夜空を見上げると丸い月。
満月を見ると思わず叫びたくなります。
「ワン! ワン!」
…そこはオオカミだろう。
でもやっぱりオオカミにはなれないや。
あぁ、こんなことばっかりやっているから結婚できないんだ。
今日は選挙に行って来ました。
結果は予想通り。国民は怒ってる。
夜空を見上げると丸い月。
満月を見ると思わず叫びたくなります。
「ワン! ワン!」
…そこはオオカミだろう。
でもやっぱりオオカミにはなれないや。
あぁ、こんなことばっかりやっているから結婚できないんだ。
今日は選挙に行って来ました。
結果は予想通り。国民は怒ってる。
本屋さんで立ち読みしていると、店員さんが近づいて来て、これ見よがしに本の整理を始めた…
うぅ、負けるものか。
ジリジリと迫ってくるプレッシャーを感じながら、根性で一冊読み終えたけれど、あれはやっぱり立ち読み妨害?
それとも本当に必要な本の整理?
ちなみに読んでいたのは絵本の「ティラノサウルスシリーズ」の一冊、『ぼくにもそのあいをください』。
ま、大人が絵本のコーナーにいるのはそれだけでプレッシャーだけど…
負けるものか!
夏休みに入って子供の人口割合がいっきに増えました。
スーパーに買い物に行ってもいるわいるわ。
小さな男の子の兄弟が、何やら叫んでる…
お兄ちゃんが自慢げに弟に何か見せているんだけれど、その言葉がまったく意味不明。何しゃべっているのか聞き取れない。
日本語か、それ?
そのスーパーの床はタイル張りで、四角い色違いのタイルを交互に並べるデザイン。
牛乳売り場の前で小学生くらいの女の子が、そのタイルでケンケンパをしてる。
おいおい…
そうこうするうち、日も沈んでうちに帰ると、今度は夜の暗がりから子どもの悲鳴が!
うちのアパート、隣は墓地なので普段子どもの声なんか聞こえないのに…しかもこんな暗くなってから!
でも、どうやらそれは”肝だめし”をしている子ども会の集りみたいで…それで墓地から…人騒がせな。
おかしい、少子化のはずなのに、どこからこんなに出てくるんだろう?
とりあえず、車の運転には気をつけようと決心しました。
ようやくうちの会社でも夏のボーナスが支給されました。
社会保険庁長官の一回270万円には遠く及ばず、どのくらい遠いのかというと隣町どころか日本を飛び出し、太平洋を横断、南アメリカに上陸してブラジルあたりでようやくお尻が見えるか見えないかというくらい遠く離れています。
あまりに差がありすぎるので自分でも何を書いているのかわかりません(^_^;)
さて何に使おうかな?
ホントいうと新しいバイクが欲しいのですが、そうなると駐車場確保しなきゃいけないし、今のアパート狭くて置けないからいっそ引越しした方が安いかも、なんて考えが浮かんでくるし、なんだか大ごとになりそうなのでちょっと決心がつきかねています。
そういえばスキー板も、もう十年以上使っているから新しくしたいし、渓流用の釣竿も欲しい。
それともパソコンのスキャナーかな? 電子レンジもまだない。
…あぁ、物欲ってどうしてこう次から次へと湧き出してくるんだろう?(苦笑)
とりあえず、今度の休日カキ氷を食べに行きます。
手っ取り早く幸せになって来よう♪