【30周年】『スーパーマリオ』いちばんハマったのは? 全17タイトルヒストリー一挙解説【写真満載】
スーパーマリオブラザーズが発売されてから30年。シリーズも17作を数えましたか。私が知っているのはSFCやGBあたりのソフトですね。特に「6つの金貨」はかなりハマりましたね。ワリオが初めて出てくるアレです。GBならではの「いつでも気軽に遊べる」ってのが良かったですね。
ステージも非常に凝っていて、スペースゾーンなんかの低重力の再現なんか、今考えると恐ろしいぐらいのアイディアと技術だったかと思います。初代GBですからね。バルーンファイトもそうですけど。
しかし、個人的に一番ハマったのはやはり「マリオカート(初代)」ですね。今ではこっちも独立したシリーズになっていますが、1人でも複数でもよくやりましたね。人ぐらい集まったなら、桃鉄とマリオカートがあれば3暇つぶしには困りませんでしたね。
スーパーマリオブラザーズが発売されてから30年。シリーズも17作を数えましたか。私が知っているのはSFCやGBあたりのソフトですね。特に「6つの金貨」はかなりハマりましたね。ワリオが初めて出てくるアレです。GBならではの「いつでも気軽に遊べる」ってのが良かったですね。
ステージも非常に凝っていて、スペースゾーンなんかの低重力の再現なんか、今考えると恐ろしいぐらいのアイディアと技術だったかと思います。初代GBですからね。バルーンファイトもそうですけど。
しかし、個人的に一番ハマったのはやはり「マリオカート(初代)」ですね。今ではこっちも独立したシリーズになっていますが、1人でも複数でもよくやりましたね。人ぐらい集まったなら、桃鉄とマリオカートがあれば3暇つぶしには困りませんでしたね。