![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f8/dfb55bcea0ca6096a00990173b012799.jpg)
札幌の積雪が90センチに達した。
まだ12月というのに毎日が雪雪雪、除雪が日々の大仕事となってしまった。
それでも、除雪車が来たときだけ車を移動すればいいので助かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/68/a7531b4e2fd42f408591e92b727f8f8f.jpg)
「筆王」の機能拡張に登録された外字フォントは付いているが、「仱」のような補助漢字?は「筆王」で宛名に入力しても「?」と文字化けする。
宝塚のMさんから、「筆ぐるめ」の拡張漢字をオンにすると「仱」の字がつかえることを教わった。
それを参考にしたが、「筆王」でも補助漢字が使用できる方法があって、以下はその手順である。
①ウィンドウズから「外字エディター」を開く
②任意のコード(保存用)を選択
③ツールバーの「ウィンドウ」(W)→「参照」
③フォント名をクリックして「正調祥南行書体」(例)を選択
④あらかじめ調べておいた文字コード(例4EF01)から「仱」を選び、
⑤「参照画面 仱」を「編集画面」にコピー(枠で字全体を囲む)
⑥ツールバーの「編集」→「同じコードで保存」
⑦「筆王」を開き、当該氏名欄に「がいじ」と入力してF5を押す、
前項⑥で保存した文字を選択してOK!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/68/aedec59362e4b46b8bf166cd156c2ea5.jpg)