60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

無事に終わった。。

2019-06-20 07:12:21 | 健康
昨日は、人間ドックに行って来ました。
去年、胃カメラのドクターより嘔吐が人より強いので、
「麻酔付き」で、来年からはやるように、と。

はい、今年は「麻酔付き」オプション1万円プラスで、やりました。
今までが決してケチったわけじゃないんだけど、
その「麻酔付き」の枠が取れなくて。。
今回はずいぶん前に、枠取りをして。
去年は5000円で出来たのが、今回から倍に。。
お高いけど。。
この健診センターに毎年行ってるから、データがあるしねぇ。

でも、来年から考えようかな。
こんな急に倍の金額になるんだったら、予算が組めないし。。
来年からは他の病院で、胃カメラだけやってもらおうかな。。と。

この健診センターには、大腸の内視鏡がないから、
こちらを今年は、60歳になったのもあり、来月やろうと思ってるので。
その際に、胃カメラがあれば、その病院でやってもらおうか、と。

今、ジムのお友達に聞いて、近くで病院を探してる最中。

そうそう、昨日の内診のドクターが、お腹に聴診器を充てて、
「腸が活発に動いてますねー。」と感心された。
確かに、便秘知らずだもの(苦笑)

ジムでのお友達は、ものすごい便秘で、
同じようにドクターがお腹に聴診器を充てたら、
「腸が動いてない」と。
それでレントゲンを撮ったら、腸にう●こが、ぎっしり詰まっていて、
必然的に大腸の内視鏡をやることになったと。。
便秘と言う病気での検査だから、人間ドックと違い、
安く済ませる事が出来た、と言っていた。

乳がんの主治医が、毎年「大腸検査はやった?」と言う位、
女性の死亡率高い、大腸がん。

私が口答えをして、
「毎日、良いう●こが出てるし、検便検査では引っかからない」と、
言ったら、
主治医から「それじゃ、ダメなんだよ。腸の壁にポリープが出来ていたら、
それがガンになっちゃうんだから。。」と。

なるほどー。で、今年こそは!と、なったわけ。。

だけど、胃カメラを毎年やっていて、ポリープこそはないけど、
去年から胃の病名が増えた事!
去年は、「萎縮性胃炎」で、
今年は、それに加え、「逆流性食道炎」。
どちらも軽いものだから、年に1度の胃カメラは必要だと。。

なんだか、人間ドックが怖くなってくる。。
歳を取れば取るほど、怖いものが増えるよね。。
さて、来年は。。。????