104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

これは当たりでしょう

2008年07月21日 18時10分50秒 | Weblog
 暗くて少々見にくいですが、ピンキーのモンキー型に初めてお目見えしました。小さな幸せ。前回のハート型から大して日は経ってないですし、空けたケースも数えるほど。あるとこにはあるもんですね。


 ちなみに、上図の手は私の手ではありません。まぁ、誰の手を借りたかは瑣末なことです。

車内にて

2008年07月20日 08時46分50秒 | Songs & Music



 いったい誰がこんなことを思いついたのでしょうか? ある意味敬服します。阪堺線(大阪で唯一の路面電車)の狭い車内。ベルから発する音は反響しまくり、足場は揺れまくり、トロンボーンのスライドは凶器と化します。キダタローだけならともかく、アルヴァマーなんて疲れる曲をやるとは。何駅分演奏し続けないといかんのだ?



 しかし、こういうのを見るといっぺんやってみたいな~と思います。阪急電車では恐れ多い(百貨店の吹奏楽団は差し置けない)ので京阪か南海あたりで。もしくはジパングのバス・・・。

ユニバース!!

2008年07月19日 18時22分53秒 | Game
 さてさて、一昨日購入した「ガンダムバトルユニバース」、暇を見つけてはせっせと進めております。正直、真新しさはありませんが、前作のクロニクルを補完してくれる一本ではありますね。


 操作性は前作「クロニクル」と同じです。「ロックオンしてヒットさせる」だけです。前作はZガンダムまでのお話でしたが、今回はその後のZZと逆襲のシャアのシナリオが追加されてます。登場MSも200オーバーらしく、マイナーなのも結構あるので、玄人さんにもオススメできます。


 ひとまず、クロニクルのデータを引き継いだのでグリプス戦役まではクリア状態でした。ってことで、ハマーン様のネオジオンからプレイ。最初こそ使える機体が少ないので苦戦しましたが、ハンマ・ハンマを手に入れてから格段に楽になります。ってゆ~か、キュベレイ使えないのかよ。最終的にRジャジャで最後まで戦い抜きました。


 続いてシャア総帥のネオジオンへ。ギラドーガが結構強いので、ヤクトドーガが出てもそのまま使ってました。サザビーが来てからは乗り換え。パートナーはオールドタイプなのでそのままギラドーガ。プレイヤーキャラをオールドタイプにしてると大変だったでしょうね。サザビー×2でνガンダムは楽々撃破。ユウ・カジマがジェガンで参戦してきた時はさすがにうれしかったですね。


 エクストラモードが開放されたので、Ξガンダムとペーネロペー、それにビギナ・ギナとF-91をゲットし。時代制限を解除すべく、次はエゥーゴへ。正直、序盤のジムⅢだけでは辛かった・・・。Mk-ⅡやZが使えるようになってからは、前作の遺産で破竹の勢い。マシュマーだろうがラカンだろうがプルツーだろうがみ~んな「カモ」です。ハマーン様ですら瞬殺でした。


 んで、現在はロンド・ベルに所属して第二次ネオジオン抗争の真っ只中です。ギュネイやクェスは問題ないですが、赤好きのロリコンなおっさんがどうにも。まぁ、出てきたら速攻でフクロにしてますけどね。これをクリアして、初めてゲームスタートですよ。



 次回作では是非とも閃光のハサウェイやF-91、そしてVガンダムのシナリオを希望します。お願いしますよ、バンダイナムコさん。

真夏の雨

2008年07月18日 07時45分17秒 | Weblog
♪鼓動が聞こえそう あなたの震えた唇から
 急に立ち止まり 確かめるように言葉を選んだ

 本気の涙を見せ合える 君の代わりはいない・・・
 (田村直美「真夏の雨」)


 歌詞にすれば素晴らしいですが、真夏の雨は堪ったもんじゃありません。ってゆ~か晴れじゃなかったのかよ? 梅雨明けしたばかりなのに朝からジメジメ。


♪今夜の雨を私 忘れないでしょう
 あなたの声が心に 響いている 嫌いになれないくらい 愛していたから
 言葉にできないくらい ずっとそばにいて

 真夏の雨が頬に こぼれてゆく
 Yesと答えるから 腕を広げていて・・・



 哀しいですね。現実にはこの上なく欝陶しいですが。

ユニバース!

2008年07月17日 19時35分38秒 | Game
 さてさて、2週間ほど前の予告どおり買って来ました、「ガンダムバトルユニバース」。



 どうやらクロニクルで獲得したMSポイントや機体はそのまま使えるそうなので、最初から我が愛機ガンダムMk-Ⅱ(白)で参戦。クスィーガンダムやペーネロペー、さらにF-91なんかとどこまで戦えるか? と期待して早速プレイ・・・・・といきたいところだったんですが、数週間もPSPを放置していたのでバッテリー切れ。現在充電中。。。



 また詳しいレビューは書きます。キャノンボールの方も。

広告と番組の狭間

2008年07月16日 21時07分04秒 | Weblog
BS参入、買い物番組の総量規制へ 大量放送に苦情(朝日新聞) - goo ニュース


 たしかにスカパーでも通販番組、もしくはプログラムの合間の通販CMは多いですね。とりわけ海外の通販を目にする頻度が高いような気も・・・。確かに数十分ずっと広告ですからね~。


 でも、テレビ大阪とかサンテレビとかKBS京都だってやたらと通販してると思うのですが。にしきのあきらなんかテレビ欄でしばしば目にしますよ。UHF・・・。

分からないでもないが

2008年07月15日 20時19分06秒 | Weblog
人気の生キャラメル 大量販売の強要未遂容疑で男逮捕 中札内(北海道新聞) - goo ニュース


 いや~、この間とある女性(当時初対面)と意気投合して数個頂戴しましたが、これ、ホントに美味しいですよ。口に入れた途端に「フワッ」と溶けてしまう舌触りって言うんですか? まぁ、大量に食べるもんではありませんが、日に3つずつぐらいならついつい手が伸びてしまいます。贈答品としてはちょうどいいのは分かるんですけどね~・・・。


 待ちきれない気持ちも分からんでもない。でも、脅迫はいけません。

買ったもの

2008年07月14日 21時59分34秒 | Songs & Music
 昨日キャノンボールと一緒に数年ぶりに購入した楽譜。数年前(05~06年あたり)のJポップナンバーをピアノとテナーサックスで演奏できるようにアレンジした一品です。


 つらつらと初見で演奏してみてみましたが、難易度はそれなり。腕に覚えのある方なら1時間ほどあればモノになると思われます。AIの「Story」や絢香の「I believe」なんかも入ってるので、結婚式の余興なんかでも十分使えるでしょう。ってゆ~か、誰かの結婚式でやってみたいだけなんですけどね。


しかし、それより何よりピアノを弾ける人間を探さねば。できれば人生のパートナーとなってくれる方が好ましいんですが・・・。

新たなる機体

2008年07月13日 18時32分37秒 | Songs & Music
 すべては先週、ふらりと立ち寄ったJEUGIAで邂逅し、試奏までしてしまったのが始まりです。あれから1週間、再びJEUGIAへ繰り出してきました。いえね、今日はカイルベルトの「シャドウ」を用意してもらってたので。今回はマイマウスピース持参です。


手前より"Julius Keilwerth SX90R SHADOW"、"CANNONBALL T5-B Ice B The RAVEN"、"CANNONBALL T5-BS"。相変わらずなんのこっちゃですね。


 カイルベルトが青く見えるのは防護フィルムを貼ってるからです。ホントに青かったら最高でしたけどね。んで、吹いてみた感想としては

○ユリウスカイルベルト SX90R "SHADOW"
 「影」の名を冠するように黒く輝いてます。「抵抗が凄いかもしれません」とのコメントを可愛い系の店員さんから戴いてましたので、心して試奏。確かにズシリとした感触があるように思いました。しかし、音の抜け、息の通りは抜群。キャノンボールのそれを上回るやもしれません。あと、ポジションもヤマハに近いものが。

 キャノンボール2本は以前の記事を参考にしてください。悩む、これは非常に悩む! 店員さんが代わる代わるコメントを求めに来ますが、非常に困ります。どれも魅力が違うので、非常にシビアな問題です。まさに三者三様。


 悩むこと数分、最終的に我が家にやってきたのは


Cannonball T5-B Ice-B ”The Raven”(左上の白いのはネックです)

「シックな彼女」ことレイヴンに軍配が上がりました。資金面でカイルベルトは脱落(軽く70万はする)。元からキャノンボール目当てで行きましたからね。残る2本のキャノンボールで迷いましたが、同じぐらいのパフォーマンス、操作性、音の抜けetc...となると最後は一番の違いである「見た目」が決め手になりました。


 会計を済ませ、大きな黒い箱を手に提げながら梅田の地下街を歩き、小豆色の電車に乗って帰宅。遅い昼食を摂り、窓ガラスを閉めて演奏開始。防音室のような響きはありませんが、それでも今までとの違いは顕著です。吹いてる人間は一緒なんですが。これからのパートナーです。細かい部分についてはまた記事にします。しかし、団の人間に受け入れられるだろうか?



 しかし、これまで頑張ってくれたYTS-34Ⅱの行く末はどうしようか? 中古では値が付かないだろうし、母校に寄付するか? それもなんかイヤだしな~・・・?
 

カブ

2008年07月12日 20時18分24秒 | Bike
【コラム】 スーパーカブのすごさに改めて迫る!(R25) - goo ニュース

 今年の初めに「スーパーカブ」が公開されてから、スーパーカブに静かな注目が集まっています。そりゃ発売50周年ですからね(ちなみにチュッパチャプスも50周年)。知らず知らずのうちに6000万台(チュッパチャプスは・・・)。日本人口の約半分、世界人口のおよそ1%弱。今度DVD借りてくるか。
 




 HONDAのCMにもスーパーカブのバージョンがあるらしいのですが、見たこと無いですね。ってゆ~か、バイクのCM自体珍しい。流れてるのって、仮面ライダーの時だけじゃなかろうか?