邪馬台国の候補地の1つとして知られる「纏向(まきむく)遺跡」があるのは奈良県の何市でしょうか?
・生駒市
・奈良市
・大和郡山
・桜井市
→ 桜井市
纏向遺跡は弥生時代から古墳時代へと移り変わる時期にあたる3世紀の遺跡です。同時期の遺跡のうちでも類を見ない規模を誇っていて、日本初の都市遺跡と考えられています。
奈良県の遺跡の詳細については、ここを参照すると詳しい場所等を見ることができる。
http://www.pref.nara.jp/16771.htm
纒向遺跡の詳細は、ここを参照:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BA%92%E5%90%91%E9%81%BA%E8%B7%A1
「纒向遺跡ってどんな遺跡?」を桜井市纒向学研究センターが解説しています。詳細は、ここを参照: