昨日出たヨガのレッスン、アレクサンダーテクニーク。
レッスン内容は、アレクサンダーテクニークで、ヨガでもない、ピラティスでもないんだけど、ね。(苦笑)
来てる人が、ヨガの人だから、ポーズなんかは、ピラティスとは違うんだけど。
昨日は、ヨガで言う「木のポーズ」だったかな、要は片足立ち。
これについてのレッスン。
今朝の朝ピラは、スタンディングで、まさに片足ばかり。
昨日、教わったように、身体の力を抜いて、足裏ではなく(ここ大事)、頭の位置を意識して、(バレエのような)片足立ちをしてみたら、あれ?長い時間、そのままの形で出来る。
もちろん身体はユラユラはするけど…これはアレクサンダー的には、当たり前だと。
苦手意識が強いと、本当に身体を固めてしまう。
面白いなぁ、身体って。
先週教わった、腕から手にかけてのキラキラの動きの脱力と共に腕を肩から後ろに回すだけで、肩の位置が下がって、胸の位置が上がる。
これは、やっぱり脱力と言う、エッセンス。
1週間、暇みてやり続けていたら、胸の位置が上がって、肩が下りた。
イギリスでは、アレクサンダーテクニークは、国の保険扱いなんだとか。
それだけ、アレクサンダーテクニークの思考で、身体は健康になれる。
日本人は、昔の「気を付け」をはじめ、反り腰で、身体を固めるのが、良い姿勢だと思ってるものね。
特に昭和生まれは…(苦笑)
ジムの中高年以上ばかりのストレッチのレッスンで、大きな呼吸をしながらやってるのって、自分だけ。
インストラクターがその辺りを言わないから、皆さん、息止めて身体伸ばしてるから、しんどそう。
腰なんて、ボキっとなってもおかしくない。手が、足が、ちぎれそうだもの。。(苦笑)
そうそう、昨日のレッスンで、あるヨガの生徒さんが、マイクを持って、皆さんに発表されていたのが、
「(自分は)いかにラクする身体を追究したら、アレクサンダーテクニークに突き当たった。」と。
確かに、そうかもしれない。
それには、頭の位置、それも頚椎の1番の意識が大事になってくる。
これを知ってるか、知らないかで、これからのさらに老いに加速が付く身体が違ってくる。
おっと!今日はこれからマシンのグループレッスンに。
明日のバレンタインの父親のチョコレートを買いながら、スタジオに入ろう。
それでは、用意しよう。
レッスン内容は、アレクサンダーテクニークで、ヨガでもない、ピラティスでもないんだけど、ね。(苦笑)
来てる人が、ヨガの人だから、ポーズなんかは、ピラティスとは違うんだけど。
昨日は、ヨガで言う「木のポーズ」だったかな、要は片足立ち。
これについてのレッスン。
今朝の朝ピラは、スタンディングで、まさに片足ばかり。
昨日、教わったように、身体の力を抜いて、足裏ではなく(ここ大事)、頭の位置を意識して、(バレエのような)片足立ちをしてみたら、あれ?長い時間、そのままの形で出来る。
もちろん身体はユラユラはするけど…これはアレクサンダー的には、当たり前だと。
苦手意識が強いと、本当に身体を固めてしまう。
面白いなぁ、身体って。
先週教わった、腕から手にかけてのキラキラの動きの脱力と共に腕を肩から後ろに回すだけで、肩の位置が下がって、胸の位置が上がる。
これは、やっぱり脱力と言う、エッセンス。
1週間、暇みてやり続けていたら、胸の位置が上がって、肩が下りた。
イギリスでは、アレクサンダーテクニークは、国の保険扱いなんだとか。
それだけ、アレクサンダーテクニークの思考で、身体は健康になれる。
日本人は、昔の「気を付け」をはじめ、反り腰で、身体を固めるのが、良い姿勢だと思ってるものね。
特に昭和生まれは…(苦笑)
ジムの中高年以上ばかりのストレッチのレッスンで、大きな呼吸をしながらやってるのって、自分だけ。
インストラクターがその辺りを言わないから、皆さん、息止めて身体伸ばしてるから、しんどそう。
腰なんて、ボキっとなってもおかしくない。手が、足が、ちぎれそうだもの。。(苦笑)
そうそう、昨日のレッスンで、あるヨガの生徒さんが、マイクを持って、皆さんに発表されていたのが、
「(自分は)いかにラクする身体を追究したら、アレクサンダーテクニークに突き当たった。」と。
確かに、そうかもしれない。
それには、頭の位置、それも頚椎の1番の意識が大事になってくる。
これを知ってるか、知らないかで、これからのさらに老いに加速が付く身体が違ってくる。
おっと!今日はこれからマシンのグループレッスンに。
明日のバレンタインの父親のチョコレートを買いながら、スタジオに入ろう。
それでは、用意しよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます