古希からの田舎暮らし

古希近くなってから都市近郊に小さな家を建てて移り住む。田舎にとけこんでゆく日々の暮らしぶりをお伝えします。

慈眼寺の銀杏

2023年11月13日 17時28分07秒 | 古希からの田舎暮らし
 散髪をしました。前月は3日にしましたからよく伸びていました。
 思い立って〈慈眼寺〉に寄ってみました。紅葉はまだですが、銀杏は早めに色づきます。

 もう散りはじめています。今年は雨不足で葉っぱが小さく、ちじこまっています。いつもの年のような〈見栄え〉がしません。
 地元の人が野菜を百円で売っているのですが、まだカブは出ていませんでした。道子さんは菊の花を買ってかえりました。

 4年ほど前に葺き替えた庫裡の屋根は立派です。葺き替えているところを見たかったなあ。めったに見られないのに。
 明日は北条鉄道の『網引』駅に行くつもりです。駅前に大きな銀杏の樹があって、いまが見ごろだそうです。神戸電鉄・粟生線と北条鉄道に乗ります。銀杏は高さ20メートル/幹まわり4、3メートルです。
 毎年見るのをたのしみにしている銀杏が二本あります。一本はJAガソリンスタンドから見える銀杏です。あの樹は戦後に植えたそうですが、樹形がよく、色づくとバックの緑の山によく映えます。11月の末が見ごろになります。もう一本は御坂神社近くの山に入った愛真ホームの銀杏です。これも樹形がよく、11月下旬に色づきます。
「裏山にも銀杏があればいい」と植えています。しかし銀杏が生長が遅い。植えた「楠」は10メートル近くなっているのに「銀杏はまだ3メートルにもなりません。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症に近づいているようですな。

2023年11月12日 03時49分50秒 | 古希からの田舎暮らし
 大豆のサヤをもぎました。ウッドデッキに干しています。去年までなら、夕方にはデッキに広げた大豆にブルーシートでカバーしました。今年の分量なら台所前に引っ張りこめます。これで何キロとれるでしょう。

 今年は8月に病気で水やりやムシ防除ができなかったし、畝を変えたのがわるかった。変えた畝の日当たりがよくなかった。サチユタカの劣化も感じます。味噌用大豆は我が家で有機無農薬の大豆を作りたい。大豆畑トラストをはじめた2000年からの願いです。
来年は畝の場所、種を考えます。

 昨日「カメラが見当たらない」とブログに書きました。「絶対に出てくる」気はしていましたが。それがショッキングな場所から出てきました。そのいきさつを書きます。自分の認知症を書くような気持ちです。
 一昨日、買い物に出てジャスコのダイソーに行きました。「百均」をうろうろしていて、単語カードを見かけました。
「そうだ。焼き芋をして一時間たき火をするのだけど、何時何分からはじめたかをよく忘れる。これからはたき火をはじめた時間をメモカードに書くようにしよう。〈ちょっと覚えておくことをよく忘れる〉からメモとペンを袋にいれて身に着けておこう。〈自分の心に負担をかけるストレス〉を少なくしよう」。と思って単語カードを買いました。
 家に帰るとすぐ、ペンと単語カードを袋に入れて、考えました。「いつも身に着ける」といってもポケットではかさばる。肩から斜めに掛ける小さい袋がいい。それをいつも肩からかけておき、覚えることがあるとその場でメモする。
 ちょうど先日買った「電気ハサミ」の小袋がありました。「そうだ。これに単語帳の小袋を入れて肩から掛け、持ち歩くようにしよう。ブログ用にいつもカメラを持ち歩いてるけど、ポケットから落ちることがある。カメラも入れておこう」。
 電気ハサミの肩掛け袋を壁にかけて、これでひと安心。覚えるストレスから解放される。
 そのことを忘れて、昨日から「カメラがない。どこかにあるはずだ」と車、部屋、大工小屋、外まわり、を探しまわっていたのです。「認知症のはじまり」です。モノ忘れがひどくなる。どうしようもありませんかな。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大豆のサヤを干しています。

2023年11月11日 14時00分52秒 | 古希からの田舎暮らし
 大豆の出来がよくありません。〈刈り取り〉が大きく遅れています。それにまだ緑の葉っぱがついており、これを干していたのでは収穫が12月になってしまいます。そこでサヤだけをもいで、脱粒しようと思います。

