心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

11月20日(日) コンデジを携えて雨上がりの裏道散歩

2022-11-23 05:18:01 | 草花木空など四季折々

恒例の暗闇散歩、雨が降っていたため休止。

明るくなってきた午前10時過ぎ、

歩数稼ぎも有り、コンデジだけを持ってひと歩き

 

平山橋上流側の、通称大名渕を補修するらしい。

木立の間からカワセミが飛び出してきたのを何度か見た私、

これ以上カワセミの住まいを減らさないで欲しい!!

木立全体がごっそりなくなるのだろうか?!?!

 

この後は裏道へ侵入

民家の塀際にギッシリ

落ち葉とのコラボが豪華?!?

 

何時もは遠くから眺めるだけの公園

 

道路際のコスモス

 

フェンスに沿って

 

こちらにもあるフェンス

色が微妙に違うけど、・・・・。

 

未だ未だ元気なオシロイバナ

秋から冬への衣装直しが真っ最中のものも

 

 

未だ未だこれから咲きますよー!! 解いたって元気そうな華

 

一見ぶどうみたいですが、

 

ネズミモチみたい見えますが、・・・・。

 

帰宅後買い物へ、

青空に映える日に再チャレンジをします。

 

11月22日 火曜日は、21,885歩 歩きました。

 

11月23日 水曜日 勤労感謝の日 5時16分

室内温度は、20.4℃ 52%

 外気温は、13.1℃ 74%

3時から雨との予報だったが、雨の痕跡はなし。

ひと歩きしてくるかなー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月19日(土)早朝散歩とダメ元のダイヤ撮影、・・・・・。

2022-11-22 05:11:21 | 日野市内散策・散歩

11月19日の朝は見事な快晴!!

朝焼けを撮りたいのでいつもの逆コースで歩きたい!

との強い要望があり、逆コースでの散策開始

 

5:32

こんな景色が、カラーで、手持ち撮影ができる時代に、・・・・。

ISO50から ISO100フィルムしかない時、ISO400のフィルムに大感激したことも有ったが、今では6,400・・・・。

 

しかし、喜んでばかりもいられないこの頃。

更に上級の写りが出来る機種が次々と現れるこの頃。

何処で飛び出すのが良いのか?! 或いは、自粛?!?

 

5:49 東の空

朝焼けはしているようですが、雲が少なく、期待通りの朝焼けではありません。

 

6:16

 

6:33

 

平山橋より西の空

その後帰宅、

朝食はファーストフード店へ

飛行機と飛行機雲!?

鳥雲!?!

朝露を眺め、

朝日が眩しい

 

一段落後、

なんと5回目の新型コロナウイルスワクチン接種

無料でした。

 

次いで、明日と明後日は空模様が崩れると聞き、

ダイヤ撮影へ

到着すると先客は3人

一番端っこに場所を確保、

3:45 彩雲らしく雲を発見

前の3人さんに「彩雲が出てますね!」と、声をかけたが反応はなかった。

 

厚い雲に、これは厳しそうと、富士山のライブカメラを眺めると、

「ダメそう!!」

下の方に厚い雲が棚引いているというのに、

既に太陽の輪郭はおぼつかない印象

3:46

 

3:53

新しいビルが完成に近づき、ものすごい存在感!!

ダイヤなんて石っころみたいです。

 

どう見てもだめだろうと、帰り支度をしていると、

おばさんに声をかけられ、

通行中の方にも声をかけられ、

更に南大沢から来たという初老のカメラマンさんからも、

ダメそうですね・・・・・。

 

白髪の初老カメラマンさんと話しながら、ゆっくりと駅へ向かった。

 

 

11月21日 月曜日は、7,840歩 歩きました。

 

11月22日 火曜日 5時05分

室内温度は、18.9℃ 52%

 外気温は、7.9℃ 88%

昨日の夕方、晴れた空に、ダイヤポイントへ徒歩で向かい、撮れました。

今日も出かけますが、その前にひと歩きします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月18日(金) ダイヤモンド富士シーズンを迎え、朝夕カメラの試行錯誤

2022-11-21 04:15:30 | カメラ・レンズ等

この冬もダイヤモンド富士が近くで撮れる時節となりました。

しかし、雑用が続き一度だけ挑戦、失敗に終わっている。

 

今年はどんな組み合わせで狙おうか??

