60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

綺麗な身体。

2021-04-22 06:46:33 | 健康
昨日は、父親と一緒に久々に二子玉川ウォーキング。
何の事はない、二子玉川の高台のスタバでコーヒー飲んで、そこから駅まで歩く。
そして駅のデパートの中に入ってる、中華料理店のランチ、エビチリを食べるだけ(笑)

駅まで歩く歩道の上には、藤棚が。。。
桜の季節はとっくのとう?に、終わって、もう…藤の花。
季節の移り変わりの早い事。昨日は…いや、今日も?夏日だものね。

美味しいエビチリも親子共々?完食。
お店の人に私が、お米一粒残さず…綺麗に平らげたら、「こんなに綺麗に完食してくださり、嬉しい!」と。
だけど、私も良く食べる。。(写真は…エビを一つ食べた後に、写真を取ったので、エビは8個入っていたかな?いや、7個だったかな?w)

その後、父親と実家に戻って、細々とした父親の用事を終えて、家に戻った後は、夕方からのピラティスのレッスンに参加。

昨日も体験の方がいらしていた。
インストラクターさん達、各々プライベートが入っていて、体験の方が一人ポツンとされていて。。
私はなるべく早く、スタジオに入って、ストレッチをしてるので、そう言った時は、体験の方とお話しする(羽目に?)。。(初めての場所で、ドキドキされてるだろうしね。)

その方…たぶん、自分と同世代?か、ちょっと上かな。
身体が硬いので、柔らかくしたいから、ピラティスをやりたいと。。
うん?
ピラティスで身体って柔らかくなるのかな?(…と自分に問う。。)
運良く、私の場合は、運動神経は悪いけど…身体は人並み以上に柔らかいから、あんまり考えた事がなかったけど。。
確かに身体を動かせば、少しづつ身体は柔らかくなるよね。
ただ、柔らかくする場所にもよるけど。。
特に股関節、胸椎…となると骨か。。骨を伸ばすんだな。。
私は見かけ?人並み以上に身体は柔らかいけど、その辺りが硬いから。。。それが今の私の課題。

その方から、「綺麗な身体ですね。スッとされていて、どれ位ピラティスやられてます?」と。(ナルシストみたいだけど、言葉通りです…苦笑)
かれこれ3年近く、そして時間があれば、毎日レッスンに出てる…と。。
(毎日のレッスンに出るのも、この年だと、どうなのか?と、先日M先生に相談したら、身体がどこも痛くないなら、年齢は関係なし!と言われた。。)

そしたら、その方…目を丸くされていた。

近頃、ピラティススタジオでもジムでも言われるのが、(本当にナルシスト?)「綺麗な身体」と声を掛けられる。
ちなみに、細いとか、痩せてるとか、は決して言われない。
そこそこ体重はあるからね。。(苦笑)良く食べるし。

適度な筋肉が付いて、無駄な肉が落ちた…と、言うことか。
確かに、ピラティスは腹筋のエクササイズ中心だから、お腹も割れて来てる。。

さて、話は戻って、レッスンが始まって、その方…年齢が年齢もあって、エクササイズは腹筋ばかりだし…見ていて、かなりキツそうだった。

見て思ったのは…あ、やっぱり、中高年が運動を「健康のために」始めるのは、早いに越した事はない、と。
私は、57歳でジムに入って…大の苦手の運動だったから、一から学ぼうで、パーソナルトレーナーさんに付いた。あれが、結果的には良かったんだな、って。
トレーナーさんとの時間で、今の自分に、自信が付いたんだものね。
ましてや「綺麗な身体」と言われる位までに。。(爆)

昨日の方も、入会されたら、一番はインストラクターさんに付いた方が、早く身体が変わるだろうなぁ。。
その前に、入会を断念されちゃったかも???

自分で治す。

2021-04-20 08:06:24 | 健康
昨日のジムで…。
たぶん、70歳手前?だと思われる、…Sさんと、立ち話。
この方は、私と同じ頃から、パーソナルトレーナーさんに付いて、現在もトレーナーさんのスタジオで、パーソナルをやられてる。かれこれ5年。
(私は、去年…パーソナルトレーナーさんから卒業。今はピラティススタジオのM先生、Tインストラクターにお世話になってる。)

話の内容は、お互いの情報交換。
私が、15キロのバー(本来なら、20キロなんだけど、何せ私は力がない。。)を持ち上げてスクワットをやっていたのを見て…彼女から、驚いた!と。(何で?)

せっかく、縁あってパーソナルトレーナーさんと出会い、教わった事を継続しなきゃ、ね…と彼女に。
膝が痛くて、去年の今頃はバーを持ち上げてのスクワットは出来なかった。
それこそ、身体をほぐしてもらうのが精一杯だった。
トレーナーさんがジムを辞める、最後辺りから、15キロを持ち上げてのスクワットが出来るようになった、私。

今でも、たまーに、膝が痛くなる時もあるけど、去年みたいな階段を降りるのが辛い?みたいな膝痛まではない。。
それには、まず、膝のお皿の位置と足の人差指を合わせて、意識して歩く。
膝が痛い時って、お皿が違うところ向いてる。。内転筋が弱っていたりで。
そしてピラティスでのサイドのエクササイズで、膝は治る…と知った。
今のところ、運動をしてから、私は腰痛はない。(乳がんが、まだわからなかった時は、異常に腰が痛くて、いつも腰をさすっていた。。)

そのSさんから、言われたのが、
「この年になって、知ったのよね。自分で身体って治せるのね。それも正しい運動で。」と。
まさに!そうなんだよね。
これがわかるか、わからないか…。

Sさん、パーソナルトレーナーさんに付くまでは、整形外科、整骨院、整体と行って、その診察カードを積み上げると、3センチ以上ある、と。
それが、トレーナーさんに付いて、全くその手の病院に行く事がなくなった、と。
トレーナーさんのおかげだと。。

最初の頃、腰痛、膝痛持ちだったSさんは、(トレーナーさんの教えの)テニスボールで、いつも腰をほぐしていたものね。その後に筋トレをされていた。
今の私の身体は、ヤムナボールのおかげかな?
ピラティスのレッスンで、フォームローラーで身体をほぐしても、以前のように痛くない。それだけほぐれてる?って事だと思う。

私より上の70歳手前(…だろうと思われる?)Sさん、頑張ってるのを見ると、私も頑張れる!

そうそう、こう言ってはイケナイが、昨日は公園からのウォーキングの帰りにマンションの方(ゴミ出しに降りて来られた)とエレベーターが一緒に。
その方、それこそSさんと同じくらい?のお年なんだけど、背中が曲がっていて。
見ていても、身体が、かなり辛そう。。
その方から「あなたは、若いから良いわね。私はコロナが怖いから、外に出れないのよ。もう3日も引きこもってるのよ。」と。

身体が辛いと、やっぱり外には出て行く気力もなくなると言うことか。
ましてや「コロナ」と言う、言い訳も付いて。。
そう考えると、90歳の父親…毎日30分の散歩を習慣付けてる。
今は30分の散歩だけど、私の年の頃から始めて、30年。
そのおかげで、杖も付かず、歩いている。

やっぱり、「自分が治す」と同じで、何でも「自分のやる気」と継続で未来が変わってくるんだろうね。
私も頑張ろう!まずは継続は力なり。

筍ご飯。

2021-04-19 07:47:33 | 日記
昨日、スーパーの朝市(野菜や果物の)で、筍を購入。
大きな筍を1本400円!安かったわー。
本当は、台湾パイナップルがあったら、購入しようと思っていたんだけど…。
運良く、売ってなくて。
フィリッピン産のは、100円で売っていたけど、先日、台湾パイナップル食べて、本当に美味しくて…同じ重いなら、筍の方を。

