古希からの田舎暮らし

古希近くなってから都市近郊に小さな家を建てて移り住む。田舎にとけこんでゆく日々の暮らしぶりをお伝えします。

サツマイモの苗を買いました。 

2019年05月06日 22時15分40秒 | 古希からの田舎暮らし
 6日は、長い連休最後の日です。苗屋さんの人出も、ぼちぼち少なくなったでしょう。
 と思って水田種苗店まで出掛けました。ところが車を止めるところがないほど人でいっぱい。でも念願のバイオ苗(鳴門金時/紅はるか)を手に入れることができました。来年から三木の苗屋さんでゲットできるように調べます。
 サツマイモは、苗がしんなりしてから植えるのがコツ。まだ元気がいい。明後日に植えるかな。
 村の役員会は無事にすみました。中身はよくわからなかったけど。ま、順調なスタートかな。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモを植える畝ができました。

2019年05月06日 03時28分31秒 | 古希からの田舎暮らし
 前の日は「排水マスのセメント工事をしよう」と思っていました。しかし「やる気」が出てきません。
萌ちゃん一家がイチゴ摘みに来てくれてしばしにぎやか。午後は少しやる気が出てきて、サツマイモを植える畝を耕運しました。

 15メートルほどの畝になりました。(残りの5メートルほどは小芋を植えます)
 植えるのは〈紅はるか〉と〈鳴門金時〉にします。バイオの苗を神戸・岩岡の水田種苗店まで買いに行きます。最低気温が10度より下がることはもうないでしょうし。

 今晩は村の役員会があります。ぼくらの班では順番で2年ずつ役員をします。10年に一度まわってきます。ぼくの役員は2回目です。
 心配なことは二つ。
 その① 役員会があることを忘れる。
     …… 「都合で欠席します」と連絡しないときは「忘れてる」ので電話してください。と伝えておく。ちなみに前回の役員会(10年前)に「都合で欠席」は一度もありませんでした。「役員会を忘れて欠席した」ことがあるかどうか …… は忘れました。
 その② 会議の途中で寝てしまう。
     …… 役員会のある日は、何はさておいてもたっぷり昼寝をしておく。10年前に2年間役員をしたときは相当神経をつかって頑張ったように思います。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする