60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

血流。

2022-01-14 07:37:20 | 健康
昨日、ジムに行ったら…お喋り?に掴まってしまい、次のピラティススタジオのレッスンの時間があるから、お風呂に入れず(苦笑)

ピラティススタジオから戻って来て、今年はやってみよう!と思っていた事を実践。
…ビニール敷いてバケツに薬用の入浴剤を入れて「足湯」を15分。

父親が、昨年8月の下旬の腰痛騒ぎから、(病院が開いてる限りは)毎日続けてる整形外科での漢方の足湯。
週1回の足裏マッサージ、同じく週1回の作業療法士さんとの体操もあるけど。
私が一番に、父親の身体が良くなった原因は、この足湯での血流だと思う。

身体は冷やしちゃイケナイのよ。
(食べる)お肉じゃないけど、冷蔵庫に入ったお肉は硬いけど、冷蔵庫から出した常温のお肉は…それよりは柔らかい。
セルライトだって、あれは硬くなった脂肪だものね。
癌だって、身体を冷やすとなりやすくなるわけだし。。

昔の私の身体…腰からお尻にかけて、手で触ると冷たかった。
今の私は、その辺りは、ほんわか暖かい。。
腹巻はするけど、そんなに以前みたいに服を重ねないから、着膨れする事もなくなった。
身体が変わったなぁーと感じる、今日この頃(苦笑)

先日、夫と二人で歩いていて、向こうから父親らしい?いや、父親より若い人が歩いて来て。。目が悪いから、漠然と。

どう見ても?91歳には見えず、70代後半の雰囲気で歩いてるんだよね、その人。
目の前近くになったら、その人が手を降って…「え?お父さん?」(驚!)

父親、作業療法士さんも言っていたけど、股関節が柔らかくなった(要するに前腿が伸びたのもあって)から、ドテッとしていた体型だったのが、足も長く見えてスラッと見えたから、70代後半に見えた。。
これは、夫も驚いていた!

確かに、私も5年前にジムでパーソナルを始めて4ヶ月が過ぎた頃、たまたま写真を撮ったら、スラッと足が長くて、自分であれ?こんなに足が伸びたの?と。

それは、股関節が詰まっていたからなんだよね。
股間節を伸ばすだけでも足の形は変わって来る。
まさにボディーメイキング。
毎朝のルーティンで、ヤムナボールで必ず、恥骨から股関節はほぐしてる。
この辺りは硬くなりやすいから。。

さてさて、私の足湯…やっぱり気持ち良いね。
身体がポカポカして来るし、血流が良くなった感が。
まだ汗が出てこなかったから、汗が出るようになったら、それは本当に血流が良いんだろうな。
今朝は…朝から汚い話でも申し訳ないけど。。
このところ、腸の調子が悪かったのが、今朝はドドドドと出て!スッキリ!

まずは、これも時間を見つけて…コツコツ続けてみよう!