なぜメリットの多い「6時間勤務」が日本で全く定着しないのか?
1日6時間勤務。一時期うちの職場でもやってました。確かにメリットは多かったですね。土曜日とかだと、勤務して、そのまま16時から無法松へ行けましたもの(笑)。復活しないかな~? 今週は10時間以上毎日働いているから余計に思います。
しかしながら、記事を読んでいると北欧と比べているみたいですが、日本と税制も福祉も全然違うのですからそのまま持ってくることはできないでしょうね。経営する立場からすると、人員を増やすよりも、時間外手当を払っても現有戦力をめいっぱい使う方が得ですからね。法律が変わらない限りは実現できないかと思います。
1日6時間勤務。一時期うちの職場でもやってました。確かにメリットは多かったですね。土曜日とかだと、勤務して、そのまま16時から無法松へ行けましたもの(笑)。復活しないかな~? 今週は10時間以上毎日働いているから余計に思います。
しかしながら、記事を読んでいると北欧と比べているみたいですが、日本と税制も福祉も全然違うのですからそのまま持ってくることはできないでしょうね。経営する立場からすると、人員を増やすよりも、時間外手当を払っても現有戦力をめいっぱい使う方が得ですからね。法律が変わらない限りは実現できないかと思います。