古希からの田舎暮らし

古希近くなってから都市近郊に小さな家を建てて移り住む。田舎にとけこんでゆく日々の暮らしぶりをお伝えします。

午前も午後も〈草刈り〉〈草刈り〉でした。

2023年06月27日 21時25分29秒 | 古希からの田舎暮らし
 先日「救急車の音が近い。この村かな」と思ってたら「マムシに咬まれて入院したそうだ」と伝わってきました。
 草は茂るし気温は高くなってマムシも動きやすくなるし、危ない季節です。
「草刈りはしんどいな」とグズグズしていましたがうわさをきいていっぺんに〈やる気満満〉。今日は午前も午後も、裏山の草刈りをしました。バッテリーは4個とも使い果たして、お昼休みに充電。午後また4個を使い果たしました。

 裏山の階段/植え込みのそば/ブロックの縁/などは鋸歯よりナイロンコードで刈るのがいい。4本のナイロンコード(丸いナイロンコードは長持ちします)の器具、また鋸歯をつけて、マムシのいそうなところを全部刈りました。

 刈る前のバードフィーダーあたりです。台のまわりの草が伸びています。

 撮った角度はちがいますが、刈ったあとの台です。マムシのひそみそうな場所がなくなっています。

 マムシのひそみそうなところは刈ったつもりですが、マムシがいなくなるわけではありません。道子さんに「竹の杖をもって、地面を叩きながら動いてね」といってます。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする