Mintの香り さんの影響をうけて、旭山記念公園へいってきた。
大都会でありながら、緑深い山々がその周りをめぐっていて、
コンクリートジャングルだけでない爽快な眺望がそこにあった。
昼日中の暑い時間であったが、ここは夜景がいいだろうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d8/378e0bf315e7f58db6672b011ef1ce50.jpg)
旭山公園は札幌市創建100年を記念して昭和45年に造成された公園で、
札幌の市街地はもとより、石狩平野や日本海を一望できる。
あの中央の一段と高い建物はJRタワー・・
左端のずっと向こうのほうにわたしのマンションがある。(当然見えない)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d5/30f913b17b23c54b73d36f0d3c303b2e.jpg)
起伏に富んだ丘陵には遊歩道が設けられていて、手軽な山歩きを楽しめる。
あの藻岩山まで約4キロという表示版があった。
大都会でありながら、緑深い山々がその周りをめぐっていて、
コンクリートジャングルだけでない爽快な眺望がそこにあった。
昼日中の暑い時間であったが、ここは夜景がいいだろうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d8/378e0bf315e7f58db6672b011ef1ce50.jpg)
旭山公園は札幌市創建100年を記念して昭和45年に造成された公園で、
札幌の市街地はもとより、石狩平野や日本海を一望できる。
あの中央の一段と高い建物はJRタワー・・
左端のずっと向こうのほうにわたしのマンションがある。(当然見えない)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d5/30f913b17b23c54b73d36f0d3c303b2e.jpg)
起伏に富んだ丘陵には遊歩道が設けられていて、手軽な山歩きを楽しめる。
あの藻岩山まで約4キロという表示版があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cc/9d02fc396c0d3a34b3fa9f2b53042e40.jpg)
いいお天気ですばらしい眺望ですね。
ビル群が緑の彼方に見えるのも、なかなかいいものですね。
遠くまで鮮明に撮っていらして、お上手だなあ・・と思います。
東京ではこんな場所はないように思います。
わたしも旭山記念公園は初めてですが、間近に大都会と自然の緑を
感じることができるビューポイントでした。
できれば、夜景を撮りたいなって思ってます。。
Mintが写したのと同じ場所とは思えないです。
あれ、噴水が・・・
春さんが行かれた時は噴水から水が・・・
Mintが行った時は噴水じゃなくて、ただの池状態だったのにぃ。。。
時間が遅かったからかな?
ちゃんと道市民税払ってるのにぃ(笑)
Mintの腕が上達したらまた旭山公園挑戦するのだぁ~
そういえば、お写真では噴水があがってなかったですね。(笑)
ひょっとしたら時間制かもしれません。
夜景はたしかに素敵でしょうね。
でも、駐車場はとても混みそうなので、はやめにゲットしなければ
なりません。
私は今年2021年4月から旭山記念公園レストハウスにてカフェとショップを運営する予定のNPO法人手と手代表理事の浅野目と申します。
どの写真もとても素敵なのですが、このページの1枚目の写真が旭山記念公園の写真の中で一番綺麗と思い、これから作る当団体の旭山記念公園HP等で使用させていただけないかと思い、コメントさせていただきました
当団体の活動のHPを添付いたします。
勝手なお願いですが、ご検討よろしくお願いいたします。
http://tetote.org/houjin-gaiyou_main.html
旭山公園の頂で、わたしの住むマンションを探していたことを思い出しました。
写真はどうぞご自由におつかいください。