復興への祈り込めたゴール!届け勇気のカズダンス(スポーツニッポン) - goo ニュース
昨日は東日本大震災復興支援チャリティーマッチ、日本代表Jリーグ選抜が開催されました。もうね、試合終了から色んなところで報道されてるように、日本代表の勝ちで幕を閉じましたが、全てキングカズが持って行きました。
キックオフ時点では、日本代表はスタメンを並べ、対するJ選抜は小笠原、小野、中村憲剛、大久保、佐藤寿人、闘莉王、中澤、楢崎などの往年の日本代表を揃える布陣。しかしながら、優勢だったのは日本代表。やはりスタメン組は一味違います。パスの速さがキレキレでしたし、遠藤、長友、本田圭あたりはボールの収まりが抜群でした。ボールの止め方が上手いってのは一つの基準になると思います。
そんな中、前半15分に遠藤のFK。ドンピシャで左上に決まり、思わずデンマーク戦を彷彿とさせました。そのすぐ後に日本代表ゴールデンコンビの本田圭→岡崎による追加点。3-4-3の慣れない布陣にも関わらずよくぞ決めてくれたと思います。川島も佐藤寿人のミドルをナイスセーブしてましたし。
後半に入り、両チームともガラリと選手を変更。俊さんがピッチに立つと、いきなりのサイドチェンジ。岡田ジャパン時代よりもイキイキしていたのは間違いないでしゅ。たまに最終ラインまで下がったりしてて、まだ動けるアピールに余念がなかったと思います。日本代表も控え組が出てきましたが、これでようやく対等になってたかなと。いや、J選抜が若干押してましたか(A代表は松井くんの奮闘ぶりが目立ちました)。試合自体は中だるみでしたが。そして後半17分、我らがキングカズがピッチに立ちました。
もうね、TVを通してでもカズがボールを持つたびに会場が沸き上がっていたのが分かりました。試合の2/3が過ぎて、2-0のまま終わるかと思ってましたが、カズが出たことで興味は一気にカズがゴールするかどうかへと向きましたね。しかし、寄る年波には勝てず、当たり負け&走り負けが非常に目立ちました。
そして皆さん待望の後半37分。川口のフィードを闘莉王がヘッドで落とし、裏を取った我らがキングカズのゴール。いや、PKを譲られたり、ごっつぁんゴールではなく裏への飛び出しによる得点。キーパーの東口が飛び出してきてたのでシュートコースがかなり限定されていたということも付け加えておきます。大舞台で誰しもが期待していたシーンを完璧に決める男、名実ともにキングであることは間違いありません。
その後はスコアが動くことなく試合終了。A代表が勝ち、カズもゴールを決めた。カズに全部持ってかれましたけど、A代表としても3-4-3というオプションの発見、そして控え組の底上げが必要性が判明したので得るものはあったと思います。チャリティーマッチとしてはこの上ない最良の結果になったのではないでしょうか。ただ、惜しむらくはザックの「全員出場」が実現されなかったのと、どうせならピクシーも出てほしかったなと。さすがにそこまで望んではいけないか。
チャリティーマッチということで、ディフェンスはそこそこに点がバンバン入る華試合になるかと思いましたが、いざ始まってみると中々熱い試合になってたと思います。特に闘莉王と李。普通、どこの国でもチャリティーマッチってグダグダがお約束なんですけど。試合前にもJリーグOB、関係者らが募金活動に集まっていた様子も映し出されました。岡ちゃん、久々に見たよ。今回の活躍を見て、是非ともブラジルにカズを連れて行ってもらいたいです。ロジェ・ミラの最年長出場記録更新&三浦知良W杯デビューで。
昨日は東日本大震災復興支援チャリティーマッチ、日本代表Jリーグ選抜が開催されました。もうね、試合終了から色んなところで報道されてるように、日本代表の勝ちで幕を閉じましたが、全てキングカズが持って行きました。
キックオフ時点では、日本代表はスタメンを並べ、対するJ選抜は小笠原、小野、中村憲剛、大久保、佐藤寿人、闘莉王、中澤、楢崎などの往年の日本代表を揃える布陣。しかしながら、優勢だったのは日本代表。やはりスタメン組は一味違います。パスの速さがキレキレでしたし、遠藤、長友、本田圭あたりはボールの収まりが抜群でした。ボールの止め方が上手いってのは一つの基準になると思います。
そんな中、前半15分に遠藤のFK。ドンピシャで左上に決まり、思わずデンマーク戦を彷彿とさせました。そのすぐ後に日本代表ゴールデンコンビの本田圭→岡崎による追加点。3-4-3の慣れない布陣にも関わらずよくぞ決めてくれたと思います。川島も佐藤寿人のミドルをナイスセーブしてましたし。
後半に入り、両チームともガラリと選手を変更。俊さんがピッチに立つと、いきなりのサイドチェンジ。岡田ジャパン時代よりもイキイキしていたのは間違いないでしゅ。たまに最終ラインまで下がったりしてて、まだ動けるアピールに余念がなかったと思います。日本代表も控え組が出てきましたが、これでようやく対等になってたかなと。いや、J選抜が若干押してましたか(A代表は松井くんの奮闘ぶりが目立ちました)。試合自体は中だるみでしたが。そして後半17分、我らがキングカズがピッチに立ちました。
もうね、TVを通してでもカズがボールを持つたびに会場が沸き上がっていたのが分かりました。試合の2/3が過ぎて、2-0のまま終わるかと思ってましたが、カズが出たことで興味は一気にカズがゴールするかどうかへと向きましたね。しかし、寄る年波には勝てず、当たり負け&走り負けが非常に目立ちました。
そして皆さん待望の後半37分。川口のフィードを闘莉王がヘッドで落とし、裏を取った我らがキングカズのゴール。いや、PKを譲られたり、ごっつぁんゴールではなく裏への飛び出しによる得点。キーパーの東口が飛び出してきてたのでシュートコースがかなり限定されていたということも付け加えておきます。大舞台で誰しもが期待していたシーンを完璧に決める男、名実ともにキングであることは間違いありません。
その後はスコアが動くことなく試合終了。A代表が勝ち、カズもゴールを決めた。カズに全部持ってかれましたけど、A代表としても3-4-3というオプションの発見、そして控え組の底上げが必要性が判明したので得るものはあったと思います。チャリティーマッチとしてはこの上ない最良の結果になったのではないでしょうか。ただ、惜しむらくはザックの「全員出場」が実現されなかったのと、どうせならピクシーも出てほしかったなと。さすがにそこまで望んではいけないか。
チャリティーマッチということで、ディフェンスはそこそこに点がバンバン入る華試合になるかと思いましたが、いざ始まってみると中々熱い試合になってたと思います。特に闘莉王と李。普通、どこの国でもチャリティーマッチってグダグダがお約束なんですけど。試合前にもJリーグOB、関係者らが募金活動に集まっていた様子も映し出されました。岡ちゃん、久々に見たよ。今回の活躍を見て、是非ともブラジルにカズを連れて行ってもらいたいです。ロジェ・ミラの最年長出場記録更新&三浦知良W杯デビューで。