朝の散歩は、かなり古いレンズを付けたNikon D800E

ピントが甘く感じ、サービスセンターへ持ち込んだことも有ったが、

「許容範囲で、問題ありません。」の返答に、試行錯誤。

F2.8のレンズだが、絞り優先F4で、こんなものだろうと諦め気味。

焦点距離に依っては、周辺が見事に流れるのは、この時代ではやむ無しなのだろう。

(ピント面に不安を抱え、現在使用をしていない24-120mmも、ミラーレス用では素晴らしい性能らしい。)

 

そして、

18日の午後 ダイヤモンド富士は厚いガラス越しとなる聖蹟桜ヶ丘が最近

ダイヤが二重になるため、様子見を決め込んだ。

午後4時過ぎ、所要が終わり、平山橋に戻ってきた。

我が家では一番新しい富士フィルム X-S1 + 50-230mmで試し撮り

かなりフレアーっぽい空模様だったが、-2絞りで挑戦した。

 

200ミリほどにズーミングすると、ダイヤの輪郭もある程度記録できた。

この平山橋では、高圧線が気になり、

平山陸橋へ移動

最近立った高い電柱が邪魔だったが、カラスと太陽のコラボも面白いかと、手すりと手すりの間にカメラを突っ込んだ一枚。

そして、

富士フィルムで圧巻なのは、自動でのHDR。

これは上のカットを、記録されただけのjpgをアップした。

全体のバランスや、自然なトーンには目を見張る物がある。

そして、

露出を間違えたようなカットでも、jpgデータを開くと、

「此れで良いか!?!」

と感じるほどの仕上がりが保存されている。

現像処理したRAWデータの仕上がりと、比較しながら、大いに学ばせてもらっている私。

 

もう一カット撮影していたので、jpgをアップ。

カット違いでも、安定したバランスと色再現は流石です。

有るメーカーさんでは、同じ場所で連写しても、数カット違う場所で撮影したような物ができることも有る。

 

しかし、

ベイヤーパターンでは生じないトラブルも有ると聞く。

現像処理に自信がない人には最高のカメラに思います、私は。

 

11月20日 日曜日は、11,443歩 歩きました。

 

11月21日 月曜日 4時13分

室内温度は、19.2℃ 52%

 外気温は、11.4℃ 86%

霧雨が降り、少し風もあり、暗闇散歩は休止します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月19日(土) 東京新聞-羽村市の花・小金井市の自然

2022-11-20 18:39:31 | 日記

11月19日の東京新聞夕刊の記事、

1面には薄暗い花の写真

絶滅危惧Ⅱ類に指定されている、「カワラノギク」が咲いているとの記事

 

この界隈は何度も訪れてきたが、運動公園側の河川敷に降りたことはなかった。

そんな貴重な菊が咲いているとは、・・・・。

一度行ってみたいと強く思います。

 

 

次いで、小金井の記事

幼稚園の存続で議会と市長が意見が合わず、市長が退職されたとか、

そんな時期に、

私も何度か上り下りをしたり、大岡昇平氏が間借りされていたお宅の持ち主に話を伺ったことも有る。

当時からこの界隈の国分寺崖線を取り崩し、都道を作ることは反対!

と言う看板を幾つも見てきた。

 

部外者なので見守るだけしか出来ませんが、

どなたか良いアイディを出されて、両者が納得できる結論が出ることを期待します。

 

更に昔から一番の有効な移動手段と言われている、自 転 車 の記事

とは言え、

この頃では、無法としか言いようのない乗り方をする若者、

車道と歩道を適宜使い分ける男性陣、

何処でも自由気ままに走られる高齢の御婦人たち、

一度は自転車の乗り方講習会を受講する仕組みを作りたいですね日本国!

 

雨が振り始めた日曜日の夕方、

色々と作業が溜まってましたが、一応片付きました。

後少し!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月17日(木)東京新聞から学ぶ

2022-11-20 14:04:33 | 政治・経済

とても割安だけれども、身近な話題や身の丈に合う解説で学ぶことが多い東京新聞

 

17日も、

成る程!!

そうだよなー!!

その通り!!!