 9日の午後、思い立って畑でサヤだけをちぎりはじめました。ぼくの写真を見て「おじいさんになったなあ」。
 この日は「三分の一」くらいサヤをちぎりました。10日は雨。シートをかぶせたまま。今日11日に「サヤちぎり」のつづきをやりました。午前中で全部のサヤをちぎることがでみました。
 サヤが例年にくらべて少ない。収量も少ないでしょう。ウッドデッキで5日ほど干して脱粒します。
 サヤを干してるところを写真に撮ろうとしたけど、カメラがない。どこに置いたのか。あちこちさがしています。
 こういうことはときどきある。どこかから出てくるような気もするけど、困ったな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本は美しい

2023年11月11日 03時52分38秒 | 古希からの田舎暮らし
 図書館で『わたくしが旅から学んだこと』(兼高 かおる 著 2010年 小学館)という本を借りて読みました。〈兼高かおる〉を読むなんて、古い話です。(86歳のぼくも古い)彼女は1028年(昭和3年)に生まれ、2019年に90歳で亡くなっています。本のなかでぼくがとりわけ同感したのは、次の文でした。


「世界の旅」の仕事が終わってからは、日本中を旅するようになりました。「世界の旅」の取材中に財界の偉い方から、世界ばかりでなく日本を旅して、もっと国民に知らせてください、と言われていたのです。
 今までに日本は全都道府県を回りましたが、あらためて「日本は地球上で数少ない恵まれた国」だと思います。本当に美しい。
 北から南までバラエティーに富んでいて、海あり、山あり、谷あり、川あり。水がきれいで木も豊富で、四季があり、季節ごとに風景の趣も変わります。   (中略)
 日本はもっと自国の自然の素晴らしさを認識し、大切にすべきです。


 NHKのBS放送で『こころ旅』(火野正平が自転車で全国をまわる)が放送されています。2011年からもう13年目になる人気の長寿番組です。ぼくも欠かさず見ています。見ながら、「日本はいい国だなあ。山あり/川あり/田んぼあり/海あり」と思います。田舎に暮らしていると、なんでもない景色が「こころにやさしい」。軽トラにゴミを積んで、ゴミ・ステーションに行くとき、ついでに口吉川町を走ることが月に一度はあります。
 ゴミステーションから美嚢川を渡り、口吉川町の村々をトライブします。軽トラ・ドライブはいい。ゆっくり走っても不審者と見られない。田植えのころも、稲刈りのころも、冬も夏も、それぞれにいい。そんな景色が日本中にある。そんな景色の中で、やさしいこころが育ち、おだやかな、やさしい国になる。
 このごろ「海を見たい」とときどき思います。しばらく見ていません。モンゴル/トルクメニスタン/カザフスタン/など内陸国の人は生涯に一度も海を見ないで死んでいくのだろうな。海を見ようと思えばいつでも見られる日本。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大豆を刈りとりました。

2023年11月08日 18時42分32秒 | 古希からの田舎暮らし
 秋が深まったのに大豆の葉っぱが落ちません。まだ青い葉っぱがいっぱい茂っています。どうしたことか。
 ブログで「いつ刈り取ったか」を調べてみました。家の前の畑になってから5年目です。

2019年  11月9日に大志くんに大豆を抜いてもらっています。品種は『タマホマレ』でした。収穫の遅い大豆です。
2020年  品種をかえました。『サチユタカ』にしました。大豆の丈は小さく、あつかいやすい。葉っぱも早く落ちる。
       10月22日に刈り取っています。ウッドデッキで干して、10月中に収穫完了でした。
2021年  11月3日のブログに「今年は10キログラム大豆を収穫しました」と書いてます。
       おそらく一週間前に刈り取ったのでしょう。
2022年  10月31日に刈り取っています。収穫がすんだのは一週間後くらいでしょう。
2023年  11月8日に「刈り取り」です。しかも葉っぱはまだ緑が多い。とにかく刈り取って、根を切って、早めに干す
       ことにします。収穫はあまり見込めません。味噌用の大豆が収穫できるでしょうか。
 どうしようもないけど、どにかく刈り取って干そう。

 刈り取ってブルーシートをかけました。昼はシートをはぐりって太陽にあてます。夜は夜露にあわないようにかぶせます。
 午前中は焼き芋をしました。10キロ通販で買った茨城県の『紅優香』は全部焼き芋にしました。おいしかった。人にもあげて、「おいしい!」と言ってもらいました。焼き芋はしばらく休みます。
「世界三大紅葉樹」ってご存じですか。紅葉/スズラン/錦木/ですって。でも/三大美人/三大美男/三大ナントカ/って「言ったモン勝ち」ですってね。しかも世の中のみんながうなずいて、言ってくれないとカラマワリです。三大紅葉樹もカラマワリのようですね。毎年ブログにアップしますが、スズランの紅葉です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス畑を見にいきました。

2023年11月07日 18時34分41秒 | 古希からの田舎暮らし

 買い物に東条町のイオンスーパーにはときどき行きます。しかしスーパーより先には行きません。ところが200メートルほど先にコスモス畑があるのを知って、今日は出かけてみました。
 コスモス畑には「自由に摘んでください。でも荒らさないで」と札が立っています。コスモスの丈は低くて、眺めるにはちょうどいい。あちこちの角度から写真に撮りました。道子さんはスマホで動画を撮っていました。広がりのある風景なので、動画はいいでしょうね。どなたの田んぼでしょうか。こんなよろこびをあたえてくださることに感謝して、場所を変え、角度を変えて、写真を撮りました。いちばんマシなのをアップします。

 道子さんは、干し柿がやわらかくなったらもう干しません。干し柿はじゅうぶん甘くなってます。このまま干していると固くなります。この干し柿を、ヘタをとってラップしてしまいます。そして冷凍庫に入れてしまいます。食べるときは解凍して食べます。やわらかくて、実に甘く、最高の食べ心地です。
 田舎暮らしをするようになって、はじめの数年は〈三木・道の駅〉に行き、鳥取・八頭の〈西条柿〉で干し柿をつくっていました。でもここ数年は〈よかたん〉で手に入る大きな渋柿を干しています。
 渋柿は「どこでも手に入る」。そして「お菓子よりおいしい」。人にあげると「とてもよろこばれる」。はじめてつくる人でも立派な干し柿ができる。〈愛宕柿〉は12月でも通販で手に入ります。
 道子さんはその頃また干し柿をつくります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈焼き芋・たき火〉をしながら思いました。

2023年11月06日 17時34分23秒 | 古希からの田舎暮らし
 昨日は日本シリーズの最終第七戦の日でした。仕事が手につかない気分をなんとかしようと、裏山で好きな〈たき火・焼き芋〉をしました。茨城県産のサツマイモ『紅優香』(べにゆうか)は焼き芋にするととても美味しい。『紅はるか』を注文したつもりだったのに違うサツマイモが来たから「しまった!」と思ったのですが、焼き芋にしてみると「実に美味しいサツマイモ」でした。

 裏山にはクヌギとコナラが竹藪に負けないほどの大木になっています。その一本がどうも枯れたようです。強風が吹いたあとに太い枝が落ちています。その枝先の写真です。
 枝の表面に何かくっついています。何かがとりついて、木が枯れています。小枝が落ちるのならいいけど、太さ10センチ以上の枝が落ちると危険です。だからといって両手をまわしきれない大木を伐るのは無理です。もうしばらく考えます。
 さて、たき火をしながら、日本シリーズの試合展開をあれこれ空想しました。
 一番打者の近本がセンター前ヒット。二番打者の中野が三遊間ヒット。三番打者の森下がここでホームランを打つ。試合が始まって5分たたないうちに3点リードになる。 …… 空想ですから何でもできる。
 たき火を〈お守り〉しているうちに「勝手なことを空想している老人」=〈自分〉を上から眺めている眼を意識しました。試合は勝ったり負けたり。どうでもいい。実力のあるものが勝つ。〈運〉も〈実力〉のうち。そんなことにこだわっている自分を見ている自分がいます。
 秋の裏山は、しずかです。風がないのに一枚の落ち葉がスーッと落ちていきます。アクセク/カリカリ/している世界をながめている自分にこころがいきました。
 さて、阪神タイガースは優勝しました。何十何年ぶりの優勝なんて「カッコワルイ」けどみんな喜んでいます。それもまたよし。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『日本木管コンクール』

2023年11月04日 22時38分56秒 | 古希からの田舎暮らし
 しばらく音楽会から遠ざかっていますが、クラシック音楽を音楽会で聴きたい気持ちです。そんな気持ちにこたえるように、今年の『日本木管コンクール』はクラリネットの番です。第二次予選ではモーツアルトの「クラリネット協奏曲」(ピアノ伴奏で)を、音のいいコスミックホールで聴くことができます。

