目的を持って始める「ゆうゆう生活」

<Begin with the End in Mind>悠悠、融融、優遊、悠悠閑閑な「ゆうゆう」生活のブログ

大阪都構想を賛成する理由

2020-10-14 | 関西ローカル

関西のワイドショー、ニュース番組では、大阪都構想の議論をTVで行っています。

テレビに出演する議員は、次の方に特定されています。

動画は、関西のMBSで、関東系のTBS系列局です。

https://www.youtube.com/watch?v=lbkhyiFuEvo

タイトル:【テレビ討論会】各党代表者が“大阪都構想”のメリット・デメリットを徹底討論!(2020年10月12日)

賛成派は、松井大阪市長、土岐(とき)公明党市議。

反対派は、北野自民党市議、山中共産党市議。

 

TVで、強く主張する議員は、共産党山中議員です。

この議員の特徴は、論理的な点が抜けていることです。

今の24区が、4区に分割されると、4区に纏(まと)めるための4区を統合する組織の人数が増え、コストがかかると言っています。 

確かに、一時的にはコストが掛かりますが、最終、現行24区が4区になったら、相当なコストが削減できるとも言えます。

4区にするのは、たかだか、24区の住民数260万人を対応していた組織を、東京並みに変える(23区の住民数980万人)ということを意味します。

 

2001年1月に実施された中央省庁再編の目的には、「縦割り行政による弊害をなくし、内閣機能の強化、事務および事業の減量、効率化すること」などが挙げられました。

それまでの1府22省庁は、1府12省庁に再編されました。 

 

共産党の山中市議は、この手の再編の意義を、全く無視する論理展開をしています。

2025年に4区になったら、その後、事務および事業の減量、効率化がはかられるのは、当たり前です。

共産党は、市の職員は労働者で、時間に対する対価を受けていると考えているのでしょうか?

効率化は、職員の削減になるから、反対なのでしょう。  

これは、既得権を保持しようとしているのでしょう。

 

東京23区の区議の総議員数は、902名です。

大阪市議の総議員数は、82名です。

大阪市長を含めると、83名となります。

東京23区並みの人口比に変換すると、大阪市議の総議員数は、239名(=902名÷980万人×260万人)になります。

大阪都になると、議員数は、83名から243名(239+4区長)になり、160名の議員が増えます。

残念ながら、区議会の議員数が増える可能性があります。

83名を4区で割ると、一区当たり20名。

ここは、現行大阪市議の能力を活かし、現行の議員数で対応して頂きたいと望みます。

 

大阪市の人口は、大阪府の人口(880万人)の30%です。

東京23区の人口は、東京都の人口(1400万人)の70%です。

大阪市の位置付けは、東京都の23区と比較できない程、人口比率が異なっています。 

大阪市は、大阪府を代表する位置では無いということです。

今の大阪市議は、昔の大阪市のイメージでいます。

http://demography.blog.fc2.com/blog-entry-367.html

タイトル:大阪市の人口・世帯数の推移 1889年~2016年:

 

大阪府の比率が下がっているのに、大阪市が中心と思っている議員は、大阪市以外の市町村は、まだ、畑だった時代のイメージでいます。

    大阪府人口   大阪市人口(大阪市の割合)

1960年  550万人    300万人(55%)

1970年  760万人    300万人(39%)

1980年  850万人    265万人(31%)

1990年  860万人    267万人(31%)

2000年  870万人    260万人(30%)

現在   880万人    270万人(30%)

大阪市の人口は増えず、嘗ての300万人都市からは減少しています。

一方、大阪府の人口は、急増しているのが、分かります。

その分、大阪市の相対的地盤沈下が激しいということです。

 

特に、共産党の大阪市議は、現行提供のサービスレベル維持の前提でも、反対しています。

現行提供されている住民サービスは、大阪維新の会が市長を担当していた時に実現できたサービスですね」と、松井市長が確認されていました。

MBSのTV討論会でも、「大阪市の与党だった自民党時代には、福祉政策ができていなかった」と、松井市長に突っ込まれていました。

自民党、共産党は、「その時代の話をするのは、大阪都構想からの論点をずらしている」と息巻いておりましたが、そう言う時代があったから、府市合わせ(ふしあわせ)な施策が続いていました。

そんな時代に戻らないための都構想です。

「当時は財源が無い」と、TV討論では反論していましたが、「無駄な投資(大阪フェスティバルホール等)で、大阪府と競っていたため」とも言われ、実質、松井市長に反論できていない状況でした。

どんな選挙でも、特に、共産党は、福祉行政サービスが充実すると、「その行政サービスを実現したのは、共産党の活動成果だ」と吹聴する傾向があります。

今回の討論会でも、その傾向が強くでていました。