と言う記事が満載だった。

 

その通り! と思ったのはこの記事。

昔は、「生涯一つの会社で過ごし、定年を迎えて、年金ぐらし。」が男の生きざまみたいな時代もあった。

現在はどうだろう!?

 

私見だが、2000年を境に、インターネットが普及し、更に近年では、パソコン不要という人達も増えてきた。

とは言え、トレーダーさんやeスポーツを生業とする人たちにはPCは必須。

むしろ分業化が進むのではないかと想像している私。

 

そして、

これらの波に乗り込めない人たちは、キャリアが創れない人に分類されるのではないか?

好むと好まないに関わらず、大きな時代の流れには竿をしっかりと挿して、大きな波も乗り越えていくしかないと想う。

 

そして、

今繁栄している会社ですら、定年まで持ちこたえられるかと疑問だ。

 

 

それにしても日本の民主主義は、

果たして民意を反映できているのだろうか?

国会議員さんがその地位に甘んじ続け、

民主主義の基本、「一票の公平さ」が失われてしまっている気がする。

議員さんが、その足元をいい加減なママ政治活動を続けていて良いはずがない。

 

早急に、一道一都二府と言う枠組みを解消し、

中国地区、九州地区、大阪を除く近畿地区、などと11ブロックほどに分類し、

人口50万人に対し、一人の議員などとするべきだと私は想う。

法の下の平等が、1:3と言うことはあり得ないと確信する。

 

日曜日の午後、のんびり ぼんやりした頭に浮かぶ妄想だろう?!?!

 

 

11月19日 土曜日は、16,518歩 歩きました。

 

11月20日 日曜日 14時13分

室内温度は、20.0℃ 49%

 外気温は、13.4℃ 66%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月17日(木) 日野市まち記者取材行の前に、早朝歩き・雲と富士と

2022-11-20 05:41:21 | 太陽 月 星 雲

11月17日は、所属する日野市のボランティア活動の一つ、

「まち記者」の取材行がある。

 

朝は迷ったけれど、一つのルーティーンと考え、ひと歩き!!

 

5:55 先日大いに盛り上がった皆既月食のドラマを思いながら頭上の月を眺め、

ウォーキング開始。

 

6:05

またまた始まった浅川の河川工事、今度は通称大名渕を言われる豊田用水の導水路周辺の工事らしい。

平山橋の少し下流、左岸側から河川内に通路が完成している。

 

6:16 平山橋より上流側

河川が掘り返され、工事の準備が着々と進んでいる様子。

 

6:17 富士山に陽がさし始めた。

 

6:20 3分後には立体的に見えてきた。

 

更に、3分後  6:23

シラサギや、川鵜だろうか、鳥がちらほら飛び交う時間

 

右岸を下流方向へ歩きつつ、豊田駅方向 北の空

浅川左岸の堤防には、工事用のフェンスが連なる。

 

夜明けの静寂を破るかのような轟音

住宅街の真上を、巨大な旅客機が高度を下げてきた。 6:32

降下ルートの真下の家では、二重窓とエアコンの設置が無料だとか?!

着陸の時間制限はないのだろうか?!

 

下流へ歩き、6:40

穏やかな朝のひととき 深呼吸をして、更に歩く。

 

6:42 時計を見るとこんな時間、ラジオ体操は終わってしまった。

取り敢えず準備運動は終わり、

高幡不動駅改札口 10:30集合の時間を見ながら、準備を進めた。

 

11月19日 土曜日は、16,518歩 歩きました。

 

11月20日 日曜日 5時22分

室内温度は、19.2℃ 48%

 外気温は、9.9℃ 74%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月16日 暗闇散歩-浅川平山橋界隈(ライト+富士朝焼け+川霧)

2022-11-19 05:08:22 | 日野市内散策・散歩

今年も後50日を切ったこの頃、訃報の知らせが幾つか届いた。

 

日野市のボランティア活動や会社がらみの仕事に加え、同好会の仕事も継続中。

毎日何かしらの作業があるため、落ち込んでしまう時間は少ない。

 