 フルートとクラリネットが一年おきですが、二年に一度の第二次予選をたのしみにしています。今日がその日なので、9時20分の開演に間に合うように、早く家をでました。

 9時10分にホールに入りましたが、客席には一人もいないし、ステージも人なし。写真を撮りました。ピアノはスタインウエイですが、何の趣きもないステージです。
 二次予選では12人の予選通過者が演奏します。今日は半日聴くつもりで来ました。しかし一人目の演奏(30分)を聴いて帰ってきました。どうも気持ちが入らない。なぜか。
 考えてみると、今日は日本シリーズで阪神タイガースとオリックスが試合をする。阪神が勝てば優勝! それが気になって、音楽に身が入らないのです。ぼくは何かに熱中すると、若い頃からそればっかりを思うところがありました。「老人になったいまもそうなんだ」と自分で思い知りました。
 家に帰って仕事をしようと思ったけど、それも手につかない。昼寝をして夕方からの試合に備えました。
 そして試合は、負けました。実に不甲斐ない。情けない。明日もあやしいもんだ。暗い気持ちです。

 そうそう、NHK交響楽団のコンサート・マスター:篠崎史記さんはコスミック・ホールがお気に入りで、6年目になる今年も演奏会があります。今年は年末でなく、来年1月に。たのしみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合の余韻にひたっています。

2023年11月03日 17時29分01秒 | 古希からの田舎暮らし
 今日は、11月2日昨日の「日本シリーズ」第五戦の試合の余韻にひたって、〈you tube〉を繰り返し繰り返し見ていました。あの試合は終盤の8回までほとんど「負けムード」で、観客も暗い塊が胸につかえていました。(胸の内では「やっぱり阪神は肝心な時に負けるからなー」と不安でした)応援もヤケクソ応援という感じでした。それが8回裏の攻撃で、ルーキー(新人選手)森下の三塁打で逆転。球場の雰囲気が一変しました。あんな劇的な場面は生涯にもめったにあるものではありません。
 それだけにいろんな観客が、自分の席から見たあの場面を〈you tube〉に投稿しています。「自分の/喜び/興奮/を分かち合いたい」とスマホで撮った自分の席からの「あの場面」を投稿したのです。その気持ち、わかるなー。
 明日は勝って、日本一になる気がしてきました。

 さて、干し柿が着々とできています。まだ通販の「愛宕柿」は買っていません。東条の道の駅/よかたん/で大粒の渋柿を買ってきて、干しています。出品は渋柿四つをビニール袋に入れたものです。何十個とまとまっては売ってません。それがいい色になり、熟しかけています。もうすぐ売り場に見なくなるでしょう。

 ウッドデッキに出して日に当て、夜は台所前のスペースに引き込みます。もちろんアライグマ対策はしています。大丈夫です。
 通販の愛宕渋柿は12月に入ってから注文して、干し柿にします。沢山つくって分かち合います。

 大型テレビになって、テレビを見る時間が多くなりました。いわゆる〈地デジ〉にはあまり見る番組がありませんが、BSの番組、WOWOW、CSテレビに〈you tube〉が加わりました。テレビを見る安楽イスでは姿勢がわるくなる。そこで前に買っていた『スタイル・ドクター・チェア』でも見ることにしました。
 このイスは低いので、老人は立ち上がりにくいです。そこで自分でコロ車付きの台をつけました。快適にすわれます。二つのイスを並べておいて、どちらかにすわることにします。野球の試合に興奮して、身を乗り出すときはスタイル・チェアのほうがいい。それに安楽イスのほうはテレビを見ながら居眠りをしてしまいます。
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本シリーズ王手! 阪神勝ちました。

2023年11月02日 22時05分10秒 | 古希からの田舎暮らし
 朝寝/昼寝/をして夕方の試合に備えました。しかし試合が始まってからビクビクドキドキで、心身にわるいから相手チーム攻撃のときは 画面をyou tube に切り替えて、竹藪の整理とかイノシシ捕獲を見ていました。
 しかし阪神の攻撃は淡々として、わくわくするようなところがありません。7回まで暗い気持ちで見ていました。ところが8回、森下選手が打って逆転。長生きしとったら、阪神にこんなこともあるんや。
 こころにのこるいい日になりました。 おやすみなさい。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「阪神勝ったぜ!」

2023年11月01日 22時16分46秒 | 古希からの田舎暮らし
 阪神タイガースがここまできて負けたら「やるせなさすぎる」。ブログも書けませんでした。
 今日は勝ちました。だからブログを書きます。

 今年の阪神ちょっとちがう。日本シリーズも勝ちそうな気がする。  以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする