この間日記に書いた自己注射が気になって(
これ)、病院へ行ったとき、先生にを聞いてみた。
次からは自己注射でいけるかも…と淡い期待を抱いて…
ところが、どっこい。
私「先生自己注射ってできるんですか?」
先「うん、できるよ」
先「あ、でも野口さんには無理やよ」
私「ええ?なんで?」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
先「野口さん打っているタイプのものはないもん」
※ちなみに私はいつもHMGテイゾー150を2A(アンプル)
先「その自己注射であるやつは、野口さん使っても弱いで、卵育たんわ」
先「それにな、その注射高いで」
私「え?いくらくらいなんです?」
先「え~と、2回分で36,000円」
※排卵障がいの方は保険が利くそうよ
私「はぁ~?」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
と、まあ、私には自己注射は無理だったわけです。
あの冊子にはそんな感じのことは書いてなかったですけど…。
しかも、2回分で36,000円って?
一回で18,000円です。
信じられません。
ちなみにここ最近の私の支払い金額
22日 5,901円 注射のみ
23日 5,901円 注射のみ
24日 5,091円 注射のみ
25日 11,151円 診察・採血・注射
という状況です。
注射一回6,000円ぐらいですから、自己注射は、どう考えても高いですよね。
先生曰く、交通費の負担が減るというのは、もっと新幹線とか使ってかなり遠方から通院しているような人ですって。
車で1時間ぐらいの距離なんて、遠方ではないわけですね。
やはり、聞いてみなければわからないものですね。
もっと幅広い、治療体制ができるといいのですけど…。
志摩ロードパーティ バリアフリーパーティラン募集中
(定員50名中27日現在30名を越えています。お早めに)
↓
http://www.barifuri.com/tourcenter/event/100418-marathon/index.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
次からは自己注射でいけるかも…と淡い期待を抱いて…
ところが、どっこい。
私「先生自己注射ってできるんですか?」
先「うん、できるよ」
先「あ、でも野口さんには無理やよ」
私「ええ?なんで?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
先「野口さん打っているタイプのものはないもん」
※ちなみに私はいつもHMGテイゾー150を2A(アンプル)
先「その自己注射であるやつは、野口さん使っても弱いで、卵育たんわ」
先「それにな、その注射高いで」
私「え?いくらくらいなんです?」
先「え~と、2回分で36,000円」
※排卵障がいの方は保険が利くそうよ
私「はぁ~?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
と、まあ、私には自己注射は無理だったわけです。
あの冊子にはそんな感じのことは書いてなかったですけど…。
しかも、2回分で36,000円って?
一回で18,000円です。
信じられません。
ちなみにここ最近の私の支払い金額
22日 5,901円 注射のみ
23日 5,901円 注射のみ
24日 5,091円 注射のみ
25日 11,151円 診察・採血・注射
という状況です。
注射一回6,000円ぐらいですから、自己注射は、どう考えても高いですよね。
先生曰く、交通費の負担が減るというのは、もっと新幹線とか使ってかなり遠方から通院しているような人ですって。
車で1時間ぐらいの距離なんて、遠方ではないわけですね。
やはり、聞いてみなければわからないものですね。
もっと幅広い、治療体制ができるといいのですけど…。
志摩ロードパーティ バリアフリーパーティラン募集中
(定員50名中27日現在30名を越えています。お早めに)
↓
http://www.barifuri.com/tourcenter/event/100418-marathon/index.html