この頃 朝の散策の折、使っていた小型の照明が扱いにくかったので、カミさんと同じライトを買った。

古い右のライトは、充電式で、光量(色温度か?)は三段階の切り替え、首に巻きつけて使うため落下の心配も少ない。

両手を使うプロも使っているとの書き込みに惹かれ、購入。数ヶ月使ってきた。

左の緑色のライトはとてもシンプルで、スイッチが一つ有るだけ。光質も青白くきつい感じ。

 

右のライトは、首にかけるカメラのストラップと重なり落としそうになったことが数回、

左右独立のスイッチが外向きに有るため、ポケットに仕舞うといつの間にか点灯していたりする。

 

左のライトでテストしながら歩いた。

鬼滅の刃のイラスト付きのほうが少し安かったのでこちらに。

カメラのストラップともダブらず、なかなか良かった。

しばらく使ってみることに。

シリコン部材のストラップは絶妙の摩擦があり、回らないのは嬉しい。

 

此処へ来るまでに撮った西の空

 

堤防道路近くの民家

道路のフェンス傍には案内看板が置かれた。

 

東の空と浅川下流

 

工事用フェンスの途切れたところから引き返して、平山橋より下流方向

 

上流方向

富士山に日がさしてきた。

 

浅川右岸を下ると、

川霧が雑草まで覆い始めた。

いつもの雑多な景色が、幽玄の世界に早変わり!!

見事な変化にビックリ!!

これはフォトコンテストに出せば!?! などの雑念も湧いては、消えた・・・・。

数分でいつもの景色に戻りました。

私も踵を返し、家へ戻りました。

 

11月18日 金曜日は、12,996歩 歩きました。

 

11月19日 土曜日 5時05分

室内温度は、19.7℃ 48%

 外気温は、 6.1℃ 81%

ぽっかり浮かんだ半月を見上げ、出かけます。

鬼滅の刃の描かれた明かりを点けて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月18日(金)ですが、「11月8日(火)の月食-フルサイズカメラ150-600mm版」

2022-11-18 04:59:26 | 太陽 月 星 雲

載せよう、アップしよう!!

と思いつつ、延び延びになってしまった11月8日夜の天体ショー

忘れないうちにあっぷして、一区切りとします。

ご一読頂ければ嬉しいです。

 

場所選びは、

「レンズに街路灯などの明かりが入らない場所で、車のヘッドライトもレンズに入らないこと。

電線や家もできるだけ入らないようで、入っても小さく。」

と都合の良い近場を探し三脚を設置。

中型軽量のカーボンジッツオにビデオ雲台を付けた。

(しかし、これが大きな間違いだった!!!)

重いアルミ三脚で、純正雲台付きか、少なくとも雲台のビデオ雲台は止めるべきだった。

 

設置して、月と浅川への映り込みを狙う、

が、水面が入らない、・・・・・。PM 5:31

未だ欠け始めてはいない!!  PM 5:50

 

少し寒くなってきたPM 6:47

 

PM 7:10

皆既月食近くは、明るい部分が飛び気味 撮影が難しい、・・・・。

 

PM 7:12

急にシャッタースピードが遅くなり、感度も上がり始めた。

 

PM 7:16

星が同時に写り始め、月が目立たないくらい暗くなった。

 

PM 7:31 更に暗くなり、ISO6400と表示された。

 

PM 7:35 更に暗くなり、シャッタースピードが1/4secとなる。

 

PM 7:48 前後のカットは星がブレてしまい、使えない写真が続いた。

しっかりした雲台の必要性を痛感

 

PM 7:54

 

PM 7:57 写真を見ると赤くきれいですが、実際は赤黒い記憶がある。

 

PM 8:26 時間が空いたのは自宅へ戻りセットをやり直したため。

 

PM 8:36 左上あたりがやや明るくなった。

 

PM 8:46 シャッター音が急に早くなる。

 

PM 8:51 影の部分が肉眼では見えなくなった。

 

PM 9:09 明るい月が戻り、肉眼では赤みが感じられなかった。

 

PM 9:30 いつもの月の感じ

 

PM 9:57

 

PM 10:11 すっかり明るくなり、全面均等な明るさに復活した。(私が見た印象です。)

長時間の三脚撮影苦戦しましたが、これで安心して眠れます。

 

古い記事で長々と引っ張りました。

スミマセン

星をきちんと撮られている方の画像を見ると、ほとほと感心するこの頃。

学習をして、少しでもレベルアップを心がけます。

しかし次は、300年後だとか??

