~自己流~ 畑の日記

見よう見まねで、畑を作っている主婦です。
無農薬・有機栽培を目指して、がんばっています。

またスズメバチの巣が!

2006年09月22日 10時49分11秒 | その他(畑以外)
台風の影響で、畑周辺の木の葉が枯れて、
道路に落ちていくので、今は、木の伐採作業を
やっています。
大きな金木犀の木の枝を、脚立に上って、
ノコギリでギコギコと、何本か切り落としていると、
1匹のスズメバチが、私の周りを飛んでいます。
「なんで、こんなところにスズメバチがいるかねぇ~。」

と、思いつつも、太い枝を5~6本切り落とし、
切り落とした枝を、ズルズルと引っ張って
畑の真ん中あたりに置く。

そんな作業を、何度かやっているうちに、
金木犀の木の隣の、山茶花(たぶん)の木の中に
大きな丸いスズメバチの巣を発見!。
「ひゃ~っ!。いつの間にこんなものが~!。」

と、心の中で叫びつつ、ソソッと退去。
ころあいを見て、脚立やノコギリなど撤収。
急いで家に帰り、先日、スズメバチの巣を
駆除してもらった、(8月23日の記事
養蜂業者さんに連絡をし、
また、除去してもらう事になりました。

日中に巣を見に行ってもらって、
昨夜遅くに、薬剤を巣に注入。
今朝、取り除いてもらいました。
今年できた巣なので、軟らかいらしく、
バラバラに壊れており、スズメバチも、
木の下の枯葉の上で、何匹も死んでいました。

今回は、感傷的な気分よりも、
「山に帰って、巣作りしてよぉ~。」
と、お願いモードの気分です。
(経済的にも、辛いものがあるのです…。)
まあ、あんなにすぐ近くで作業し、畑に行くたびに
近くをウロウロしていたのに、刺される事もなくて、
よかったのかも…。

写真は、昨日、巣の後ろ側から、ソ~と
撮ったものです。
木の葉の向こうに、黄土色でうろこ状の丸い巣が
見えるかなぁ~。