裏山の空き地に、道子さんはほんの少し野菜を植えています。その野菜をねらって、野兎が食べに出てきます。「やっと苗が生長したな」と思ったら次の日には野兎が食べて、野菜は消失しています。
「野兎」は家で飼ってるような兎ではありません。実にすばしっこい。捕まえることはできません。駆除しかない。
でもネットを張って野菜を守ることはできます。
道子さんに頼まれていた裏山の小さい畑保護のネット囲いを、今日つくりました。
2メートルの鉄筋を柱にして、1メートルの動物ネットを張り巡らしました。竹を伐ったり、針金で竹をとめたり、ネットを張ったり、結構時間のかかる仕事で、夕方までかかりました。
ここにはアライグマは来ません。野菜は見向きもしないのです。アライグマのねらうのは、まず大好きなイチゴ/ときどきトウモロコシ/甘いスイカ/果物類/干し柿/などです。黒豆なんか見向きもしません。
裏山の空き地は陽当たりがあまりよくない。何を植えても出来はよくない。しかし植える手間と出来栄えをいとわなければ、野菜づくりをたのしめます。
このネット囲いの中は、野兎フリーになりました。イノシシがやってくればアウトです。でもイノシシは人間のこんな細工をきらいます。ワナでも鉄の臭いをかいで、避けてとおります。裏山の畑はイノシシも手を出さないでしょう。
「野兎」は家で飼ってるような兎ではありません。実にすばしっこい。捕まえることはできません。駆除しかない。
でもネットを張って野菜を守ることはできます。
道子さんに頼まれていた裏山の小さい畑保護のネット囲いを、今日つくりました。
2メートルの鉄筋を柱にして、1メートルの動物ネットを張り巡らしました。竹を伐ったり、針金で竹をとめたり、ネットを張ったり、結構時間のかかる仕事で、夕方までかかりました。
ここにはアライグマは来ません。野菜は見向きもしないのです。アライグマのねらうのは、まず大好きなイチゴ/ときどきトウモロコシ/甘いスイカ/果物類/干し柿/などです。黒豆なんか見向きもしません。
裏山の空き地は陽当たりがあまりよくない。何を植えても出来はよくない。しかし植える手間と出来栄えをいとわなければ、野菜づくりをたのしめます。
このネット囲いの中は、野兎フリーになりました。イノシシがやってくればアウトです。でもイノシシは人間のこんな細工をきらいます。ワナでも鉄の臭いをかいで、避けてとおります。裏山の畑はイノシシも手を出さないでしょう。