・・・・・・・・。

 

11月17日 木曜日は、14,383歩 歩きました。

 

11月18日 金曜日 4時57分

室内温度は、18.5℃ 49%

 外気温は、 8.8℃ 75%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月16日(水) この冬初のダイヤモンド富士は、❌❗

2022-11-17 05:00:11 | ダイヤモンド富士

多くの愛好家の方々のブログには、ダイヤモンド富士の更新が次々とアップされてきたこの頃。

気にはなっていて、情報収集をしてきた。

 

16日の昼間、情報チェック

場所は多摩市の連光寺近く、何度か行っているが成功していない場所!

 

16日の午後3時過ぎ、西の空には厚い雲の塊がどっしり!

大室山ははっきりと見えるので、兎にも角にも参加してみよう!!

 

午後3時55分 現地に到着

大きな雲が一段と大きくなり、大室山も見えなくなっている。

これでは、ダイヤモンド雲になるかも?!?

 

ダイヤは、あっという間に雲に吸い込まれ、

眩しさが消えた。

大室山らしき山の脇に隙間が見えた!!

 

しかし、

ここで終了

気にはなるけれど、どうも撮れない場所になりつつ有る、・・・・・。

 

一眼レフをバッグへ仕舞い、

駅へ向かった。

向ノ岡大橋を下りながら眺めた西南西の空

 

向ノ岡大橋は、大きく、高いため、見晴らしがとても良い。

東方向

 

10分一寸で駅に到着

 

最寄り駅で下車、浅川沿いを帰る。

巨大な雲は少し小さくなっては居るが、富士山は全く見えず、・・・・・。

 

夕焼けを記録して、 明日があるさ!!

 

11月16日 水曜日は、12,360歩 歩きました。

 

11月17日 木曜日 4時57分

室内温度は、18.3℃ 49%

 外気温は、 5.2℃ 79%

この頃の日野市、都心と比べ -2℃位になる気温、少し厚着をして出かけます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月13日(日) 暗闇散歩と朝焼け+川鵜の大群

2022-11-16 05:31:14 | 日野市内散策・散歩

11月13日の朝、この日は日曜日なので一寸早めに出発

 

薄暗い環境でも月は煌々と輝いていた。 5:37

ISO6,400になり、階調がかなり破綻

 

浅川上流方法

街路灯の明かりがレンズに映ると、画面内にゴーストとして現れてしまう、・・・・。

 

平山橋より浅川下流方向 5:41

朝焼けに期待出来そう!?!

工事の始まった浅川護岸補強工事

小型のショベルカーがきちんと置かれている。

工事用フェンスがない場所に到着 東の空 5:49

 

カメラを替えてみる。 5:51

撮像素子が1インチ、フルサイズではかなり違う気がした。

 

頭上を見上げると、月が赤い雲に飲み込まれそう、・・・。 6:02

雲の動きは意外に早く、雲間に隠れそう・・・・。

 

下流方向へ歩き、東南の空 6:06

 

東南の空 6:08

 

右側の放射状の雲と稜線近くの黒い雲 6:13

 

更に移動して、一番橋近く

東の空 6:15

 

ここからUターン 6:18

 

 6:20 西の空

右岸を歩いていくと、

羽音が聞こえてきた。 6:25

何処へ着水するのか!?!? 6:25

やや遅れて数羽が飛翔

カメラを替えて、待機していると、6:33

カワウが先に着水、シラサギは様子見

にぎやかな浅川水面 6:34

川鵜が水面に頭をのぞかせる。

こんな所に居た魚は、生存率が低そう!?!

 

6:35 一斉に飛び立つ

 

流れに沿って上流方向へ

 

6:39 着水して、様子見!?!

しかし、

すぐに上流方向へ

飛び去りました。

6:40

 

川鵜やシラサギのお陰で、この日のラジオ体操は休止となりました。

 

 

11月15日 火曜日は、9,594歩 歩きました。

 

11月16日 水曜日 5時28分

室内温度は、18.1℃ 50%

 外気温は、 6.0℃ 91%

空には白い雲がポッカリ、外の湿度が異常に高いけど壊れたのかなー?!?

