めてます。
女優陣がやたら華やかなのも本ブログ的には嬉しいというか、有難いw お陰で今回はセクシーショットの枚数がドラマの場面ショットを大幅に上回ってます。上から順に柴咲コウさん、堀田茜さん、大野いとさん、田中真琴さんです。
2022年春シーズン、現行のシリーズ物で私が一番楽しみにしてる刑事ドラマ『警視庁・捜査一課長』のシーズン6がテレビ朝日系列・木曜夜8時「木曜ミステリー」枠でスタートしました。
なぜ私が楽しみにしてるのか、上画像のポスタービジュアルを観れば解って頂けるかと思います。とにかく普通じゃないんですよねw なぜ、猫が?
主人公=大岩純一捜査一課長(内藤剛志)が自宅で飼ってる愛猫=ビビも確かにレギュラーメンバーだけど、普通はこんなに大きく扱わないw
しかも「謎の大型新人がレギュラー入り!」なんて宣伝されてるもんだから、いったい誰が!?ってワクワクしてたら、その正体はこの御方でした。↓
刑事ドラマですよ?w 人を食ってるというか、まさに我れ我が道を行く俺ジナルな姿勢。だから好きなんです!
お馴染みのレギュラーメンバーは前述の大岩捜査一課長を筆頭に、小山田管理官(金田明夫)、平井主任(斉藤由貴)、奥野運転担当刑事(塙 宣之)、そしてこの人!
笹川刑事部長(本田博太郎)w 都内全ての警察官のトップに立つ警視庁捜査一課長の大岩さんが、常に最敬礼するほど偉い人なのに、この有様w
シリーズを重ねる毎に奇行がエスカレートし、いよいよ狂人の域に入って来ちゃいましたw
いや、笹川刑事部長だけじゃなく、あらゆる登場人物たちの言動、掛け合い、そして事件の内容に至るまでが、もはや「シュール」としか言いようない領域にまで達してる! ナンセンス・コメディー大好きな私でさえついて行くのがやっとですw
例えば、聞き込み先のオフィスにこんな上司がいても誰もツッコまない!
↓
お笑いにおけるツッコミって、言わばそのギャグの何が面白いかを創り手が解説してるようなもんで、裏を返せば我々観客から考える余地を奪ってる。確かにそうした方が不特定多数を笑わせ易いだろうけど、何も考えずに笑ってる我々はアホになってく一方です。
その点でこの番組は、どこが面白くてなぜそれが可笑しいのか、その判断を全て我々自身に委ねてくれてるワケです。それこそが理想的なコメディーの在り方だと私は思う。本来この番組はコメディーじゃなかった筈だけどw
だからこそ、同じ「刑事がただ突っ立って謎解きするだけ」の番組でも、『相棒』とか『刑事7人』とかよりよっぽど(私にとっては)面白い。真犯人だの裏切り者だのが誰であろうと心底どうでもいい! んなもん大真面目にやってどうすんねん?って話です。
そんなワケで、私はますますハマってます。けど、ちゃんとしたミステリーを期待する人にはオススメしません。この番組はもはや、そこに力を入れてないw
↑初回ゲストは、殺された個人投資家役の小手伸也さんと、自称 ITベンチャー社長役の平井亜門くん、レストラン店員役の石川翔鈴さん。
↑そして大岩捜査一課長の隠し子(?!)でタイムトラベラー(?!)役の新谷ゆづみさん。
↑その母親(の若い頃)役の比嘉梨乃さん。
ポートレートは石川翔鈴さん、新谷ゆづみさん、比嘉梨乃さんです。
2022年春シーズン、多部未華子さんが久々に連ドラに帰って来てくれました。しかも、ジャニーズの中じゃ私が一番好きな役者である二宮和也くんと『山田太郎ものがたり』(’07) 以来となるガッツリ共演!
