60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

調子に乗って…。

2024-04-22 06:13:58 | 健康
一昨日のピラティスのグループレッスンが、「肩甲骨剥がし」。
マジックサークルを使っての肩周りを動かす。
特に今の自分は肩こりってわけではないけど…私の場合は、下半身に比べて、上半身の筋肉が少ない。

近頃、感じるのは、上半身特に胸椎がさくさくと動くと、身体の安定や状態が良い。
それと肩甲骨を動かした後の爽快感。
だから、このレッスンは人気があるんだけど…この日は、二人だけのセミプライベート。
インストラクターから、(右胸の無い方の)右側面が回旋すると短くなりやすいと指摘された。。

その意識を持って、昨日の朝ピラのレッスンに。レッスン内容は、
それなりに身体を動かすレッスンだから、体育会系の人や若い人に人気がある。
肩甲骨のレッスンのおかげか?昨日はすごく身体の調子が良いのを感じた。
サクサク身軽に身体が動く。
何度も「ナイス!」「グッド!」と私の名前と共に褒められた。
それも昨日は日曜日で満席のマット。
若い20代、30代の中に混じって一番褒められていたと思う。。…(たぶん、あの中で私が一番の年上w)
若い人は、初心者が多かったのもあるとは思うけど、身体が動かないなぁ。。やはり、スマホのせいだろうね。。
レッスン中に何度もインストラクターから褒められたので、調子に乗ってしまった私。
サイドブランクなんて、キレキレ?(綺麗に決まったし、前鋸筋に乗るから、楽々に出来てしまう)
骨粗鬆症を持ってるから、本当はやってはいけない?ロールオーバー(でんぐり返しもどき?)も綺麗に決まって、これまた褒められた。
こんなに動くのねぇ、今の65歳の私。
自分で自分の身体に驚いた。

それが、買い物に出掛けて、歩いていたら、右腰と右腿の前がジンジンと痛くなって来て。。
あれ?もしかしたら、やってはいけないロールオーバーのせい?いや、腰椎を広げながら、意識してやっていたんだけど。。
どちらにせよ、若い人に混じって、65歳のおばあさん、頑張りすぎた?(爆)

買い物の後、家に戻って、湿布を貼って、午後はリフォーマーに乗りに行ったら、、、
あ!これまた、リフォーマーの素晴らしいことに改めて。
リフォーマーでは、身体を伸ばすのと自分のセンターをきちんと整える。
チョ●ザップを後にした時には、右腰と右腿の痛みが軽減されていた。
昨夜のお風呂の前に湿布は取って、そのまま湿布は貼らずに寝たけど、すでに今朝は痛みは出てない。

このリフォーマーに今年の2月から週2回1時間乗って、約3ヶ月近く。
私の身体が変わって来たのは、まずどんなに食べても?太りにくい身体になった。
そして、リフォーマーに乗った翌日は、体脂肪率が下がる。
要は、筋肉が付いて来た。
そして身体の調子が良い。。

しばらくは、このペースで、時間を見つけながらも、リフォーマーに乗って行こう。
おっと!今日はこれから朝ピラの後、父親のところに行き、訪問看護師さんの爪切りの立ち会い。。
その後は、スパインコレクターのレッスンをキャンセルして、別のピラティススタジオの特別レッスンに出る。
それは、「60歳以上のピラティス」ってヤツ。
若い時の身体と違い、脳と身体の連動が思い通りに行かなくなる60歳以上の身体。
現在、65歳の己の身体を知る、良い機会だと思い、申し込んだ。

今日は、これから筍ご飯を作って、父親のところに持って行く♪
それでは用意しよう。。