60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

時間を大切に。

2023-05-25 06:49:42 | 日記
段々と白内障の手術が迫って来て、やっと気持ちも前向きに。。
昨日は、工務店さんがやっと父親のところのベランダを見に来てくれて、これはすごい!早くやらないと、と。
今日の夕方は解体屋さんを連れて来てくれる。今日も立ち会い。
もう、プロの仕事だけに、なるようにしかならない。

さて、今日は、来月1ヶ月はお休みするつもりなので、最後のジム。
(週1回行く)木曜日は、気に入ってるインストラクターのスタジオレッスン(エアロビもどき?)があるから行っているのだけど。
その彼と先週、来週(今日)が最後で7月までジムに来れない、と話した。。
彼も来週は最後だけに、一緒に頑張りましょう♪と言っていたのに。。

今、確認したら、代行になっていた。(驚!)
彼、コロナ?になったのかも?と。

まぁ、仕方ない。
7月に行ったら、彼のレッスンがあれば良いのだから。。

それより、ピラティスのM先生と今月は頭に会ったのが最後で、来月下旬まで会えないのが寂しい。
何とか、明日の夜のM先生のレッスンに出れたら良いのだけど。。
明日の午後は、眼科の病院で最後の検査があるから、いつ解放されるのやら。。
時間が出来れば、M先生のところに行って来よう。。

あれもこれも、目の手術前にやっておきたい事があるのに…。限られるから、そう思うのもあるけど。
(まぁ、これは、今朝夫と話して、土日に行って、やる事になったけど。)
想定外の父親のベランダの件や、介護認定でケアマネさんとの打ち合わせが、術前日まで入ってる。
術後の目の様子は、わからないものね。。今の主治医は、慎重だけに、脅かされてる。。(苦笑)

おっと、朝ピラの時間だ!
ピラティスも後、(術前に)何回出来るのか?
貴重な時間なだけに、まずは集中して来よう♪

伸びたり、縮んだり。

2023-05-24 06:40:53 | 日記
先週の人間ドックの結果、身長の事を…チビの私の事を気にかけてくれてる、スパコレの先生にレッスン前に報告。

(去年より)2ミリ縮んだと、悲しい報告を。
先生、2ミリなら誤差もある、と許容範囲だと。

そしたら、スタジオに身長を測る機械があって…知らなかった、私。
で、即、測る事に。こちらは、人間ドックと違い、アナログな測り方。。
先生と受付さん2人かかりで計ってくれた。(苦笑)

スパコレのレッスン前に、近所のスタジオで朝ピラを終えてから行ったから、あれ?身長が伸びてる。
それも2ミリ。去年と同じと言うことか。。
あ、あの人間ドックの日は、朝7時半からの検診がスタートで、朝ピラティスが出来なかった。
ちょっと納得した私。

で、スパコレのレッスンを終えて、身長を測ったら、また2ミリ伸びていた。
あ、やっぱりピラティスって、背骨伸ばすのね、と。
これまた妙に納得。
これだけでもわかった事で、ちょっと自分的には満足。

昨日は、Tインストラクターに、そんな話を含め、人間ドックの結果を話したら、
「harurararaさん、コレステロールも糖尿も血圧も問題ないから、血液が綺麗って事は90歳まで生きるね。」と。
あ、やっぱり?それ言う????と。

ピラティス仲間からは、身体が柔らかいのもあって?「絶対に90歳まで生きる」と言われてる私。(良いのか、悪いのか。。)

90歳まで生きたとしたら…で。
昨日の午後は、ジムのWさんと二人ランチ(手術前の最後の晩餐?)で、そんな話題を。
将来設計を90歳にする…健康維持を含め、お金の使い方を、そこを目標に考え始めてると話した私。
その90歳前に、この世からいなくなれれば、それはそれで良いけど。。
90歳過ぎちゃったら、どうなるの?みたいな。。(苦笑)

