104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

ある意味ハマリ役

2007年02月04日 19時14分48秒 | Bike
 今日も今日とて天気がいいので、R171を飛ばして京都市内まで討ち入ってみました。


 しかしどうにもこうにも、京都市内は走りにくい。車線が多いのはまだ許すとしても、路肩の駐車が非常に多い。走ってる車線の前方に見つけるたびに

「そんなとこに停めてんちゃうぞ!!」
訳:「そんなところに停めてるなんて何を考えておられるのでしょうか? そんな方は緑の人(駐車監視員)たちに取り締まられて違反金を払うのが相応しいのではないでしょうか? まったく、これだからドライバーのマナー云々なんて言われるんですよ。恥を知りなさい。」

と叫びたくなります。こういうことがあるので、車線変更なんかを頻繁にしなければなりません。しかも、タクシーなんかバイクで走ってるとこに平気で横入りしてきたりします。思わず

「危ないな~、何考えとんねんこのヘタくそが!」
訳:「危ないですね。タクシーの運転手といえば二種免許を取得しているはずです。ゆえに、他のドライバーよりも運転技術及び状況判断の的確性は優れているはずでしょう。なのになんですか、その運転は? 万が一接触したらどうするつもりなんですか? もう一度教習所からやり直した方がいいんじゃないですか?」

と叫びそうになりました。京都市内でこれです。大阪市内は攻めたことがないので何とも言えませんが、できれば足を踏み入れたくない領域です。また、現代風に言えば「珍走団」を発見したりもしました。いやまぁ、走りたい気持ちは分かりますが、スクーターで大きな音を鳴らしながら走ってもカッコ悪いだけだと思いますが。まぁ、見た目は気にしてない人たちなんでしょうね。



 にしても、前々から思っていましたが、私はどうやらバイクに乗ると少々アグレッシブになってしまうようです。いずれ事故るやもしれないので、もう少し冷静に走ることを心がけねば。しかし、暴走族を「根絶(根絶やし)」って・・・・・・ちょいと過激すぎやしないか?