目的を持って始める「ゆうゆう生活」

<Begin with the End in Mind>悠悠、融融、優遊、悠悠閑閑な「ゆうゆう」生活のブログ

淀川花火を見てきた

2013-08-11 | 関西ローカル

淀川の花火大会を見に行った。

 

久しぶりの花火鑑賞。

場所は、新御堂筋の東側の土手から鑑賞。

この場所の混雑は、土手でも余裕がある状態だった。

しかし、土手から見ると、手前には新御堂筋、御堂筋線の地下鉄が走っている。

写真の左側は、道路の外灯。

白っぽいのは、前に上がった花火の煙。

風は、北から南側にゆっくりと流れていたので、花火は、北側の土手から見るのが良い。

写真の右側の赤いライトは、警察車両の赤色灯。

花火が上がると、橋上に止まって警察の車両から、花火を見ながらゆっくり歩く歩行者や、橋の上で止まって鑑賞している車への警告を発していいたので、興ざめしてしまった。

歩行者は、橋の上では止まって鑑賞できない。

花火と音とには、6秒位の差があったので、約2KM(音速:340.29m/s × 6s)離れた場所。

打ち上げ場所とは距離があったので、迫力ある花火にはならなかった。

花火は、進化していた。

スイカ、きのこ、スマイルマーク、ハートマーク、半球、ひまわりの花等、見ごたえはあった。

 

大昔、十三に見に行った時は凄い人出だったので、今回は外したが、来年はもう少し十三側に行って、迫力ある花火をみようと思った。

少なくとも、新御堂筋を越えて、十三寄りに行きたい。


最新の画像もっと見る