屯田物語

フォレスターとα6000が
旅の仲間
さあ、カメラを持って
出かけよう!

さざんかの宿~♬

2015年12月03日 | 摂津国の怪人


「さざんかの宿」は好きな歌です。
恵比す(旭川の割烹居酒屋)で二三度歌ったことがありました。

写真と文は宝塚のMさんから・・

山茶花は秋の終わりから冬にかけての寒い時期に花を咲かせます。
この花は椿科に属するとのことで、この時期あちこちで目にします。
大川栄策のヒット曲「さざんかの宿」
赤く咲いても冬の花、咲いてさびしいさざんかの宿~ 
とありますが、
そんな温泉に出かけてみたい季節になりました。

摂津国の怪人


渡辺棋王が三期ぶり竜王に復位した。
糸谷竜王の王が入王を果たし持将棋の可能性もあったが、
大駒4枚を手にした渡辺棋王が圧倒的な駒数の差で勝利した。

(指了図、文とも竜王戦plus  から引用↓)



糸谷哲郎竜王に渡辺明棋王が挑戦する第28期竜王戦七番勝負第5局は18時49分、
125手で渡辺棋王の勝ちとなりました。
(消費時間は▲渡辺7時間47分、△糸谷7時間59分)
本局の結果、七番勝負は4勝1敗で渡辺棋王が制して竜王復位、竜王獲得計10期となりました

札幌市電ループ化実現  パルコ前を電車が走る!

2015年12月02日 | 日常


札幌市電ループ化
12月20日開業に向けて・・
今までの路線は 四丁目~すすきの 間の折り返し運転だが、
市電ループ化となって新型低床車両のお目見えが間近にせまった。
開業を控えて教習車が大忙し!
パルコ前を走る電車を撮っていたら、
見慣れない街の風景なので、どこか他所の街に迷い込んだ気持ちになった。



竜王戦第5局一日目

指了図は40手目△4二銀の局面。
ここで封じ手時刻の18時になって、手番の渡辺棋王はすぐに封じ手をする意思表示をしました。 
竜王戦plusから


封じ手予想は▲9六歩、▲3七歩・・
明日は一日中ライブで竜王戦観戦の予定だ。
渡辺棋王が勝てば4勝1敗で竜王位復活となるが、
糸谷竜王が連勝して、第7局までもつれる展開になってほしい、と期待する。

SCHOOL ART LIVE

2015年12月01日 | 日常

東海大学付属第四高等学校

札幌あすかぜ高等学校

札幌北陵高等学校

地下歩行空間・・
SCHOOL ART LIVE 札幌市内の五つの高校美術部が競作
札幌北陵高校はわたしのうちの近くなのでつい応援したくなる。
でも、α6000のピクチャーエフェクトがソフトフォーカスのまま撮ったので、
画像はご覧のとおりボワッとしてしまった。

北口に大きな黒猫が出現!