他にも『鹿男あをによし』(’08) の玉木宏くんや『すみれの花咲く頃』(’07)『視覚探偵 日暮旅人』(’15) の濱田岳くん、『私の家政夫ナギサさん』(’20) の高橋メアリージュンさん等、タべリストとしては再共演の顔ぶれを見てるだけで楽しくなっちゃいます。
さらに賀来賢人くんや松本幸四郎さん、大友康平さん等、初共演となる顔ぶれもまた豪華で、そこはやっぱさすがのTBS日曜劇場。神奈川県警の捜査一課長役がサンドウィッチマンの富澤たけしさんだったりw、意表を突いたキャスティングも日曜劇場の十八番で、その辺りも素直に、また存分に楽しみたいところ。
と同時に、どうしても不安が付きまとっちゃうのも日曜劇場なんですよね。理由はこれまでさんざん書いて来たから省略しますけど、私が最も忌み嫌う連ドラ放映枠がこのTBS日曜劇場なんです。だから、過度に期待はしてません。
今回は、黒岩勉さんのオリジナル脚本によるサスペンス。二宮くんと多部ちゃんが夫婦で、その一人娘が誘拐され、かなり無茶な身代金を要求されてしまう。
特殊犯罪対策のスペシャリストである刑事=玉木くんが捜査の指揮を執るも狡猾な犯人に全て見透かされ、警察の完全排除を要求された二宮くん&多部ちゃんは、ネットニュースに夫婦で生出演し、この誘拐事件を世間に全て公表するという、大胆かつ俺ジナルなやり方で犯人に立ち向かうのでした。
あらすじを聞いた時から、これはロン・ハワード監督による1996年のハリウッド映画『身代金』をアレンジした作品だろうと思ってました。
メル・ギブソン扮する主人公が仕事人間で家庭を顧みず、レネ・ルッソ扮する奥さんとギクシャクしてる点と、そして何より、警察を頼らずマスコミを使ってアグレッシブに犯人に立ち向かって行く展開がそっくりです。(メルの場合、犯人の首に懸賞金を懸けるという、さらに過激なやり方。メルなら如何にもやりかねない!)
あと、これは単なる偶然かも知れないけど、夫婦を演じるメル&レネはそれ以前に『リーサル・ウェポン』シリーズで恋人(最終的に結婚する)役でがっつり共演してるんですよね!(言うまでもなく二宮くん&多部ちゃんも『山田太郎ものがたり』で恋仲を演じてました)
通常なら誘拐被害者の家族は犯人の言いなりになるしか無いのに、メルはヤケのヤンパチで逆に犯人を追い詰めて行っちゃう。そこが痛快で私は大好きな作品で、もちろんDVDも持ってます。
さすがにこの日本で同じ事やったら荒唐無稽に過ぎるかも知れないけど、二宮くんと多部ちゃんなら、少なくとも犯人にやられっ放しじゃ済まさないでしょう。その為に2人がキャスティングされたと信じたい!
もし、メルに負けないくらいのアグレッシブさを2人が見せてくれたら、私は日曜劇場の悪口を書くのをちょっとだけ控えますよ!
逆にもし、いつものようにお涙頂戴の日曜劇場節が炸裂しまくるようなら、たとえ多部ちゃんの出演作でも視聴を断念しちゃうかも?
初回を観る限り、実は誘拐された娘自身が陰で糸を引く「狂言誘拐」の臭いがプンプンするけど、まさかそんな古典的な話を3ヶ月もかけて見せるようなこと、無いですよね!? もしそうだったらコレですよマジで。↓
まあ少なくとも、身内の裏切り者探しで尺を稼ぐのだけは間違いない。そこはもう、パチパチパンチとか乳首ドリルと同じ「お約束ギャグ」と解釈し、笑って楽しむしかありません。
やっぱりどう考えても、連ドラ1クールは長すぎます。そこはホントに、テレビ屋さんたちに一度真剣に考え直して頂きたいです。