目的を持って始める「ゆうゆう生活」

<Begin with the End in Mind>悠悠、融融、優遊、悠悠閑閑な「ゆうゆう」生活のブログ

中国の月探査機

2019-01-12 | 中国

先日、中国は月の裏側に無人探査機を着陸させたニュースが流れました。

その後のニュースが無かったので、どうかなと思っていましたら、今朝、探査しているニュースが放送されていました。

中国人の宇宙開発者のコメントには、笑わせました。

この月の裏側の着陸は、「探査車にとっては小さな一歩だが、中国人にとって大きな一歩」とコメントしておりました。

どこかで聞いたフレーズ。

アメリカが付きに着陸した時のアームストロング船長の言葉とほぼ、同じ内容です。

「一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては大きな飛躍である(That's one small step for [a] man, one giant leap for mankind)」

 

取り敢えず、中国の無人探査機による探査は継続しているようです。

但し、送られてきた映像を見る限り、あまり、無人探査機が移動していない様子が見てとれます。

今回のニュースでは、成果として、基地機と無人探査機との相互に写した写真が正常に送信していることを話題にしておりました。

今回の中国の無人探査は、壮大な計画とも言われています。


JAL乗務員が飲酒

2019-01-11 | ブログ

新聞記事によると、JALの乗務員が飲酒していたことが明らかになりました。

企業では、勤務中の飲酒については、基本的にはダメです。

世界では、フランスだけ、昼食時ワインの飲酒が許されていると言われています。

私の場合、新年のお客様訪問時のみ、お客様からの新年のお神酒として頂く飲酒のみ、慣例として、許されました。

飲酒しての仕事は、基本的には良くありません。

同僚と飲酒後のメールについて話していた時、飲酒時に書いたメールはすぐに送信してはいけないということでした。

 

翌朝、書いたメールを見直すと、大体が、見直し対象の文章になっていますと言っております。

私の場合は、飲酒していなくても、即答しなくても良く、大事なメールは、一晩、寝かせることが多かったです。

見直すと、飲酒によるのか、論理の飛躍した文章が目につきます。

上司、お客様に宛てるメールでは、飲酒後に書いた文章を、決して送信してはいけません。

後悔することになる可能性が高いです。

「公開後に、後悔する」ことになります。


現在の中国の動き

2019-01-10 | 中国

中国は、アメリカと貿易に関する協議を実施しています。

アメリカとの協議内容は、現時点では分かっていません。

また、北朝鮮の金委員長とも会談しております。

北朝鮮との協議内容についても分かりません。

習国家主席とどのくらい会談したかも、発表されていません。

香港では、中国を侮辱してはいけない法律ができたようです。

中国の国営放送では、不正行為をした役人を捕らえ、それを実行した習国家主席を称えるドキュメンタリー放送もするようです。

香港統治の1国2ルールが実行されているとは、考えられない状況に変わりつつあります。

所詮、中国共産党は、一党独裁政権です。

その性格が出ている状況かと考えます。

隣国である中国、韓国の動きには、注目する必要があると考えます。

 


将棋の藤井七段は、今年度歴代一位記録に並ぶ連勝記録

2019-01-09 | ブログ

藤井七段が、連勝記録を18に伸ばし、中原名人の歴代一位の記録に並びました。

将棋の高校生棋士藤井聡太七段(16)は、1月8日、第77期名人戦・C級1組順位戦で富岡英作八段(54)に、91手で勝ちました。

デビューからの順位戦の連勝記録を18に伸ばし、中原誠十六世名人(71)が1967年度から1968年度にかけて達成した、歴代1位の記録に並びました。

連勝記録29連勝も凄かったですが、順位戦での連勝記録も達成しています。

凄い高校生棋士です。

 

4月4日追記:

正式な成績でも、2018年度の勝率では、一位を獲得しております。

https://www.shogi.or.jp/game/record/successive.html

歴代の勝率一位は、中原名人で、1967年、その勝率は、0.8545です。

一方の藤井七段の2018年度一位の勝率は、0.8490で、惜しくも歴代三位です。

2019年度も、更なる活躍を期待しております。


メインのPCが壊れ始める

2019-01-08 | PC

私がメインで使っているPCのHDDが壊れ始めました。

HDDから変な音がし始めました。

早速、HDDの状況が分かるソフト(S.M.A.R.T.)で、見たら、健康状態は「注意」でした。

問題ないHDDは、「正常」と表示されます。

以前、購入済みの新しいPCに切り替えを始めてます。

HDDが稼働しないように、しておりますので、このブログの更新が控えめになります。

暫くは、ご容赦ください。