あれよあれよと言う間に、普通自動二輪の免許を取るべく、教習所に通い始めてしまいました。
事の発端は今朝。そろそろ頃合かと思い、ネットで教習所に仮申し込みをしたのが午前10時。「戦国BASARA2」を求めてカブラで走り周り、戻ってきたのがお昼。
メールボックスに教習所からの返信があり、今申し込めば来週末には入所できるとのこと。「これは急がねば」と思い、しんきんゼロネットの時間も押し迫ってきてたので、急いでお金を下ろしに行ったのが13時過ぎ。そのままカブラを走らせて教習所へ本申し込みに行ったのが14時。この時、本日の入所が決まっていました。つまり、仮の申し込みから入所までわずか6時間ってことでした。
んで、今日は早速2時間の教習でVFR400に跨りましたが、とりあえずデカイ。サイズもデカけりゃ音もデカイ。二輪のコースをグルグルと回ってるだけでしたが、疾走感も寒さも段違いです。いや~、これは病みつきになりそうだ。でも、慣れてないんでやっぱ難しいです。
家にはカブラで帰りましたが、何とも運転しやすいこと。やっぱ世界最強のバイクは乗りやすさも最強ってことでしょうか。
事の発端は今朝。そろそろ頃合かと思い、ネットで教習所に仮申し込みをしたのが午前10時。「戦国BASARA2」を求めてカブラで走り周り、戻ってきたのがお昼。
メールボックスに教習所からの返信があり、今申し込めば来週末には入所できるとのこと。「これは急がねば」と思い、しんきんゼロネットの時間も押し迫ってきてたので、急いでお金を下ろしに行ったのが13時過ぎ。そのままカブラを走らせて教習所へ本申し込みに行ったのが14時。この時、本日の入所が決まっていました。つまり、仮の申し込みから入所までわずか6時間ってことでした。
んで、今日は早速2時間の教習でVFR400に跨りましたが、とりあえずデカイ。サイズもデカけりゃ音もデカイ。二輪のコースをグルグルと回ってるだけでしたが、疾走感も寒さも段違いです。いや~、これは病みつきになりそうだ。でも、慣れてないんでやっぱ難しいです。
家にはカブラで帰りましたが、何とも運転しやすいこと。やっぱ世界最強のバイクは乗りやすさも最強ってことでしょうか。
普通はCB400SFだと思うんですが…何故にレプリカ?
兄弟車のVFR800はスポーツツアラーの位置付けですけど。
まぁ、4回目ぐらいからは自由に乗れるようになりますよ。
来年春までに免許取得して、暖かくなったらツーリングに行きましょう。
初めて教習車に乗ったときはエンジンのかけ方が分からんかったもんだ。それまで乗ってたのがキックのオフ車だったもので…。
まさか 週1とか・・・。
湯茶も書いてるようにネイキッドの方なんだね。まぁ、スーパーフォアもその内乗るみたいやけど。恐らく、年明けには免許が取れる予定。
エンジンのかけ方はすぐに分かったが、ウィンカーがカブラとは逆に付いてるから慣れんわ~。間違えて3回ぐらいホーンを鳴らしてもうた。
平日通えません。土日の午前中だけで最後まで予約済みです。教習自体は年内に終わる予定ですが、卒検だけ飛び出てしまうので、どうしようかと考えてますが。