古希からの田舎暮らし

古希近くなってから都市近郊に小さな家を建てて移り住む。田舎にとけこんでゆく日々の暮らしぶりをお伝えします。

東条町の曼珠沙華は10月3日に満開かな。

2020年09月28日 19時54分55秒 | 古希からの田舎暮らし
 お彼岸は過ぎてしまいました。しかし今年はまだ、東条町の彼岸花=曼珠沙華を見ていません。そこで東条町のコーナンで買い物をして、彼岸花を見ることにしました。南山西の交差点から「ドッグランのある苗屋さん」のほうに曲がって細い道を走ります。すると土手に曼珠沙華が咲いています。

 軽トラをとめて写真を撮りました。道子さんもスマホで撮っています。我が家の軽トラも花を見てるみたい。柿の木/黄金の穂波/手前にはコスモス/も咲いて、秋らしい景色です。山田錦の稲刈りは10月10日前後でしょうか。
 少し走って碩安寺の門前あたりは彼岸花がいっぱいですが、まだツボミです。満開まであと3日くらいでしょう。今年は夏が暑かったので曼珠沙華の開花が遅くなったようです。
 碩安寺から少し走ると東条閣(お寺)です。ここも土手に曼珠沙華が咲きかけています。
 東条町の「公民館・温泉とどろき荘」の裏は、東条町で一番曼珠沙華が多いところです。面になって咲いています。もう満開でした。

 
 今日も小屋の雨樋/屋根/棚/作りに精を出しました。まだ数日かかります。
 たのしい仕事です。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れてた。 プール・ライナーを。

2020年09月28日 06時01分14秒 | 古希からの田舎暮らし
 家の壁と小屋の間に雨が降ります。その雨をどう防ぐか。
 前とおなじく、建物と小屋の間をコンパネで屋根風につなぎます。そこをどう防水するか。
 考えていたのは、順番に言うと、

 ① トタン板 
   ロール状のトタンはないので、トタンハサミで切って細工するしかない。苦労しそう。
 ② 畔シート 
   ビニールの畔シートはロール状になっている。25~30センチの幅。幅50センチ/7,2
   メートルの屋根を覆うことができる。重ねて敷くことで。しかし昨日ホームセンターには売っ
   てなかった。稲刈りのいまは季節外れ。田植えの時季に売るもの。それがさいわいした。
 ③ プール・ライナー
   畔シートを通販で注文しようと夜中にパソコンに向かった。
   ここで思い出した。プールライナーを。あれは丈夫で、雨が防げる。2015年の冬に作った
   ビオトープは6年たっても水漏れしていない。実に丈夫だ。塗装コンパネで作った楕円形テー
   ブル(道子さんの注文)もプールライナーでカバーしている。防水ブルーシートで覆っも、
   一年もすればテーブルがダメになる。プールライナーで覆ったら大丈夫です。
  
 かねてから「プールライナーは丈夫で長持ちする」と喜んでいるのに(アマゾンのコメントにも〈ほめ言葉〉を書いた)屋根の防水が結びつかなかった。頭が固いね。アレは池用。屋根とは別。もっと柔軟な思考ができるといいな。
「どうしよう/どうしよう」と思案し、「でも雨が降るまでになんとかしなくては」とまたグズグズしかけていましたが、急に気持ちが明るくなりました。
 そうだ! プールライナーを使えばいいんだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大工大好き。

2020年09月28日 02時30分35秒 | 古希からの田舎暮らし
 中学3年生の夏、田舎のおばあちゃんの家に泊まりました。「(五右衛門)風呂のフタが腐っとるけー、直いてほしい」ときいていたので、鋸とカンナを持って行きました。そして風呂の丸いフタを作って、何日か泊って帰りました。
 あれは就職してからだったでしょうか。帰省したときに母が話したことがあります。
「オマエが作った風呂のフタを、おばあちゃんが干しとったら、ヤブジャヤの大工さんが見て『ケーイッチャンが作っただか。中学出たら大工の弟子にならんかえ』って言っただって」。
 古いことを思い出しました。
 大工の弟子になっていたら、またちがった人生だったでしょう。
 ぼくは、むかしもいまも、大工仕事をすると気持ちの「張り」がちがいます。ブログを書こうとパソコンに向かったら、古いことを思い出しました。

 さて、小屋の仕事のほうは買い物に行き、雨樋をつけたところまで。頭の中で、だんだんイメージができて、棚をつける元気が出てきます。朝の瞑想でも「あそこはどうするか」と考えてばっかり。
 そんな時間をフッと意識する。しあわせを感じるときです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする