今日は朝から楽団のメンバーと共に神戸観光に行って参りました。
私の自宅は大阪北部。神戸まではちょいと距離があります。でも日帰りで行ける距離なんで今まであんまし行かなかったんですね。京都も同じです(大学は京都でしたが)。
10時半に三ノ宮に集合し、てくてくと山手へ。異人館ですね。天気も良かったのでさすがに観光客が多かったです。中国系の方もそこかしこ。それにしても暑かった!!
異人館は特筆すべきものはありませんでしたが、昼になり、三ノ宮駅スグの鉄板焼、ステーキランドへ。一応神戸牛です。


鉄板焼の醍醐味は目の前での調理。視覚、味覚、嗅覚で楽しませてもらいました。昨夜が焼き肉だったのですが、ほどよくレアでそれを吹き飛ばすぐらいのお味でした。
大満足の昼食も終わり、またもやてくてくと歩いて北野工房のまちへ。元は小学校だった建物を閉校になってからいろんな「手作りのお店」が軒を並べる施設となっております。閉校記念誌もおいてありましたが、もし私が在籍していたなら最後の卒業生になっていたみたいでなんか感慨深かったです。
んで、その中の一つのお店でろうそく作り。まぁ、ろうそくに絵を描くだけなんですけどね。普段は音楽を趣味としている面々が合奏中には見せたことの無い集中力で黙々と筆を走らせていました。17人中14人が花を描き、2人が楽器を描いてました。え、残りの1人?

すんません、ラストシューティング描きました。30周年ですし、ろうそくが白かったので。ちなみにソラで描いたので、色々と酷いです。しかもVガンダムとごっちゃになったのでコクピットハッチと腹部の色が逆転しちゃってます。隣で花とドラムセットを丁寧に描いていた37歳のおっさん団員が「俺も最初はザク描こうと思ってんけど断念した。」とか言ってました。
ろうそく作りを楽しんだ後は、これまたてくてくと南京町へ行き買い食い。それからポートタワーに上って解散という流れでした。雨が懸念されましたが、何とか降られずに済んで何よりです。普段は練習で顔を合わせている面々ですが、こうしてプライベートで遊びに行くというのも悪くないものです。次は冬になるのか、夏にもう一度するのか?
私の自宅は大阪北部。神戸まではちょいと距離があります。でも日帰りで行ける距離なんで今まであんまし行かなかったんですね。京都も同じです(大学は京都でしたが)。
10時半に三ノ宮に集合し、てくてくと山手へ。異人館ですね。天気も良かったのでさすがに観光客が多かったです。中国系の方もそこかしこ。それにしても暑かった!!
異人館は特筆すべきものはありませんでしたが、昼になり、三ノ宮駅スグの鉄板焼、ステーキランドへ。一応神戸牛です。


鉄板焼の醍醐味は目の前での調理。視覚、味覚、嗅覚で楽しませてもらいました。昨夜が焼き肉だったのですが、ほどよくレアでそれを吹き飛ばすぐらいのお味でした。
大満足の昼食も終わり、またもやてくてくと歩いて北野工房のまちへ。元は小学校だった建物を閉校になってからいろんな「手作りのお店」が軒を並べる施設となっております。閉校記念誌もおいてありましたが、もし私が在籍していたなら最後の卒業生になっていたみたいでなんか感慨深かったです。
んで、その中の一つのお店でろうそく作り。まぁ、ろうそくに絵を描くだけなんですけどね。普段は音楽を趣味としている面々が合奏中には見せたことの無い集中力で黙々と筆を走らせていました。17人中14人が花を描き、2人が楽器を描いてました。え、残りの1人?

すんません、ラストシューティング描きました。30周年ですし、ろうそくが白かったので。ちなみにソラで描いたので、色々と酷いです。しかもVガンダムとごっちゃになったのでコクピットハッチと腹部の色が逆転しちゃってます。隣で花とドラムセットを丁寧に描いていた37歳のおっさん団員が「俺も最初はザク描こうと思ってんけど断念した。」とか言ってました。
ろうそく作りを楽しんだ後は、これまたてくてくと南京町へ行き買い食い。それからポートタワーに上って解散という流れでした。雨が懸念されましたが、何とか降られずに済んで何よりです。普段は練習で顔を合わせている面々ですが、こうしてプライベートで遊びに行くというのも悪くないものです。次は冬になるのか、夏にもう一度するのか?