でも、死ぬまでに、お金を使い切る生き方が一番難しいと思うし、
私の性格からだと、お金を少しでも残して、生きてるかな?と。
少しでも、お金が入る生き方をするかな。。と。
(これは、闘病中に、『毎日がチャリンチャリン』を目標にしていた。。現在、それが叶ったかは?微妙だけど、ね。w)

永ちゃんの名言じゃないけど、頑張った60代での切符を貰った?70歳で、また1回立ち止まって、将来設計を見直しても良いしね。
6年後の70歳の自分はどうなっているのか?
このまま父親もこの世にいるとは限らないし、ね。

まず今、出来る事は、1日でも歩ける、そして他人様にお世話にならない身体であり続ける事。
そう思うと、やっぱりピラティス…に行き着くんだよね。(爆)

おっと朝ピラの時間だ!
今日も身体が動かせる事に感謝🎵

想定外。

2023-05-23 07:05:03 | 日記
またまた自分が忙しくなる。
先月の父親の介護認定が…面接に来た方が、「去年と変わらない…、今のままの現状維持『要支援1』の可能性が高い。」と。
そして、「『要支援2』にならなかったら、ごめんなさい。」と言われて帰られた。

昨日、その結果が出て…「要介護1」だと(ビックリ!!!!驚いた!)
包括センターの担当者も「どうしてこうなったんだろう?」と驚きを隠せない。
もしかして父親、認知症なのかな?と頭をよぎったけど、そこまでは。。。
確かに、出来ていたよなぁ、簡単な認知症のテストも。。

考えられるのは、担当医の推薦文?しかない。。。

要介護となると包括センターの管轄からケアマネージャーに変わる。
来週は、白内障の手術だと言うのに。。
その引き継ぎも、新たに時間を取る事になるし、まだ崩れたベランダの方も、工務店さんからの連絡もない。

あ、あ、あ、来月は、どうなるの?手術後の私は忙しくなる??
本当に呑気に運動なんて出来ない?いや、来月はやらないつもりだったから、これ幸い?と思おう。
まずは、なるようにしかならない。

おっと、今日はこれから朝8時からのTインストラクターとのピラティスのプライベートに。
電車に乗って、行って来るぞ!と。

また新たな事件。

2023-05-22 06:34:29 | 日記
今朝は、起きたら「首痛」が。。。
寝相が悪くて、またやってしまった!2ヶ月前にもやったような。
今日は、ロキソニン入りの湿布がなかったので、トクホンを貼っている。
それも、10年以上も前の。。(驚!)
意外に、古くとも、スースーするし、効いたようで?そして、朝から身体を動かしていたので、痛みが軽減。
もう違和感が殆どない。
朝ピラに行く前に、トクホンは剥がす予定。古いものだから、皮膚が被れてしまったら、また大変だものね。

さて、週末は…父親から夫婦共々呼び出されて、ビックリしたことが!
父親のところの2階のベランダの半分が自然に崩れてしまった。
エアコンの室外機の重さで、それが落下して、ベランダに大きな穴が。。
そのベランダで、つい先日、2、3日前?私と父親は二人で洗濯物を取り込んでいたから、今考えるとゾッとする。
これは、もう50年以上、ベランダのメンテナンスをしてなかった結果。(屋根は10年から15年ごとにやっていたようだ。)
サビとコンクリートのヒビで、室外機の重さで崩れ落ちた。
父親、怪我もなく、まずは良かった。

先日、屋根の塗装の方の見積もりを工務店さんから出してもらっていたけど、現在雨漏りはしないので、父親からゴーがなかなか出ない状態で。。。イライラしていた私。
これも運が良かった。
すぐにゴーを出していたら、そのベランダに職人さんが作業をしていたら…と考えると。。。
今日は、工務店さんに電話を掛けて、まずはベランダの補強or撤去を相談する。
ベランダは半分は残ってるけど、こちらにも室外機が置いてあるから、条件は同じだけに、いつ落下してもおかしくない。。(苦笑)

いやぁ、身体と同じで、メンテナンスしないと、こーなる事が良くわかった。
ある日、突然に加齢と共に身体にガタが来るような。。
昭和の1桁の人間は、家のメンテナンスって事が頭に入っていない。
義理兄たちが都内で住む、鉄筋4階建てのビル(義理姉の両親が建てた、築50年以上)も、一度もメンテナンスをしてない、と聞いている。
震度2位の地震が、震度5位に感じると。トラックが通る度に、大きく揺れるとも。
こちらは、鉄筋だけに費用が莫大に掛かるので、すぐには壊せないと言っていた。。
(でも、補強はしてるのかな?随分前に行った時、あちらの階段もサビだらけだったけど。。)

今、父親と電話で話して、気持ちが固まったようで、工務店さんに(屋根の塗装を含め)ベランダの件も相談して、やる方向に。
やるとなったら、区の助成金の件もあるから、区役所等に動かないと。。
白内障の手術が終わっても?のんびりしていられなくなった。。
ある意味、医者から6月は運動はNGだと言われたけど、歩く事や日常生活はOKだから、時間が出来て良かったのかな?。。

おっと朝ピラの時間だ!
まずは、トクホン剥がして、行って来よう🎵
すでに、首の痛みは消えている。
やっぱり普段の身体のメンテナンス(運動)のおかげだね。。(笑)
整形外科に行かなくとも、運動で治せる身体に感謝。



怒涛の一週間。

2023-05-18 06:37:32 | 日記
先週の金曜日に大阪から友人が来て、その翌々日に福島から学生時代の友人が。どちらも5年ぶりの再会。
楽しい時間を過ごした。
そして週明けは、眼科の病院に行き、白内障の手術の最終打ち合わせ?(と思ったら、また来週、PCR検査をしに病院に。)。
その翌日火曜日は、人間ドックにいき、昨日は父親の眼科に付き添い。(父親もこの秋に白内障の手術となった。)

毎日、用事があると…家でお菓子を食べてる暇がないから、体重が減って、元に戻った?(苦笑)
ついこの前までは、去年に比べると、ちょっと太ったなぁ、と思っていたんだけど。
先日の人間ドックでは、去年より体重も体脂肪率も減ってるし、お腹周りも1センチ減って、いた。
ただねぇ、身長が…去年より2ミリ縮んでいて。。
人間ドックの資料の9年前と比べると、一時は伸びたりしたけど、伸びたり縮んだりの繰り返しで(9年前と比べると)1センチ縮んだ。(悲しい。。)
運動しても、加齢は手強いのを感じる。
これで、運動しなかったら、もっと縮んだんだと思う。
ジムでは、1年で2センチも縮んだとロッカーで何人かの人たちから話を聞くから、まぁ、良い方だと思うようにしよう。。

そうそう、人間ドックで最後の医師との面談で、血液検査を始め、総合的に、
「(結果が)AとBばかりで、素晴らしい。完璧です。」と褒められた。(笑)
一番不安だった、胃カメラも無事に終えたし…良かった。
逆流性食道炎で、ピロリ菌除菌しても萎縮してる胃で、今回ポリープも見つかったけど、悪いものではない、と。
治療するほどでもないと胃カメラ後に医師から言われて、ホッとした。

父親の方も昨日初めて眼科の担当医師と会い、(これだけで、2ヶ月待ち)白内障の手術日が決まった。
まずは、一つ一つ、片付けて行って、この月末の自分の白内障の手術にGOだ。
そうそう、先日私の眼科の担当医から、1ヶ月は、運動&温泉(ジムのお風呂)がNGと言われて、ショック。
前任の医師は、ピラティス位なら、2週間後くらいから始められると言われていたのに。。
ジムは退会してチケットで行ってるから、ジムは1ヶ月行くつもりはなかったけど。。

もっとそれを早くにわかっていたら、ピラティススタジオの方に(6月の)休会届を出したのに、って。
まぁ、月謝は払う形だから、来月は、家で手を抜きながら、オンラインレッスンでピラティスやヤムナをやろうと思う。
おっと、朝ピラの時間だ!
今月は、出来るだけレッスンに出ようと思う🎶