まずは昨日お越しいただいた皆様(いるのか?)ありがとうございました。また、出場された方々、お疲れ様でした。
このブログでも書きましたが、昨日は所属する楽団の定期演奏会が開かれました。昨年は新型インフルエンザで無観客試合だったのと、その前は2年ほど出られなかったのでほんと、久しぶりです。
もうね、お客さんを入れての定演が久々だったのと、第1部の企画テーマが「大阪」だったのでテンションがどエライことになってましたよ。本番直前にまた「こんなことしたら面白いだろうな~」が働いて、ちょいと悪ノリしたり(カニのアレです)、最初の大コケでややもあれば故障者リスト入りの大惨事となりそうだったり(笑)。そんなに若くないのに無茶をしてしまってちょっと反省。まぁでも、面白かったからいいや。
しかし、あのカニはどう考えてもキャンサーのデスマスク(上図)しか思い浮かびません。ホントは「積尸気冥界波」ってやってもらいたかったんですが、誰も分からんだろうな~。
第2部は例によって厳かなシンフォニックステージでしたが、今回やりました「イーストコーストの風景」は団員間での評判も中々で、「またやりたい」という声もチラホラ。シンフォニック嫌いの私でも、この曲だけは別格です。1楽章と2楽章がほとんど休みばっかりなのがアレですが。
客席も7割~8割は埋まってまして、アンケート結果も上々だったので結果的には◎だったと思います。秋は出れるかどうかが分かりませんが、出場可能なら是非もう一つ上を目指したいですね。
このブログでも書きましたが、昨日は所属する楽団の定期演奏会が開かれました。昨年は新型インフルエンザで無観客試合だったのと、その前は2年ほど出られなかったのでほんと、久しぶりです。
もうね、お客さんを入れての定演が久々だったのと、第1部の企画テーマが「大阪」だったのでテンションがどエライことになってましたよ。本番直前にまた「こんなことしたら面白いだろうな~」が働いて、ちょいと悪ノリしたり(カニのアレです)、最初の大コケでややもあれば故障者リスト入りの大惨事となりそうだったり(笑)。そんなに若くないのに無茶をしてしまってちょっと反省。まぁでも、面白かったからいいや。
しかし、あのカニはどう考えてもキャンサーのデスマスク(上図)しか思い浮かびません。ホントは「積尸気冥界波」ってやってもらいたかったんですが、誰も分からんだろうな~。
第2部は例によって厳かなシンフォニックステージでしたが、今回やりました「イーストコーストの風景」は団員間での評判も中々で、「またやりたい」という声もチラホラ。シンフォニック嫌いの私でも、この曲だけは別格です。1楽章と2楽章がほとんど休みばっかりなのがアレですが。
客席も7割~8割は埋まってまして、アンケート結果も上々だったので結果的には◎だったと思います。秋は出れるかどうかが分かりませんが、出場可能なら是非もう一つ上を目指したいですね。