![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/dc/18d2c023819b535d8dfcc2dc8db00ff3.jpg)
1.懐かしの食べ物
・カスベ:近くのスーパーで買い食した(青栁)。/カスベは北海道の方言でエイのこと。→留萌が近いから子供のころ魚をよく食す。⇒ニシンを買い付けに。
・ニシン:身欠きニシン/「小2年、抑留されていた父を迎えに行った函館でニシンの煮つけ。こんなうまい魚初めて食ったという覚えがいまだにある(種田)。」/今夜の晩飯にソフトニシン(片脇)。/ニシンの粕漬⇒ホッケの糠漬け
・ホッケ:成長にしたがいアオボッケ、ロウソクボッケ、マボッケ、ネボッケと呼び名が変わる。子供のころホッケは一番安い魚。/ホッケの開き
・いとこ煮:昔はクリスマスにかぼちゃのいとこ煮(あずきとかぼちゃの煮つけ)を食す。/いとこ煮とはあずきと野菜の煮込み、大根、里芋、ゴボウ、サツマイモが多くかぼちゃとは限らない。
・凍み豆腐:雑煮に入れる家と入れない家、高野豆腐と同じ、北海道と同じく高野山も寒く雪も降る。<乾燥の仕方が違う、凍み豆腐は夜間は寒気にさらし昼間は日光で溶解させることを繰り返し自然乾燥、高野豆腐は夜間の寒気にさらし脱水後に火力乾燥。>
2.映像関連
・北口榛花選手、昨日早朝のTBSに出演。→古いテレビ、ビデオの記録再生。→最近はアメリカ映画などはすぐ見る、アマゾンプライムで石原裕次郎の映画鑑賞(種田)。
3.消息情報
・行事予定:1/3 NHKニューイヤーオペラコンサート(片脇 高瀬)/ 1/10 幹事会 8名出席、牡丹苑には6名/ 1/11 高瀬君マンドリン発表会
・仲間の安否が気がかり:則末君、谷口君
4.今年一番記憶に残ること
・オンライン会100回超え/北口榛花選手金メダル/83歳突破、85歳は一つの壁/ 奥多摩旅行、携帯電話紛失など。
5.昔の写真
・山歩き:常念岳、北穂高、十勝岳、黒岳など(種田)。
・ソフトボール大会、3組女子はコーチが良く優勝。
・在校最後のクラス会、卒業後クラス会→同期同士の結婚、種田夫妻、池野夫妻、三上夫妻、植松夫妻、?
以上、行きつ戻りつしながらの昔話しいっぱいで、今年最後の会を締めくりました。
広がる語らいに癒されました。ありがとうございます。
よい新年をお迎えください。
<写真・コメント:菊地>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます