60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

継続は力なり。

2022-07-22 06:31:46 | 健康
先日行った美容室での美容師さんとの会話。
髪を切った私に〜♪、気が付く人、気が付かない人がいるって、話で。
美容師さん、「それはその人(見た人)の美意識の違い。」だと。
あ、やっぱり「意識」しかないのね、って(苦笑)

それと同じように、私…身体に関しては、他人様より変化に気づく。
ここに何度か出てる、年下のTちゃん(申し訳ないが…自己流でどこにも意識をせず、ただ身体を動かすだけの運動をしてる。)。
彼女のスクワットは、相変わらずどこに効いてる?の、と言う位、見ていて危ない。

その彼女が…このところ痩せて来た。筋肉減少ではない。。
相変わらずお腹は出てるけど、身体が薄くなって、綺麗に背中の肉が取れた。
ブラの上や下にあった肉が無くなったから、スッキリした。背中が若くなった。
話を聞くと、どうやら、私が2年前位に教えた運動(ただ両手を上げて、左右に側屈する)を毎日続けていた結果なようだ。

おお!すごいなぁ。私より10歳位年下もあるけど。。まさに継続は力なり!
この運動だけで、身体が伸びるからね。。私ももちろん、毎日続けてる。
ジムでもルーティンで、一生懸命、筋トレされてる年配の女性がおられるけど、重さで身体を縮めてるから、サイのように脇にお肉が付いて来てしまってる。
脇にサイのようにお肉が付いてる人は絶対にこれオススメ。(そんな余計な事は、その方には言えないけどね。。w)
ピラティスの基本は、加齢と共に縮む身体を伸ばす事。
特に骨を伸ばす。
その意識が、身体を変えるんだよね。

ただねー、Tちゃんの悪いところは、旦那さんが「haruちゃんは目が悪い。そうやって、お前を煽ててる。何かたくらみがあるんじゃないか?」と否定な言葉を。
今回は、仲の良いWさんも、先輩のTさんも「痩せたね。」と彼女に言っても、旦那さんの言葉が一番なようだ。
(毎日見てるから、近くにいる人が一番わからないのもあるけど、近くにいる人が褒めてくれると、やる気にもなるんだけどね。)
だから、私がいつも褒めても、そんな言葉で彼女から遮られる。
脳が残念なんだな。。否定しちゃうと、そこで終わっちゃうから。
私なら、褒められたら、もっと頑張ろう!って、思うのに。
あ、もちろん…夫も褒めてくれるから、頑張れる。

一番は他人様の言葉より、自分の脳の意識かな。。
「出来ない」と言う言葉使うと、そこで終わる。
だから、「運動したら、背中の肉が取れた、じゃぁ、お腹も取れるかも?」と期待出来るんじゃないのかな。。(余計なお世話だけど。。)

あ、そう言えば…先日のTインストラクターから、言われた事は、「付き合う人は自分も一緒に向上出来る人と付き合った方が、良いよ。」と。
考えたら、私の周りは…特にピラティスの方では「出来ない」と言う言葉使う人は、いないかなぁ。。皆、各々行動的だもの。
今日はジムには行かず、都心のスタジオに行って、久々にアレクサンダーTのレッスンに出る。
Cちゃんとラインでやりとりして、今日は1ヶ月ぶりに彼女に会える。
前向きなCちゃんだから、話が盛り上がるから、楽しいんだよね♪(笑)