104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

どこへ行ったのだろう?

2018年04月30日 22時00分09秒 | Weblog
「13星座占い」「へびつかい座」って結局何だったの? 天文学と西洋占星術から見る星座占い


 今から20年以上前に突如として現れた「13星座」。蠍座といて座の間に蛇使い座が入るってことらしいのですが、あっという間に現れて、いつの間にやら消えていった印象があります。今ではYahoo!の占いでちょっと目にするぐらいですか。


 星占い、詰まるところの占星術ってのは歴史的に大きな影響を及ぼしてきました。記事にもありますが、蛇使い座がどういう扱いを受けてきたのかは天文学的な理由や歴史的な理由もあって非常にややこしいのですが、端的に言うと「黄道にはホントは13個の星座があるから、それでやってみたらどうなるんだろう?」って感じですね。


 現在広く知られている12星座では、自身の星座が何であるかを把握されている方も多いと思います。1年の月とほぼ対応しているので、分かりやすいですしね。ですが、13星座になると一変。非常にややこしくなります。ってゆ~か、大体30日ずつで割られていたのに、差が出るんですね。新おとめ座は15日ぐらいしかないのに、新おうし座は40日近くが該当するとか。これも普及しなかった原因かもしれません。


 結局、長いこと使っていたモノが一番使い勝手が良かったってことなんでしょうね。12と言う数字も公約数が多いので、色々と分類しやすいですし。血液型占いよりは科学的根拠もありますしね。



 しかしながら、某星座を題材とする伝説のコミックの続編では、天蠍宮と人馬宮の間に朽ち果てた神殿の残骸を見つけたと言うエピソードがありました。しかも、見つけたのが蛇使い座の白銀聖闘士。新たな黄金聖闘士になるのではと目されていましたが、今はどうなっているんだろう? ただ、あくまでも「昔の話」、パラレルと言う位置に落ち着きそうです。