心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

11月17日(日) セキレイ会-秋の奥多摩03・小河内ダムの秋

2024-11-20 05:42:04 | セキレイ会・ウォーキング

観光地巡りのような奥多摩湖めぐりは、麦山浮橋を渡り、バスで小河内ダム堰堤へ

眼の前には水と緑のふれあい館が際立つ

この界隈で昼食、45分後に再集合の案内

10月ザクラが青空に映える!

隣の人に、「この桜春にも咲くのですか?」と聞かれるが、応えられず、・・・。

さて昼食は何処で??

地元の知り合い二人と同席、多くの情報を教わった。

 

午後の部は、小河内ダムの歴史案内からスタート

(何処へ行っても石碑の案内文は読みづらく、分かり難い!! と思う私。)

ダムの中央部を支える巨大な石山

左側は、余水の放水口だろうか? 山の中腹にはむかし道に沿った家々が望めた。

歩いていくと水が吹き出すように湧いている場所が、

時折り、「ゴボゴボッ」と飛び出す水に、飛び上がっている人も居た。

堤防を見下ろす場所では、柱に小さな点が点在!?

ダムの水が温かいため越冬のためてんとう虫などたくさん集まるとの説明。「制服姿の男性より」

 

ダムの中程に存在するこの岩山の存在は大きい!!

渡ってきた堰堤の内側

水が飛び出す場所だけは滝のように水が溢れている。

展望塔へ上り見下ろすが、窓ガラスが汚れていて写真は撮らず

案内パネルも明るさにムラがあり手こずった。

 

展望塔脇より下を見る。

高所が得意でない私、こんな場所にダムを作る発想そのものが凄い!

 

下流側右の峰々

秋の真っ最中!!

いこいの路入口に建つ慰霊塔

更に奥へ行くと巨大なワイヤーが湖面へ伸びていた。

 

いこいの広場などへは、今は行けない。

堰堤を戻り、

バス乗り場へ。

私が担当する次回例会の案内をさせてもらい、バスに乗る。

奥多摩駅到着するが、

会長・経理の人や古くからの会員は、お茶へ?!

我々3名は、到着した電車へ

着席してゆるりと帰れました。

 

11月19日 火曜日は、19,962歩 歩きました。

 

11月20日 水曜日 4時54分

室内温度は、16.3℃ 湿度 52%

 外気温は、 6.8℃ 湿度 60%

ずいぶん寒く感じる朝、月は動きの早い雲に見え隠れ。

市内のウォーキンググループの例会へ参加予定、空模様は?!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月17日(日) セキレイ会-秋の奥多摩02・小河内神社と麦山浮橋 展望

2024-11-19 05:30:26 | セキレイ会・ウォーキング

集合時間前に到着した麦山浮橋のバス停、

浮橋をチラ見して、気になっている小河内神社へ向かう。

だんだん急になる坂道を登っていく、木立の間から青い水面がチラチラ見える。

駐車場らしき場所を通り過ぎ、黄葉のきれいな場所へ

頂上近くに造られた見事な石碑

忠霊塔、第二次世界大戦の戦没者を弔うため1955(昭和33)年3月に建てられたと言う。

書は、東京都知事 安井誠一郎氏によるもの。

 

振り返り、見上げると小河内神社らしきものが見えた。

鳥居を見上げる。

急な階段を登り、更に向こうまで行かないと本殿にはたどり着けなさそう。

案内碑だけを記録

早足で来た道を戻ります。

この崖の上に見えるのが本殿だろうか?

帰ります。

しかし途中で、チョット立ち止まる。

更に、

左の奥多摩湖をカチャリ。

右側も気になる。

向かい側の岸辺をバスが走っているのか・・・・

更に下りながら、来る時に見た景色かな~?

綺麗だなー! 鮮やかだなー!!

 

麦山浮橋が見えてくる頃になると、多くの人が並んでいる!?!

わーセキレイ会のメンバーさんたちだ!?!

集合時間より早く戻ってきたのに、どうして???

 

後で聞くと、人が多すぎて臨時のバスがでたため早く到着したらしい!!

いやー早く来た私が待たせてしまい、申し訳ない!!!

    

挨拶の後、いよいよ麦山浮橋を渡ります。

とは言え、まずは急な階段を下る必要がある。

以前眺めた浮橋とは違う印象だが、

取り敢えず対岸まで行くことに

歩いてみると揺れはほとんど無く、段差の違いもゴムマットで抑えられており、

とても歩きやすかった。

写真を撮る余裕も出てきて、同行のMさんからスマホを預かり撮影をする余裕も出てきた。

渡りきって階段でのすれ違いをして上部へ

直線にしか感じなかったが、随分曲がりくねった橋でした。

更に奥へ進むらしいので付いて行った。

施設や登山口があるらしい。

突端の先まで到着、黄葉を透過光で撮ってみる。

湖面が入り切らず残念!

