古希からの田舎暮らし

古希近くなってから都市近郊に小さな家を建てて移り住む。田舎にとけこんでゆく日々の暮らしぶりをお伝えします。

〈御休み所〉作る気満満のときに雨でひと休み。

2020年02月29日 19時05分04秒 | 古希からの田舎暮らし
〈御休み所〉の台を水平にする見通しが立って「いよいよ床張りだ」という日になって雨。残念でしたが雨では仕方ありません。午前も午後も朝寝昼寝をして、いい休養になりました。
 90センチ間隔の枠木にコンパネを張って、大丈夫か。45センチのところに垂木を入れるほうがいいのではないか。朝寝しながら考えました。いままでコンパネ2枚の、簡単な作業台しか作ったことがありません。今度はイスやテーブルを置いて、人が何人か乗る四畳半の大きな台です。
 さいわい3メートルの角材が3本あります。台枠の45センチのところに切り込みを入れて、角材を補強するほうがいい。明日は天気になります。枠木の交差するところを、地面からの柱で支える工事をして、次に3本の補強材をつけることにします。
 一度立ち止まって考える、いい休養日になりました。

 コロナウイルスで大騒ぎですが、毎年インフルエンザで何千人と亡くなっています。インフルエンザと同じ程度の予防措置ではダメなのでしょうか。なんか急に世の中が暗くなったような気がするのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台を水平にしようと、いろいろ考えました。

2020年02月29日 01時21分20秒 | 古希からの田舎暮らし
 四畳半大の台を水平にしようとあれこれ考えて、朝瞑想しながら思いつきました。
 土台の脚がつくところの防草シートを切り取る。 ⇒ 四角の枠を置く。 ⇒ ドロドロのセメントを枠に入れる。 ⇒ セメントは水平になって固まる。(ドロドロだから水平になる) ⇒ セメントが乾いてからブロックを置く。(水平に置ける)  …… と段取りを考えていました。
 セメント工事の材料を、東条のコーナンまで買いに出かけました。砕石(小)/砂/セメント/など。
 午後、工事にかかりました。しかし考えていた土台づくりは、いかにも大袈裟です。「そんなことまでしなくても、水平になればいい」と思い直し、木切れなどをかませてみました。ほぼ水平になりました。これで固定すればいい。
 
 まだ工事中ですが、こんな形の台になります。これに塗装コンパネをビス止めして、土台は完成です。この上にタープテントを張ります。テントはほどなく駄目になるでしょう。そしたら次の仕事ができます。小屋を建てる。
どうでもいいようなことをしていますが、自分では目的意識がはっきりして、張り切って仕事をしています。
 いくつになっても「目的意識」って大事ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする