60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

ご無沙汰。

2023-11-19 07:37:31 | 健康
ご無沙汰です。(苦笑)
まぁ、先週は大変なことになって。。

父親の白内障の手術は無事に終えて、両目は順調。
父親、さらに脳の活性化が見られて、元気。
今朝の電話では、早い時間から、家の前の通りを箒で掃いていた、と。(驚!)

目薬も…先週の診察の時に、私がなぜに右と左の目薬が違うのか?と主治医に聞いたら、
案の定?病院側のミス(もちろん、ミスとは認めない)だったようで、3本となり、至って?シンプルな目薬のさし方となった。
そんなわけで、父親は一人で目薬をさすことが出来るようになった。
大体が、93歳近くの超高齢者に、4本の目薬を出すって。。それも右と左が違うって。
64歳の私でさえ?頭がこんがらがる。(苦笑)

目薬事件が、無事に終わった、と思ったら、今度は夫が、脊柱管狭窄症に。。
もう、これには参った。私もお手上げ。
とにかく、歩けない。ちょっと歩くと、足に痛みが出る。
父親から予備の杖を借りて来て、タクシーで、以前の整形外科に。

以前、滑り症の時の院長の主治医が不在の日で、姿勢の悪い老人の医師が診ることに。
病院に行っても、全然、身体は良くならなし、治らない。
その診察の中での医師の発する言葉が、不愉快極まりなくて。。
「こんなに元気だから、明日仕事は出来る。行けるでしょ。」
親指と人差し指で丸を作って、「仕事に行かなきゃ、お金貰えないでしょ?」だって。(怒!)
薬を貰って、2週間後に来いと。。
リハビリも混んでいて、その日は出来ず、週末からだと。

以前の滑り症の時は、すぐにリハビリをして、帰りは歩けて帰れた。
今回は、もう痛みが酷くて、夫は歩けない。
翌日から、他の病院に変えて電気を掛けてるけど。。それでも、痛みは取れない。
そんなわけで、夫は、火曜日から会社を休んでる。

私が乳癌を患った時と同じように、身体が一番で、夫も今回の件で、会社を辞めると言ってる。
日々、車の運転をして、重い物を持つ仕事だけに、66歳だとキツイのも確か。
本当は、来年辞めるつもりでいたのだが、、身体の方が悲鳴をあげていた。。

この1週間、寝たきり?に近い夫と二人で過ごしていた。。
(ジムは行かなかったけど、それでも時間を見つけて、ピラティスだけはやっていたけど、ね。w)
その中で父親が元気だったのが、救い。(あの人、一人で、またいろんなところに行っていた。。(苦笑))
そして、近所のピラティススタジオで会う、Hさんから教わった、鍼灸に週末に連れて行った。
良い鍼灸師の先生で、一生懸命に診てくださって、夫は幾分、身体が楽になってるようだ。
また今週、鍼に行く。

いやぁ、つくづく、身体のメンテナンスは、年を取れば取るほど、必要だと。
特に男性は、女性と違い、筋肉があるが故、過信してるから、夫のように、ガクっと来る場合が多いのだとか。

おっと!朝ピラの時間だ。
今日は近所のスタジオが初心者限定のレッスンなので、私は入れない。
これから、電車に乗って、2駅先のスタジオまで。
この1週間、夫の腰痛を通して、身体について、私なりの発見があったので、書いて行きたいなぁ。
まずは、行って来よう♪




また一つ悩み。

2023-11-13 07:03:08 | 健康
父親の方は、無事に目薬を覚えてくれて。。
今日、これから父親と病院に行って、再度、主治医に目薬の確認をする。。
また、嫌味を言われるのかなぁ。。
私も年齢的に物忘れも入ってるし、眼科のプロじゃないしね。
うちの病院と違って、紙で書いた説明書をくれるわけでもないし、って。
それでも、くれた紙には、違う目薬が書かれてるし、って。だから、ややこしい。
確認しないと、勝手に変な方向行ってしまっていたら、それこそ大変。
これは、仕事をしていた頃、仕事の師匠に言われた。
恥をかいても、わからない事は、すぐに聞いて、解決しろ!と。

余談だけど、会計事務所に勤めていた年下の友人が、、「米ドル」と「香港ドル」を間違えて、計算して、大きなミスをした事が。
そのクライアントの会社に大きな税金が掛かると。。
それも一緒に行っていた、旅行中に彼女が、あまりに暗いのに、どうしたの?と聞いたら。。。
「明日、事務所に行くのが怖い」と。

何で、早く気がついた時に、解決しなかったの!と。(苦笑)
まぁ、何でも早いうちだよね。。病気と同じで、早期発見!

で、今朝、仕事に行った夫。
またまた、今度(9月は右肩の五十肩)は腰の痛みが1年ぶりに再発。滑り症の再発?
ストレッチを毎日しても、ダメなのか。。
やっぱり5分だけじゃ、効かないのかもねぇ。まぁ、仕事で重い物を持つのもあるけど。
週末から痛みが出てるから、今日は仕事から帰ったら、病院に行って欲しいんだけど。頑固だからなぁ。。

このところ、ピラティススタジオの方は、中年の男性会員が増えてるのは、そんなところにあるのかなぁ。。
男性の方が、女性に比べて、身体硬いのもあるし、って。
夫には真剣にピラティスをやる方向に考えてもらわないと。身体は一つしかないから。
こんなに何度も整形外科に行く身体になってしまっていたら、近い将来、杖を付くようになってしまう。

さて、私の方は、、、毎日ヤムナの小さいブラックボールを鼠蹊部に充てて、重さと共に伸ばしている。
このおかげで、股関節がさらに柔らかくなって、歩幅も広くなって、、、大・大股に。
今まで、父親のところの病院に歩いて、家から20分弱だったのが、土曜日に歩いたら、16分で到着。
まぁ、信号の兼ね合いもあるけど。。歩数も2500歩位で、これには自分で、びっくり。

運動する前の50代の頃は、ここまでの往復で、7500歩位だった。(片道4000歩近い?)
64歳の今は、歩幅は広くなったし、お腹を引き上げてるのもあるから、速度も速い。
周りの人から良く言われるのは、姿勢が良いので、颯爽とした歩き方なんだって。(自分で言うか。。)

話は、戻って、この股関節をほぐすと腰の痛みが出ない身体になる。
夫にもこの土日、股関節にボールを充てて、やらせてみたけど、痛みが出てしまうと、難しいのかもね。
やっぱり身体は、病気と同じで、普段からの予防に尽きるのかもね。
それがインナーマッスルを付けると言う事なのか、と。

おっと!父親の病院に行く用意しよう。
今日は、午後のピラティスのレッスンに出る予定。
本当に身体は、日々の積み重ねしか、ないよね。

2キロも落ちたか。。

2023-11-08 07:37:53 | 日記
今朝は、朝からサツマイモの煮物ともつ煮込みを作っていて。。
夕方に父親のところに持って行く。
ちょっと栄養つけさせないと。。

昨日、3週間ぶりだった、爪切りの訪問看護師さん。
体重を測ったら、2キロ落ちた父親。
ちょうど、白内障の手術を挟んでの3週間だったから、環境が変わったのもあったのもある。
目のおかげで、脳の方は刺激を受けて、しっかりしたけど…、(一時は物忘れ外来に連れて行こうと思っていた。)
手術後は、毎日は難しくて、気が向いた時に歩いていたのと、理学療法士さんとの運動もしばらく休んでいたので、筋肉が落ちたのだと思う。
食べる物も、良く言われる、老人が好む?サンドイッチが中心となっていて。。
食欲もちょっと減ったかなぁ。。
タンパク質を食べさせないと。
週末は、右目の手術だし。

段々と弱って行く父親を見るのは、辛いなぁ。
まだ、大きな病気を持ってるわけではないから、これが「老い」の自然な形なのかもね。
自分も受け入れないと。

さて、今日はこれから、隣の駅のスタジオで、ほぐしのレッスンの後に、ピラティスを午前中やり、
午後は、久々の美容室。縮毛矯正をかけてくる。
もう、髪が伸びたので、ボサボサで…イラっとする。(爆)

あ、そうそう!
昨日のジムで、営業で来ていた「目の筋トレのマシン」。
お試しで、やってみた。(20万円近いので、もちろん、お試しのみ。)
こめかみところに、電気を掛けて。。。目の筋肉をほぐす。
うーん、なかなか、良い感じ。
でも、これなら、フェイスのヤムナボールで代用が出来る、と。(近頃、サボってるからなぁ。。)

とにかく、顔を含め身体の至るところは、究極?赤ちゃんの肌のように、筋肉をほぐして柔らかくするが鉄則なんだなぁ、と。
そんな20万円近くのマシンを、同世代のSさん、買おうか?どうか?迷われていた。
目も大きくなるし、って。
やっぱり、お金を持ってる人は、持っているのねぇ、、と。
ちょっと羨ましくも思ってみたり。。(笑)

おっと!そろそろお隣の駅のスタジオに行く用意しなきゃ、まずは身体をほぐしてピラティスだ!

モヤモヤ。

2023-11-07 06:55:41 | 日記
父親と一緒に病院に行く度に、いろいろと考えてしまう。(苦笑)
モヤモヤ感が否めない。

今、ここで書いちゃうと、批判的な意見となってしまうから、書けないけど。
私が5月に白内障の手術をした病院は、すごく患者に寄り添ってくれたんだなぁ、と。
手術をやってくださった、先生も評判で選んだわけではなかったけど。
淡々とされた女医さんで、看護師さんや臨床検査技師さんとの連絡をはじめ、良い仕事をされていた。

父親には、申し訳ないけど…家から近いけど、これから年を取っても、、、私はこの病院は、選ばないなぁ、と。

さて、今日のニュースで、
(確か?)2050年には、介護保険の申請が、今より40%増えるみたいな、事を言われていた。
人生100年時代…医学も薬も良くなって、長生きとなった。

だけど、介護申請や介護保険を使う人が増える、って。。
寝たきりの人や足腰弱い人が、これからドンドン増える、って事?

先日テレビを観ていたら、どこかの地方都市で、高齢者の「自立」に向けて半年間、理学療法士さんと運動する、システムがある、と。
その都市は、介護保険に注ぎ込むお金をこれ以上、増やさないために、各々を運動で抑えるのが目的だと。
多分、高齢者は要支援〜要介護1くらいの人たちだと思う。。(父親の身体の動きと同じような人たちばかりだったから。)
皆さん、驚いた事に、その半年間で、スムーズに身体が動けるようになった事!

テレビだから、良い人たちばかりを映してるのかも?だけど。。
半年間で、スッと椅子から立ち上がれるようになったり、歩く速度も上がったりで。。
理学療法士さんが付いての運動だから、的確な身体の使い方に持って行ってるはず。
やっぱり、運動ってすごいなぁ。。(改めて。。)

以前、麻生さんが言っていた事で。。
糖尿病の方には申し訳ないけど。。。(日本人の糖尿病は殆どが、遺伝だと言われる。)
(遺伝ではなく)若い頃から好きなものをたらふく食って、飲んだ上で、糖尿になった人が、税金で医療費が注ぎ込まれるのは、以ての外、みたいな事を言われていた。。
病気になったのは、本人の問題だ、と。病気は日々予防出来るみたいな、事を言われていた。
これは、私も卵巣癌、乳癌と、なったのは、生活習慣(毎晩遅くまで、お酒ばかり飲んでいた。)から来てるから、少なからず、麻生さんの言ってることがわかる。(苦笑)

身体もある意味、なるべくなら、介護申請、介護保険を使わない、人生を送りたい。
そうは言っても、事故や怪我もあるから、なんとも言えないけど。
また、65歳からの介護保険料が高いから、「使わなきゃ、損」と言う考え方の人も多い。。
まずは自分で、身体を動かして、やれるところまで、努力したいなぁ。
駅近のうちのマンションの人たちを見ると、70歳の声を聞くと、杖を付いて歩かれてるし、って。
一に歩かないと、ね。。。
だから、病院批判なんて、自分には関係のない!と言い切れる?人生を送りたい。(爆)

おっと!朝ピラの時間だ。
今日もコツコツ、自分の将来ために、身体を整えて来よう♪

さて、今週は。。

2023-11-06 06:51:49 | 日記
今日は、これから父親のところに。
そして、父親と一緒に国立の眼科に。
年寄りは、せっかちもあるけど。。眼科は(診察前に)検査があるから、早めに行った方が、診察も早く終わる。
眼科の皆さんは、それがわかってるから、朝一番の診察時間より、病院が開く時間に来られてる。

父親、今週末は右目の白内障の手術。
先週3日が、祝日じゃなければ、やっていたんだけど、ね。
だから、目薬さすのも?長い?

今月の月曜日はほとんど眼科に行くから、私も付き添いだけに、ピラティスの、、それもスパインコレクターのレッスンに出れない。先週は、スパコレの先生としばし、お別れのハグして来た。。(爆)
まぁ、仕方ないね。(苦笑)
その代わり、12月の月曜日は、とりあえず先日抑えたから。。

先週金曜日のように、Cちゃんの作品を見るために、いつもの骨格矯正のレッスンには出れなかったけど、時間やスタジオを選べば?またベテラン?そして新たな発見が出来る、インストラクターさんのレッスンに巡り会えるかも?と。
そうそう、いつものレッスンに出る事が出来なくとも、新しい発見が見つけられるように、と、前向きに捉えよう。

あれから、足首と腰椎を意識してのピラティスのレッスンに出て、左足の膝痛は全くなくなった。
やっぱり、足首の位置が外旋していたんだなぁ、と。
そして、腰椎を伸ばす意識がさらに強くなったので、エクササイズもバッチリ?決まるようになった。
自分の身体って、面白い。。。

おっと!煩い?年寄りが私が来るのを待ってるから、そろそろ出かけよう♫
病院から早く帰って来れたら?、近所のスタジオのレッスンに入るようにしよう。