早速、家に戻って茹でて…1本だからね。シャトルシェフで。
昔は、千葉のお客さんで竹林を持っておられた方が、タケノコ掘りに誘ってくださったり、つい2年前までは、茹でた筍をまとめて、送ってくださっていた。
竹炭や竹酢液を作られていたお客さんだったんだけど、高齢と言う事で、その土地を手放された。

だから、スーパーで買うのって、去年から…。
仕事をしてる頃は、千葉にタケノコ掘りで、筍をお土産にいただいて、自分で茹でていたのは5、6本。
大きな筍をリュックに詰めて…戻って、疲れた身体に鞭打って?皮剥いて茹でての悪戦苦闘だった。

そのおかげで、父親に毎年、筍ご飯を届けていた。
昨日は、ピラティススタジオから戻って来て、シャトルシェフの中で茹でられた?筍で作った。
今年も無事に、父親に届ける事が出来た。

でもね…、私、ボケが始まったのかな。
お米を2合で良いのを、3合研いでしまったようで…。
(うちの炊飯器、小さいので…。)
研いだお米をザルに上げた時に、あれ?何でこんなに多いの?と。
計量カップに詰めたお米の回数が1回多かった。。それに気づかない、って。

たまたま炊飯器を変えたばかり、と言うのもあるけど。
これが、ボケの始まりなのかも?と。

とりあえず、多いと気がついたので、余分な1合は冷蔵庫に入れて、今朝のご飯として、炊いた。夫のお昼のおにぎりと自分の朝ご飯。
さっき食べ終えたけど、問題なかった。。

これから、こう言う事が増えるのかな。。。
先日は、時計無くして、ピラティススタジオやジムに連絡入れて…。
それでも出て来ず、諦めていた。。
そしたら、父親が先週の金曜日に鰻屋さんで、「はい、時計。」と渡された。(えー、父親のところに置き忘れだった!)
あー、怖い、怖い!

とりあえず、筍ご飯、分量間違えても軌道修正出来て、今年も父親のところに届けられた事に、ヨシとしよう!
ちなみに父親、昨夜…どんぶり一杯の筍ご飯、完食した、と連絡あり。。。
きっと来年も、筍ご飯を私は届ける事になるね(笑)

こう言う生き方もあるのか。。

2021-04-18 07:34:06 | 日記
先週金曜日に父親と行った、鰻屋さんで。。

この鰻屋さんは名店で…それなりな金額(鰻自体が、お高いけど)を取る。
それでも、人気店だけに、すぐに混んでしまうからと、父親と17時前に駅で待ち合わせして。
17時前に、お店に入った私たち親子。

お店はまだ混んでおらず、カウンターに座っていた、おばぁさんが一人。
おばぁさん…突っ掛け履いて、お店の人と会話しながら、肴と共にお酒をグビグビ飲まれてる。
どうやら、話の内容だと…毎晩、このお店に通われてるようだ。

私たち親子の後には、おばあさんが若い孫2人を連れて入って来られた。
こちらも顔なじみのようで。。
そして鰻が焼き上がる前に、3人でお酒を飲まれて…それも若い人達は、お酒が早い、早い。そして、お高い?肴も幾つか頼まれていて。。

私なんて、頭の中ですぐ数字がタクシーのメーターのように?浮かんじゃうから、こんなお店で居酒屋のようなペースでお酒は飲めない。
こう言うお店なら?ゆっくりじっくり、になるなぁ。。と。
ちなみに、私たち親子は「お茶」だけ。。。
だから、鰻重が出来上がる時間が長い事!(ビールが飲みたかったけど、スポンサーの父親が飲まないから、仕方ない。いや、ビール飲んだら、この日の鰻は完食は出来なかった、と思う。。)

