詩集「四季の風」夕愁白嶺<カクマキ> 2024年09月11日 | 四季の風 昭和30年代前半までの旭川といえば、冬は角巻姿のオバさん(このころは小学生→中学生だったからね。大人の女性は皆オバさん)をよく見かけたものだ。 この写真は詩集「四季の風」に掲載していた。 <カクマキ> カクマキとは何 一反風呂敷を大きくしたもの 生地の厚さは毛布のようなもの 三角に折って 四角に折って 頭から着るか 肩から着る 便利なことこの上もない ただスタイルが蓑虫に似ている 野暮ったいことこの上もない 何時の頃からか カクマキを着ている女性を 見掛けなくなった #カクマキ #角巻 #昭和32年 « 詩集「四季の風」夕愁白嶺<... | トップ | 詩集「四季の風」夕愁白嶺<... »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます