104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

四輪に手を出すか?

2008年12月21日 16時03分59秒 | Weblog
 VTRが入院して数週間、足がないという非常に不便な休日を過ごしております。まぁ車はあるんですが、アレは私の製造責任者1(世間一般には父親という)の持ち物ですからね。


 ってことで、中古でもなんでもいいので、車を買おうかと検討しております。コンパクトで、見た目が良いものを(白ナンバーで)。相変わらず見た目重視です。検索かけて、7.7万と7.0万走ったWill vi(見た目最高)と2.3万走ったティーダ(色と付属品が良い)あたりに目を付けてるんですが、値段の差はが3倍ほど(Willならポンと買えます)。


 しかし弊害がないわけでもありません。まぁ維持費やら何やらは構わないのですが、「どこに止めるか」ですね。幸にもわが家には駐車スペースは2台分あります。が、デミオと十数年前のセイバーが居座ってます。どちらも製造責任者が使ってますゆえ、一台にまとめさせるかしなければ、間借りしないといけません。



 このブログにお越しいただいてる皆さん(特にZさん)、いかがでしょうか? オススメがあれば是非タレ込んでください。

支店対抗歌合戦

2008年12月20日 18時32分35秒 | Office
 昨夜から今日の未明にかけて、毎週のごとく飲みに連れて行かれました。それまでは良かったんですが、二次会と称してスナックへ。スナックデビューです。


 しかし、イメージとしてはそりゃ酷いもんでしたが、実際に足を踏み入れてみると中々に楽しいもんでした。途中、どこぞで飲んでいた他所の支店の面々が姿を現したので、店内は支店対抗歌合戦へと変貌していきました。


 元来、歌うことは好きなんですが、どうにも人前では恥じらいがあります。が、上司から「何か歌え!」と強要されて渋々入れる。ここでスイッチが入ってしまいました。自分で入れるわ、知ってる曲が流れれば、上司でも他の店でもお構いなしに乱入するわのやりたい放題。「お前そんなんやったか?」と転勤していった上司に言われるぐらいでした。ついでに「○○(支店名)のトシちゃん」とか「○○のジュリー」などの異名も拝命いたしました。



 んで、結局開放されたのが午前3:30。家に着いたら4時過ぎ、寝たのは5時前。でも、そんなし疲れてはいませんでした。やっぱ発散できたからかな~? ちなみに明日も忘年会が入っております。ダメだこりゃ。

予想外でした

2008年12月19日 21時32分47秒 | Soccer
 昨夜のガンバとマンUの試合、恐らくご覧になられていた誰しもが思ったことでしょう。

ガンバがあそこまでやるとは思わなかった!!

と。


 いえね、残業だったので実際に見たのは後半からなんですよ。電車を待ってる間に携帯で速報は読んでたんですけど、前半に2点取られた時点で「やっぱりな」と思っていたんですよ。最初から分かっていたことだと。実際にTVを付けて見ると思ったよりガンバが攻めている。惜しいと思えるシーンをつくっている。これだけで驚きました。


 んで、山崎のゴール。ホントに決めるとは思いませんでした。テンション上がりまくり。お祭りとはいえ、あのマンUから決めるとは。しかし、その後ルーニーがキッチリ仕事をして、5-1になった時点でマンUの10番の偉大さを改めて実感しました。まさに現実に引き戻された感じ。相変わらず惜しいシーンは演出するものの、ファンデルサールやDF陣が頑張りすぎて実らず。


 落ち着いて見れるかなと思ったところで、今度は遠藤のPK。またもやテンション急上昇。さらにロスタイムで橋本のゴール。負けはしましたが、見ていて非常に面白い試合でした。日本代表もこういうゲームをすりゃいいのに。

Re. Flight

2008年12月17日 20時19分15秒 | Songs & Music
 なんと、リンドバーグが再結成するとか何とか。


マジですか!!


 いや~、リンドバーグに出会ったのは小学生のときですが、ハマッたのは高校の頃でしたね~。当時は田村直美とhitomiとリンドバーグとセリーヌ・ディオンを追いかける日々でした。解散して6年、え、6年も経つのか・・・。


 リンドバーグといえばやじゃり「今すぐKissMe」とか、藤川球児、杉内俊哉両選手のテーマソング「every little thing every precious thing」でしょうが、個人的には



このブログでも度々引用している「GAMBAらなくちゃね」とか



リンドバーグの魂こと「LITTLE WING~Spirit of LINDBERG~」をよく聴いてましたね~。いや、今でもウォークマンの中には入ってますが。ちなみに、ベースの人が歌ってたVガンダムのOPも入ってます(コーラスは田村直美)。



 しかし、10年一昔といいますが、90年代の曲も懐メロにカテゴライズされてしまう時代がきてしまったんですね。

HP少量回復

2008年12月16日 20時15分45秒 | Weblog
 連れに触発されて、「ポーション」に手を出してしまいました。巷では「美味しい」という評判はまったく目にしませんが、やってしまいました。


 ポーションもかれこれ第3弾ぐらいになるらしいですが、今回は近日発売予定の「ディシディア」にちなんで、調和の神「コスモス」と混沌の神「カオス」の2種類の味があります。


 「コスモス」はゲーム中では各作品の主人公などが属するらしく、缶自体も白く味もグレープフルーツ風味であっさりしています。


 対して「カオス」は歴代主人公たちと因縁がある人物で構成されてるらしく、マスカット風味で味や炭酸もキツめです。


 このポーション、缶にディシディアに出てくるキャラクターが描かれています。ちなみに私がチョイスした缶は


バッツ(声は保志総一郎じゃなくて草尾毅あたりが良かった)と


エクスデスが描かれた「Ⅴ」仕様。

 FFで唯一まともにプレイしたのが「Ⅴ」でして。ただ、個人的にはエクスデスじゃなくてギルガメッシュの方が良かったかな~。いや、もっと欲を言えばファリスとレナの姉妹の方が・・・・・・。連れには「Ⅷ」仕様をプレゼントしました。まぁ、それはどうでもいいことなんですが。 

しょう油じゃないよ

2008年12月15日 20時03分22秒 | Weblog
 昨日、依頼演奏に行く途中のデイリーヤマザキで見つけた「なんちゃってオレンジ」。いや~、よくできてます。冷蔵ケースにしょう油は並ばないと分かっているはずなんですが。


 まぁ、メーカーサイドでも「シャレです。ギャグです。冗談です。」と言い切ってますからね。見た目はヤマサしょうゆキッコーマンを足して2で割ったようなデザイン。中身も黒いです。味は限りなく普通のオレンジジュースでした。



 しかしこれ、一発でチェリオと分かってしまいますね~。まぁ、チェリオ以外ならここまでやらないか。

営業活動

2008年12月14日 19時26分30秒 | Songs & Music
 本日は、所属する吹奏楽団の面々と児童館へ依頼演奏に行って参りました。児童館とはいうものの、平たく言えば学童保育みたいなものです。まぁそこの職員さんが団員ですんで、そのツテです。


 朝も早よから(9:30)集合だったんですが、まさかのお寝坊さん。朝食も摂らずに電車に飛び乗りましたよ。しかし、予想外に接続が良すぎて10分前には着いちゃいました。そっから搬入&ウォーミングアップ。


 何やかんやで11時から演奏開始。12月ってことで、クリスマス曲で固めてあります。まぁ中には保護者向けに懐メロ(ピンクレディー)なんかも入れてますが。指揮者がサンタクロースの格好をさせられていたのは言うまでもありません。私も赤のストラップでクリスマス仕様です。


 ステージ自体はさすがにお子さん相手なんで、ノリが良い。手拍子は自然に発生するし、知ってるメロディーが聞こえると勝手に歌い出します。お父さんお母さんに至っては、ピンクレディーを口ずさんでおられる方も見受けられました。私にはうっすらとしか分からないんですが。



 そんなこんなで、手前味噌ですが大盛況のうちに幕を閉じることができました。やっぱお子さん相手の演奏というのはやりがいがあります。場の雰囲気が軽いですからね~。その分、ヘタをしてしまうと収拾がつかなくなる危険性もありますが。

光陰矢のごとし

2008年12月13日 19時18分58秒 | Weblog
 本日は例によって毎年恒例の忘年パーティーがありました。例年よりちょっと遅めですが、カレンダーのめぐり合わせですんで。


 ちょいと早い目のAM10:20頃に集合し、予定より巻きで開宴。もうかれこれ4回目の出席となりますので、物珍しさもありません。強いて違いがあるとすれば、シャンパンで乾杯するときに「ルネッサ~ンス!」と言ってたぐらいですかね、やっぱり。今年しか使えませんから。


 今回はあんましウロウロせずに自分の席でおとなしくしてました。まぁ、それでも入れ替わり立ち代りでいろんな人が集まってきますんで。しかし、皆さん酔っ払っていたのでホントに大変。セクハラまがいのことまで横行していたのが酷かった・・・。まぁ、すべてお酒のせいです。無礼講です。


 そんな感じで何やかんやで終宴。今回はやけに時間の流れが早かったような気がします。まぁ、それだけ楽しめたということでしょうか。もうそろそろ飽きがきてなくもないですが、年に一度のことですしね。

引いてしまう・・・

2008年12月12日 23時01分07秒 | Weblog
男性が飲み会で引いてしまう女性の行動ランキング - gooランキング



 うんうん、そうですよね。携帯ばかりいじってる姿や、会計の時に「優遇しろ」というあからさまな態度を見ると、もう興ざめも興ざめ。でも、女性にだけではなく男性にも言えることなんじゃないかな? 特に体育会系の集まりならなおさら。



 しかし不覚にも、一番最後のに笑ってしまいました。