goo blog サービス終了のお知らせ 

60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

これじゃぁ、仕方ない。

2024-04-05 06:40:16 | 健康
昨日の夜は、父親のケアマネさんが、ピラティススタジオに入会する、って事で立ち会った。
いやぁ、私が入った頃と違い、いろんな特典があって。。
私の時は、入会金が無料だけで、何の割引も特典もなかった。
あれから7年近く?今は、競合他社が多い。
それも我が街辺りは、毎月のようにピラティススタジオがタケノコのように、増えてる。

その特典が、グループレッスンの他にプライベート付きで、それも5回も付いて、2ヶ月以内限定で3万円ちょっと。
これなら、皆、進んでプライベートやるわ。プライベートは、1回1万円近いわけだし。。
昨日書いたブログの正体がわかった感じ?
要は、入って来る人たちがプライベートをやるから、それなりに日々枠がいっぱいになる、と。
マシンピラティスのリフォーマーから始まるから、筋トレマシンとの違いがわかれば、それなりに良い感じもするから、続けるだろうし。

本当は、マットピラティスで、身体の仕組みがわかってマシンに移動すると、マシンの良さが理解出来るんだけど。
今は、マシンが主流だから、仕方ない。

だけど…ケアマネの彼、良く女性だらけ?のピラティススタジオに入会したなぁ。
この1週間、坐骨を立てる意識をして、椅子に座っていたと言っていた。
結構、それもキツいとも。。(苦笑)
元々がスタイルの良い人だけど、マットの上に座ると、やっぱり63歳の年齢もあって?それなりに背骨が曲がってる。
これで、身体を引き伸ばす意識を持ったら、今よりさらに若く見えるだろうなぁ。。

今日金曜日のレッスンで会う、75歳の腰椎狭窄症を持った、ピラティスをやる前は、歩くことさえ出来なかったT子さん。
今は、足に筋肉もついて、スラッとした足になって、おばぁちゃんと言うイメージから、脱出されてる。
…あの方の話をしたら、ケアマネだけにいろんなお年寄りを見てる彼は、10年後の自分のために今から努力したい、と。

そうなのよ、私もT子さんに会うたびに、自分の身体は自分で守る意識と努力が大事だと。
整形外科や整骨院に通う前に、酷くならないうちに、自分で自分の身体を正しい運動で治す。
おかげさまで、私は加齢と乳がんのホルモン治療薬で、なってしまった骨粗鬆症以外は、どこも身体は痛くも悪くもない。
骨粗鬆症で、身体が痛くなったら、その時はかなり骨が弱くなってる。。(苦笑)

そう言えば、先日、近所のジムで私よりピラティス歴が長い、3つ下のセレブな幸せな奥様がおられる。
その方は、スタジオで何かと言うと、年上の私に年齢のことを言ってくる。悪気はないんだろうけど、ね。
このスタジオで私が一番上じゃない?とか。。今は70代の方達がいるから、言わなくなったけど。。

以前は何度か「60代でピラティスって、あなたは、いつ辞めるの?」と。
今はその方も60代になったのもあり、流石に言わなくなったけど。(苦笑)
今回は、「膝痛ってある?今、人生で初めての膝痛が出た。」と。
私が「50代のピラティスをやる前にはあったけど、今は運動で治したから、無い。」と話したら、びっくりされていた。
きちんと身体の使い方をしていれば、膝痛も腰痛も出ないはず。
きっと脳が、歳を取ったら、〇〇になる、と思ってるんだろうなぁ。
隣駅のスタジオのT子さんみたいな人と出会えてないのもあるんだろうなぁ。。
努力をされてる、良い人生の先輩に出会えるのは、私自身、本当に励みになる。

おっと!今日はこれから、朝ピラをやめて、夫と二人で目黒川の桜を見に、ウォーキング。
まずは、雨が止むと良いなぁ。
今日は寒いみたいだから、いっぱい着込んで行こう♪