暗闇散歩に出かけます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月13日(日)東京新聞-多摩地域の井戸水から発がん性疑いPFASが検出された。

2022-11-15 17:03:23 | 政治・経済

ことの発端は、4年前 英国人ジャーナリストが、

「横田基地内の泡消火剤3,000㍑以上が、2010~17年土壌に漏出した。」

と、報じたから。

 

記事をスキャンして紹介させて頂く。

 

 

こんな大層な情報が、英国人ジャーナリストから、しかも4年も前に報道されていたとは、・・・・・。

更に、

米軍は、沖縄でも漏出させていた疑いを持たれていたらしい。

 

 

地下水を利用して、飲料水として利用している街もある多摩地域、

早急に私用を停止し、安全確認を実施してから、使用再開をして欲しい。

そして、飲料用の水道水には、PFASの残量検査も採り入れて貰いたい。

 

飲料水は毎日毎日継続的に使用するものだから、蓄積されるはず。

地域住民の健康確認も早急に実施して欲しい。

けれど、都は乗り気ではないらしい。

都民の健康を守ろうとする気概はないのか?

 

なんともはやモドカシイ世の中では有る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月8日 442年ぶりの天体ショー!?!

2022-11-15 08:11:53 | 太陽 月 星 雲

かなり出遅れての記事になりますが、11月8日夕方の「442年ぶりの天体ショー」の撮影にチャレンジしました。

月の出始めから、真っ赤な月、仕上げはいつもの満月!!

 

と考え、東の見晴らしの良い場所を検討、下見

多少 位置がずれても問題はなさそうです。

こんな所から、真っ赤な月が現れてくれれば、記憶に残る一枚が撮れそう!!

しかし、三脚を立てる場所が見つけられず、

更に、店舗屋上のため、閉店時間が課題。

 

迷いましたが、近場の河川道路に決めた。

自宅で月の状態を確認

一眼レフと三脚のセットと、予備のネオ一を持参

状況撮影は、コンデジで一枚

本命は一眼レフですが、状況記録はコンデジ

コンデジでもそれなりに写るものです。

それでは、

3万円ほどのネオ一で、皆既月食チャレンジ

 

18:11 月が欠け始めました。

 

18:21

 

18:59

 

20:45

 

20:48

 

20:51

 

20:52

 

20:53

 

21:10

 

21:32

 

21:59

 

22:13

このネオ一は、撮像素子が極端に小さく、暗闇での撮影は苦手です。

しかし望遠レンズ撮影はとても有利、

最近のカメラ(と言っても、1/2.33インチカメラの新製品は3年ほどない?!)

 

フルサイズなどではとても難しい、1,200mm(35ミリフルサイズに換算)  F5.6  で、手軽に撮れる所が魅力。

しかし、APS-Cの仕上がりと比べると、愕然とした差異が有ることも事実。

 

無謀なチャレンジでしたが、期待以上の記録ができました。

 

フルサイズでも撮りましたので準備ができたらご紹介します。

 

11月14日 月曜日は、9,594歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月12日(土) 玉川上水に親しむ会 305回例会-五日市の秋を探す(後半)

2022-11-15 08:10:02 | 「玉川上水に親しむ会」

秋晴れの秋川沿いを歩き、崖線を上り、阿伎留神社へ到着

歴史の教科書のような佇まいに、建築写真を撮る気持ち!?

垂直は出ていませんが、真似事を・・・・。

屋根の造りが格式を感じさせられる。

右手には、大きな建物があり、

神輿が格納されている。

天窓のような部所には木彫りの造作

地元の方々の思い入れも強く、とても大切にされている印象。

 

左手には、

神楽殿が設けられている

かなり傷んで読みにくい案内板、できるだけ補正を試みた。

 

正門より出て、

崖線の上の道へ

小庄の田んぼと言われる田んぼや畑が一望できる場所

ここに佇み、しばし談笑

 

坂道を下り、先程眺めた田んぼの中を歩く

奇抜な作りだが、見事な出来栄えの人形

 

橋の袂のダリヤを撮り、

蝶をカチャリ

 

あゆみ橋を渡り、

秋川橋を渡り、

91段階段を上る。

 