そう言えば、先日も、父親と浅草寺の帰りに行く、新橋の和食のお店でも。。こんな事が!
私たちの両隣のテーブルに座った…右におじぃさん、左におばぁさん、一人づつ。
左のおばぁさんは、やはりお店の方との会話で…毎日お昼に通われているようで、やはり?突っ掛けを履かれていた。
一番高いランチの懐石料理を頼まれていた。

右のおじぃさんの方も「いつものお肉で」と一言加えて、しゃぶしゃぶを頼まれて、ビールを。

うーん、すごいなぁ。。
こう言った高齢者って、ビルやマンションを持っていて、毎月お金が入るから、贅沢が出来るんだろうね。
その上に年金を貰ってるから、使い切れないんだろうね。
食べる金額なんて、こう言った人達にしたら、大した金額じゃないんだろうし、ね。

巷では、「老後破産」や「老後生活には2000万円必要」とか言われてるけど、
こう言った生き方をしてる人たちも現実にいるんだよね。。。

だけど、毎日、美味しいもの食べていたら、病気にならないのかな〜。

ジムに復帰したけど。。

2021-04-17 06:51:50 | 健康
今月からジムに復帰したけど…。

周りから言われるのが、「以前みたいに毎日来ないんだね。」と。
今の私は、ピラティスやヤムナの方が面白いから、ピラティススタジオの方に、スケジュールを合わせてしまう。

ジムだと、どうしても顔見知りが多いから、口の運動が多くて(ジムにはパトロール隊がいて、今のところ私は注意されてないけど。。)
以前みたいに、週4回行くのは、難しい。
今週は2回。
来週は1回しか、行けないなぁ。。あ、ジャズダンスのレッスンがあるから、辛うじて2回か。。

ジャズダンスのスクールレッスンが無ければ、ジムは辞めていも良いのかも?と思うんだけど。
ジムの会員を外れると、かなりお高い料金になってしまう。。から、そのままにしているのもある。

また地元では、私は小学校だけで、友達がいないし、ましてや子育てもしてないから、ママ友もいない。
地元に友達と言う友達がいないから、地域のコミュニティーとして、ジムを活用させて貰ってるのもある。
ジムのおかげで、地元のお友達が沢山出来たしね。。
ピラティススタジオの方は、自分の身体に集中で、レッスンが終わったらすぐ帰る人ばかり。挨拶程度で、仲良くなる雰囲気でもない。
たまたま、今年に入って、ストイックな方と何人か知り合いになったけど。
それでも、ピラティススタジオに入って3年が経って、やっと友達と呼べるかどうか、は別だけど、それなりに知り合いになった。

ある意味、私が思うに…午前中のジムは60歳以上の?歩ける人にとっての…歩いて行く「ディサービス」かな?と。。お風呂もサウナもあるし。。
今はコロナ禍だから、数少なくなったけど、年中イベントもあるし。。来る人を飽きさせない。
この辺りの人は、ずっと昔から住んでる人が多いから、高齢者が多いし、時間帯(午前中)もあるけどね。
皆、ジムでのスタジオのレッスンで運動やダンスをしてるのを見ると、楽しそうだものね。

筋トレだけしてる帰る私なんて、やっぱり…ちょっと変わり者扱い(苦笑)

ピラティススタジオに通ってるだけに、ジムの会費が勿体ないとは思いつつ。。これからの老いと共に、地元の人とのコミュニティはやっぱり大事だから、で行ってるのかな。。

さて、これからピラティススタジオに行って、朝のピラティスやって来ます♪
今日も身体を整えますか!

↑写真は、昨夜…夫が不在だったので、夕飯は電車に乗って父親と鰻を食べに。。(大きいから、大きい写真で!)
こんな大きな特上の鰻を父親からご馳走になり、普段食べてるスーパーの鰻と違ったので?昨夜は下●ピーで(苦笑)あ、あ、あ、勿体ない。。

90歳の父親、ペロッと食べたのに驚き!(スーパージィ様!)
そして、この年になっても親にご馳走になれる事に感謝!