日本、ヨルダンに敗れる…W杯出場決定持ち越し(読売新聞) - goo ニュース
昨夜はブラジルW杯アジア最終予選のヨルダン戦が開催されました。結果は1-2で日本の敗北。決して惨敗ではありませんでしたが、惜敗でもありませんでした。負けるべくしての結果かなと思います。
もうね、前半の出来が酷かった。細かいパスを繋いでいこうという意図は見えるんですけど、パスを繋ぎすぎてロストしてしまうというシーンが数多く見受けられましたね。「なぜそこで撃たない!?」と何度も叫びました。ボールは回ってるんですけど、人が回っておりませんでした。思わず、ジーコジャパン時代を思い出してしまいましたよ。ゴール前まで持って行くけど、横にパスしてしまうっていう。本田トップ下、左が香川って時は右の岡崎や清武も含めてグルグルと人が入れ替わってましたからね~。
対するヨルダン、GKのシャフィはホントに良い動きをしておりました。遠藤のPKを止めた時と言い、しっかりとハイボールにもグラウンダーにも対応していたかなと。あとは9番のアルサイフィー。1人で切り込んであわやという場面を作ったりもしていました。
結果としては1-2でしたが、1-1の引き分けに持ち込めた試合だなとつくづく思います。前半終了間際のCKからの失点は仕方ありませんが、2失点目が良くなさ過ぎて。酒井高徳と吉田が置き去りにされてましたからね。日本のゴールはグッドでしたが、PK失敗で流れを止められた感じです。後半のような戦い方を前半から出来ていれば決して落とすような相手ではなかったなと思うんですが。まぁ、6月まで持ち越しです。
しかしながら、今回は色々と後味の悪さが目に付いた試合でした。あからさまなレーザーポインターやら遅延行為やら終了後のいざこざやら。ヨルダンってこんなチームだったかな? 他の中東勢とは少し違うと思っていたんですが。
昨夜はブラジルW杯アジア最終予選のヨルダン戦が開催されました。結果は1-2で日本の敗北。決して惨敗ではありませんでしたが、惜敗でもありませんでした。負けるべくしての結果かなと思います。
もうね、前半の出来が酷かった。細かいパスを繋いでいこうという意図は見えるんですけど、パスを繋ぎすぎてロストしてしまうというシーンが数多く見受けられましたね。「なぜそこで撃たない!?」と何度も叫びました。ボールは回ってるんですけど、人が回っておりませんでした。思わず、ジーコジャパン時代を思い出してしまいましたよ。ゴール前まで持って行くけど、横にパスしてしまうっていう。本田トップ下、左が香川って時は右の岡崎や清武も含めてグルグルと人が入れ替わってましたからね~。
対するヨルダン、GKのシャフィはホントに良い動きをしておりました。遠藤のPKを止めた時と言い、しっかりとハイボールにもグラウンダーにも対応していたかなと。あとは9番のアルサイフィー。1人で切り込んであわやという場面を作ったりもしていました。
結果としては1-2でしたが、1-1の引き分けに持ち込めた試合だなとつくづく思います。前半終了間際のCKからの失点は仕方ありませんが、2失点目が良くなさ過ぎて。酒井高徳と吉田が置き去りにされてましたからね。日本のゴールはグッドでしたが、PK失敗で流れを止められた感じです。後半のような戦い方を前半から出来ていれば決して落とすような相手ではなかったなと思うんですが。まぁ、6月まで持ち越しです。
しかしながら、今回は色々と後味の悪さが目に付いた試合でした。あからさまなレーザーポインターやら遅延行為やら終了後のいざこざやら。ヨルダンってこんなチームだったかな? 他の中東勢とは少し違うと思っていたんですが。