随分話が弾んだ例会だったが、予定通り午後3時解散

久しぶりの例会、

アップダウンに足腰がやや弱音を・・・・。

 

楽しい例会でした。

来月は、鑓水方面 絹の道を歩きます。

 

 

11月14日 月曜日は、9,594歩 歩きました。

 

11月15日 火曜日 8時09分

室内温度は、20.7℃ 51%

 外気温は、 10.9℃ 81%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月12日(土) 玉川上水に親しむ会 305回例会-五日市の秋を探す

2022-11-14 12:12:18 | 「玉川上水に親しむ会」

2022年も残り50日ほど、とは言え切羽詰まった感じはない今年。

14日午後には、5回目のワクチン接種に望む我が家!

という方が、気になります。

 

毎月第二土曜日が例会日の玉川上水に親しむ会ですが、

年々参加者が減少、11月度は更に減り、わずか片手での開催、・・・。

来月はいつものメンバーに戻る予定。

 

12日は、武蔵五日市駅からスタートなので、我々は、「速い! 安い!! 便利!!!」 車で出向きました。

車を停め、市営のトイレを拝借。(此処にもより大きな駐車場が有るが、少し高め。)

駅へ向かう途中で観光案内所へ

我々が最初の到着、やや有ってYさん到着。

連絡もあり、中央線が人身事故の為、少し遅れる人も。

結局時間前に全員集合、挨拶もそこそこに楢原街道を歩いた。

 

脇道へ入り、五日市中学校へ

五日市憲法の碑を拝観

傍の植樹を見上げ、

 

あきる野市役所 五日市出張所へ

中へお邪魔すると、地元の方が(当番?)居られ、これから向かう廣徳寺の紅葉の具合や秋川沿いの名所を教わった。

 

裏道を抜け、五日市郷土館へ

心地よい日差しを浴びながら、五日市所の脇を抜け、楢原街道を渡った。

 

崖線を下る。

寒桜の向こうに、目指す廣徳寺の大銀杏が見えた。

 

が、いつもの下り道は橋が渡れず、玉林寺さんの中を通り抜けさせてもらった。

 

秋川の佳月橋に到着

雲の動きに合わせ、日差しが移ろいます。

空を見上げながら、こちらの方へ当たらないかな?!!

わー!! 来ました。

事前の下見より、当日の雰囲気を重視する我々の例会

この日は距離の短い、急坂を登ることになりました。

黄色の南天を見かけ、大いに盛り上がった。

木々の合間にホトトギス

抜け道らしき細道を進み、

大銀杏が見える所へ到着

キレイそうだね!!

外構人の団体客の間を通り抜け、

本堂前へ

 

ほぼ最盛期の大銀杏に大感激

ここで撮りましょう!!

正午だと言うのに、随分斜めからの日差しでしたが、

銀杏の葉っぱが立体的に撮れました。

私はこのカットを撮ってもらい、皆さんのカットに合成をしました。

相変わらず、緊張して、無粋な姿に、失笑。

 

脇の池の周りが人気なので、回ってみる。

タラヨウの人気が感んじられたこの日

書かれた文字をカチャリ

池の周りは、飛び越さなければ通れない箇所があり、

大きな木々の下で鑑賞会

階段を降りて、

昼食場所を探す。

しかし、

適当な場所が見つからず、

駐車場脇の朽ちた木製ベンチと巨大な石に座る。

 

午後の部スタートしても、

色鮮やかな草花に目を引かれ、立ち止まり、鑑賞

細道を抜けて、

崖線を下った。

 

秋川に架かる小和田橋を渡る。

そして、

何時もは秋川沿いに下るのですが、「あきる野」の名前に関係のある「阿伎留神社」へ行くことになった。

キラキラ輝く秋川、逆光に映える紅葉

息が切れてきたので小休止して、

阿伎留神社へ向かった。

 

次回へ続きます。

 

11月13日 日曜日は、8,755歩 歩きました。

 

11月14日 月曜日 12時11分

室内温度は、23.6℃ 48%

 外気温は、 19.9℃ 39%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月10日12ヶ月点検+エンジンオイル交換+洗車が終わった。

2022-11-14 05:16:54 | 車・ドライブなど

いろいろな事情で、自分の車に乗れたのは30歳を過ぎた頃。

トヨタ車だけが続いてきたが、「小さな車が良い」と、一大決心!!

