支笏湖畔
恵庭岳や風不死岳が見つめるなか、若芽のおいしそうな”ふきのうとう”を採る。
姉を千歳空港に送る途中だったので、いくつかを姉に持たせた。
支笏湖畔の”ふきのとう”が東京の食卓にあがる、きっと故郷の春の味がいっぱい
広がって楽しい食事になると思う。
ふきのとう
土を起こして目覚めかな
集まりて
笊のなかまで春の気配
衣まとふ
苦味なつかしふきのとう
天ぷらにするのなら、このぐらいの若芽がいい、
あまり開いていると、苦味が強いかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7c/1f5a4f79598f38ba6f2665545341de7d.jpg)
天ぷらの準備
きれいに水洗いしていつでもOK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/74/bc6f1274de24d7011eb40793b68937df.jpg)
天ぷらの切り口を見ると、
いかにも新鮮そのものという感じ
恵庭岳や風不死岳が見つめるなか、若芽のおいしそうな”ふきのうとう”を採る。
姉を千歳空港に送る途中だったので、いくつかを姉に持たせた。
支笏湖畔の”ふきのとう”が東京の食卓にあがる、きっと故郷の春の味がいっぱい
広がって楽しい食事になると思う。
ふきのとう
土を起こして目覚めかな
集まりて
笊のなかまで春の気配
衣まとふ
苦味なつかしふきのとう
天ぷらにするのなら、このぐらいの若芽がいい、
あまり開いていると、苦味が強いかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7c/1f5a4f79598f38ba6f2665545341de7d.jpg)
天ぷらの準備
きれいに水洗いしていつでもOK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/74/bc6f1274de24d7011eb40793b68937df.jpg)
天ぷらの切り口を見ると、
いかにも新鮮そのものという感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/42/2314027ad01aa9108a98b2c637ba3fba.jpg)
あの時のフキノトウが、こうなりましたか。
東京でもおそらく、天ぷらでしょうね。
それにしてもおいしそうですね。
野菜でも魚でも一番おいしい頂き方は
旬のものを、鮮度の良い状態で頂くことでしょうね。
料理方法は好き好きがありますので、それぞれで宜しいのでしょうが、これの天ぷらは最右翼にランクされるものかもしれませんね。
小生は生食も試みましたが、どうもマニアックに傾きすぎたようです。
フキ味噌も良く言われるお料理ですね。
刻んで味噌汁に入れると言う手もありますが、これは香りだけの世界で「まいう~」とまでは行かないでしょうね。
案外のところでは醤油味の油いためがおいしかったですね。
これの土瓶蒸しなんてあるのでしょうかね?
♪父ははの昭和も過ぎぬ蕗のたう♪ 大木あまり
♪てのひらの笑ひたくなる蕗のたう♪ 白岩三郎
♪万歩計万歩歩かず蕗のたう♪ 杉本寛
興味深い句がありますね。
御句
♪衣まとふ苦味なつかしふきのとう♪に共感いたします。
さすがに、生食はちょっと苦すぎますかね。
天ぷらは美味しいですが、食べすぎはだめですね。
どうしても苦味が残るので、二つか三つがちょうどいいところです。
写真の量では、二人で食べ切れません。
よって、翌日の昼食は天ぷらそばです。
醤油味の油いため、これは旨いかも知れませんね。
今度試して見ます。
ふきのとうの季節が終われば、次はフキです。
TBありがとうございます。
こちらからもTBさせていただきました。
これからもよろしくお願いいたします。
TBありがとうございました。
私の方からもTBさせて頂きました。初めてのTBで、ちゃんと届いたかどうか不安でしたが、届いてよかったです。
ふきのとうの天ぷら、おいしそうですね!
丸ごと揚げるのかと思っていたんですが、葉を揚げるんですね。私も作ったことがないので、挑戦してみますよ!
お互いに、たくさんの「春」を楽しみたいですね。
ふきのとうの天ぷら、小さい若芽は丸ごと揚げたりしてます。
ただ、芯?は結構苦いので、葉だけとって揚げることもあります。
自分は料理していないので、あまり断定てきなことはいえませんがね。(笑)
ふきのとうの天ぷら対決?となりましたが、本職と素人の違いのようです。(笑)
ふきのとうの色も北海道と岩手と少し違うように見えます。