goo blog サービス終了のお知らせ 

屯田物語

フォレスターとα6000が
旅の仲間
さあ、カメラを持って
出かけよう!

逍遥歌作曲者・後藤功は旭川東高の初代応援団長

2020年04月15日 | 摂津国の怪人


第2期(昭和27年卒) 旭川東高応援団 
後列の眼鏡をかけた青年が初代応援団長・後藤功(三年六組)、そして旭川東高生逍遥歌の作曲者である。
硬派の応援団長でありながら、かくも美しく情感豊かな曲を生み出したのだ。

「怪人」の母校であるとはいえ、逍遥歌の作曲者・後藤功の姿は容易に掴めなかった。
しかし、最近漸くにして後藤功さんは旭川東高の初代応援団長であったとの情報を頼りに、「怪人」の出身の上川町にお住まいの先輩にお願いしたところ、後藤功さんと同期の舟橋さん(夫人)を紹介され高校時代の後藤さんの貴重な写真四枚を戴くことが出来たのである。

尚、舟橋御夫妻は旭川東高の第2期生同士である。夫の貞男さんは先年他界されたそうだ。
同窓会名簿で確認したところ、第2期の三年次に舟橋貞男9組、舟橋(板垣)テイ子7組、後藤功6組と記載されていた。
戴いた写真をみると、後藤功さんと舟橋貞男さんは特に親しい友人であったことが伺い知れる。

摂津国の怪人




上:第3期(昭和28年卒) 旭川東高応援団
下:第10期(昭和35年卒) 旭川東高応援団
「怪人」の卒業年度である。懐かしい顔・顔・顔だね。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
流石ですね! (摂津国の怪人)
2020-04-15 08:56:45
春さん、こんにちは。

古い写真を修整調整して頂き、春さんの腕前に感謝です。そして、本文をもうまく纏めて頂き感謝です。
舟橋夫人もご覧になられると、仕上がり具合にきっと驚かれるものと思いますよ。ところで、我々の期の応援団長は誰だったのでしょうか?太田、藤原、渡辺徹、大橋、則末が写っていると思いますが…。
返信する
応援団 (はる)
2020-04-15 10:29:57
摂津国の怪人さん、こんにちは!

昭和28年のアルバムに応援団の写真があったので、歴代(三代しかありませんが)の応援団を並べてみる気になりました。35期の応援団長は宮崎勲君です。
返信する
宮崎君ですか。 (摂津国の怪人)
2020-04-15 10:38:01
春さん、こんにちは!

応戦団長は宮崎君でしたか。確か3年時クラスメートでしたね。写真前列左から3番目、フラッグの端を持っている人ですね。その左隣は則末君とお見受けしましたが…。
返信する
10期でした (はる)
2020-04-15 10:47:42
摂津国の怪人さん、こんにちは!

35期でなく10期でしたね。混同しました。
宮崎君の隣りは則末君です。ふたりのうしろは太田君です。あとの方はわかりませんが・・
返信する
林先生では? (摂津国の怪人)
2020-04-15 15:06:56
春さん、こんにちは!

3期の応援団写真真ん中の先生は林先生では?
返信する
須貝先生? ()
2020-04-15 17:02:51
摂津国の怪人さん、こんにちは!

そうだね。きっと!
林先生のお隣りは須貝先生?かな・・
返信する

コメントを投稿