横幅が16cm、長さで100cmほど小さいマツダ車に変えて、4年が過ぎた。

この車、山道でのくねくね道でのハンドリングは闊達だが、1500cc車は力不足。

高速道路 登坂路では、置いていかれることもしばしば。

 

そして、

点検や諸々依頼するとサービスや工場での作業でも違和感を感じることが有る。

 

11月10日に12ヶ月点検の予約をして、予約時間の10時に伺った。(10時より開店)

大凡の説明の後、オイルの交換を勧められた。

この一年で4000kmも走っていないけど、交換を依頼。

「オイルフィルターも交換し、ドレーンのガスケット(100円)も交換しましょう。」

それから、「お車の洗車は三種類の中からお選び戴けまして、シャンプー洗車をお勧めしています。1100円です。」

 

以前は、12ヶ月点検をしてもらうと車を洗ってくれていた記憶があったけど、メーカーが違うから、・・・?!?

 

依頼すると、「1時間半ほどかかります。」

 

晴天の10日、コンデジを持ってウロウロ、近くのスーパーの中にある100均でぶらぶらした。

1時間一寸が過ぎたので店へ向かう。

 

道路沿いの家では、 あ さ が お

珍しいね!!

と言いながらパチリ

でも、ぶち状態なので、二重にビックリ

珍しい!! と興奮して拝見

 

予定通り、1時間半ご着席するが誰も来てくれない?!?!

10分ほど過ぎた頃、女性が来られて、「只今請求書を作成中です。今しばらくお待ち下さい。」

 

そして、着席して40分後、「お待たせしました、料金はこちらです。」

¥17,919.- だったが、40分も遅れた事情説明も、お詫びもなかった。

 

帰宅して、車を降りると、

「あれーっ、車が汚れたままだ!?!」

 

気になる箇所を記録して置く。

ハッチバックのガラス部分

 

ハッチバックのヒンジ部分

 

フロントバンパー、ヘッドライトの下部分

 

ドアミラーと窓ガラスの中間部

「一寸汚れすぎていたみたいで私も悪い、・・・・。」

 

会社のエンブレムの周り

自分で、水をかけてブラシで擦るだけでももう少しきれいになる自信がある私。

 

担当営業に写真を送ると、

「確かに落ちていませんね、週末に時間がありますので、私が責任を持って洗わさせて頂きます。」

との返信が来た。

 

「そういう問題じゃないんだけど、・・・・・。」と、自問自答。

 

以前も、

夏場にドアを開けるとシール部分のゴムが密着してしまい、ボディに残ることが続いた。

クレームを入れて、新しいシーリングゴムに交換してもらった。

 

処が一週間後くらいから又、クッツキが始まった。

 

改めてクレームを入れると、

「早速新しいゴムを発注しますので、少し時間を下さい!」

 

新旧いずれのシーリング用ゴムも、カーブ部分だけが手にくっつくほどの柔らかさなので、

この種類のものであれば、新しい製品が届いても、又くっつく気がする。

他の方からもクレームが来ているんじゃないですか? と訪ねてみた。

しかし、

「他のお客様からのクレームは聞いていません!!」

 

わたしは、我が家の車に取り付けられたゴムだけが異常だったとは考えられないと自己判断。

「自分で対応しますので結構です!」

と、伝えた。

 

密林さんで、スコッチの糊付きのゴムブッシュを買い求め、

くっつく部分の上に重ね張りになるが取り付けた。

 

結果は、

昨年の夏も、今年の夏も、ゴムが剥がれたり、ドアを開けるとベリッ というような音も違和感も一度もなかった。

 

技術陣も、担当営業さんも、長年の経験があるはずなのに、私の言うことは殆ど聞き入れてくれません。

此処はトヨタさんと基本的に違うところだと、認識した私。

 

さて、今回の対応どうしようか?!?

取り敢えず、

「営業マンさんに洗車してもらうのは、違和感があります。」

との返信を入れた。

 

 

11月13日 日曜日は、8,755歩 歩きました。

 

11月14日 月曜日 午前4時49分

室内温度は、19.0℃ 49%

 外気温は、 12.7℃ 62%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする