連日のようにガソリンや灯油の値上げ、
うちはガス暖房なので、直接灯油に関係ないが、
今冬は一度も暖房のスイッチをいれていない。
ベランダからの日差しが暖かいし、
夜はコタツだけでも全然寒くない。
夏は涼しく、冬は暖かい・・
まあ、マンション住まいの数少ない利点かな。
原油高騰の原因はアメリカのガソリン価格高騰が発端となって、
市場の原油買いが始まったからといわれる。
地球温暖化のためバイオエタノールの原料としてトウモロコシの需要が増し、
そのあおりで小麦粉などの食料品まで高騰してゆく。
こんなことが何年も続くとはとうてい思えない。
先日、給油してきたが、なんと150円/ℓであった。
愛車のグランディスは8キロ/ℓしか走らないので、これはけっこうな出費である。
凍てつく道、なにをするにしても自転車というわけにもゆかないしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fd/6ce4162ab44831c4c9813a58a948fe08.jpg)
ショウウインドウからテレビ塔が浮かび上がってみえる。
ルイヴィトンのお洒落な店先・・
うちはガス暖房なので、直接灯油に関係ないが、
今冬は一度も暖房のスイッチをいれていない。
ベランダからの日差しが暖かいし、
夜はコタツだけでも全然寒くない。
夏は涼しく、冬は暖かい・・
まあ、マンション住まいの数少ない利点かな。
原油高騰の原因はアメリカのガソリン価格高騰が発端となって、
市場の原油買いが始まったからといわれる。
地球温暖化のためバイオエタノールの原料としてトウモロコシの需要が増し、
そのあおりで小麦粉などの食料品まで高騰してゆく。
こんなことが何年も続くとはとうてい思えない。
先日、給油してきたが、なんと150円/ℓであった。
愛車のグランディスは8キロ/ℓしか走らないので、これはけっこうな出費である。
凍てつく道、なにをするにしても自転車というわけにもゆかないしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fd/6ce4162ab44831c4c9813a58a948fe08.jpg)
ショウウインドウからテレビ塔が浮かび上がってみえる。
ルイヴィトンのお洒落な店先・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/52/f132ecf848fce0c9af0a935ac5ea66bd.jpg)