戻ります。

柵があるから歩けるけれど、落ちると這い上がれそうにない急な湖面です。

再び浮橋を渡ります。

今度は正面を

撮ったり、

中程にある器具もカチャリ

バス停や高台の住宅もカチャリ

石垣の高さは半端じゃありません。

このあたりは岩で出来ているのだろうか、ほぼ垂直に設けられた石垣ですが、大丈夫そう。

スタート地点へ戻る

他の人は未だ戻ってこない。

絵になりそうな場所を探す

崖の上も、

チョット下り、

 

道路の逆側にはバス停の案内が

峰谷橋のバス停にはトイレが有るのだから、私はこちらから歩くほうが好み

今回のメンバーさんたちは、より近い小河内神社のバス停で並びます。

すぐ脇をバスや車、バイクが次々に通り過ぎました。

予定より少し早くバスが到着

小河内ダムのバス停で下車の案内が有った。

 

次回へ続きます。

 

11月17日 日曜日は、15,477歩 歩きました。

 

11月18日 月曜日 5時28分

室内温度は、18.3℃ 湿度 52%

 外気温は、 7.4℃ 湿度 55%

昨日の朝に比べほぼ10℃低い!! 寒い!!  月が頭上で輝いている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月17日(日) セキレイ会-秋の奥多摩・麦山浮橋と小河内ダム01「序章」

2024-11-18 04:58:01 | セキレイ会・ウォーキング

11月17日は、第三日曜日だがセキレイ会の例会日。

奥多摩駅9:06到着後バスで小河内神社まで行くが午前中のトイレなし、との案内

この頃、歩き始めて30~60分頃が妖しい私。

 

一本早いバスで峰谷橋まで行き、小休止、

峰谷橋を渡り、馬頭トンネルをくぐり抜け、小河内神社バス停で合流を計画、打診して了解をもらった。

 

予定表より25分早めの出発

 

奥多摩駅到着後、直前のエレベーターで下り、バス停へ

目的のバスは、満車となり出発

臨時の後続バスが出て座ることが出来た。

 

小河内ダム脇のふれあい館が見えるバス停では下車せず。

5km程上流の、峰谷橋到着

此処でコンデジを仕舞い、

フジ X-S10 +-15-45mmを取り出した。

真っ青な空と黄葉!! 上空を飛行機が移動!

真っ赤な峰屋橋と紅葉や奥多摩湖を狙いたかった、・・・・・。

出かけるときには空は雲に覆われていたのに、到着すると見事な青空に感嘆!!

橋の中程へ行き、振り返りカチャリ

峰谷橋鉄骨と馬頭トンネル

針とトンネル コラボを工夫したいが位置的に無理と判断、

橋と

トンネルを同じ位置から撮ってみた。

湖を撮っていないことに気づき、少し引き返す。

真っ赤な鉄骨の橋、おもしろい

H型の鉄骨に、穴が開けられているのは〇〇建設が家を建てる時見られる。

 

歩道がない馬頭トンネルを抜け、湖を見下ろすと

浮橋が待ち構えていた?!?

此処を渡るのが本日最初の目的地と内容

時計を見ると、本隊到着まで40分ほどある。

 

とても見晴らしが良さそうな小河内神社へ行ってみよう!

猿田伝太郎、と掘られた石碑が麦山浮橋を見下ろしていた。

木立の間を上っていくと、処々で水面が輝いていた。

もう少し遅いほうが、黄葉が紅葉になったかも?!

尾根に出たみたいで見晴らしが良くなる。

振り返ると家か、倉庫だったのか?

此処でお茶を一杯、小休止

未だ30分あるので小河内神社へ行ってみるか!!

 

 

11月17日 日曜日は、15,477歩 歩きました。

 

11月18日 月曜日 4時57分

室内温度は、23.8℃ 湿度 58%

 外気温は、16.6℃ 湿度 64%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月16日(土) 午前中に歩き、午後はゆっくり!!

2024-11-17 05:13:21 | 日野市内散策・散歩

11月16日土曜日の朝、どうする?と聞くと、

午前中に出来るだけ歩いて、午後はゆっくりはどう??

 

曇り空だが所々に雲の切れ間もみえる、・・・。

しかし雲ばかり、・・・・。

高尾の山もぼんやりとしか見えない。

東南の空、日差しが感じられる

が雲の多い朝

浅川では、

鴨くんとしらさぎの共演?!

シラサギの逃げ足が勝った。

トボトボと歩き、下流方向へ

一段と雲が増え、暗くなったような・・・・・

住宅街の細道を抜けて、以前は駐車場だった場所へ

停めっぱなしの車の前には雑草がじゅうたんのように広がっている、・・・。

ガストへ立ち寄りモージング、

帰り道は裏道を辿る。

昔はお世話になった福岡医院、新しい建物が完成

以前の建物の北側に増築!?!

建て替えか??

 

丘陵沿いの細道をたどると、

胴体の大きな蜂もどきの飛行物体

すぐに飛び去り、新手の虫

見事なホバリングを見せてくれる。

こちらは随分小さな虫だが、名前は・・・・

 

まっすぐに進み、

住宅建設予定地を確認、未だ工事は始まってない。

 

通りを通り越し、都営住宅の通路へ

盛りを過ぎた派手な華!!

絶妙な色配分の椿?!

用水路沿いの木々の紅葉は未だ

公園に置かれたレンタサイクル、使われているのを見たことがない私。

通路を抜けて、

時々しゃがみ込んで、

帰ります。

気が向くとカチャリ、

わずかの時間ですがほっこり、

次々と舞い込む頼まれごと、整理整頓の時期が来ているような?!

断捨離が必須な年頃ですね、・・・・。

 

11月16日 土曜日は、8,709歩 歩きました。

 

11月17日 日曜日 4時51分

室内温度は、20.2℃ 湿度 60%

 外気温は、15.3℃ 湿度 84%

今日はセキレイ会の例会日、小河内ダムのドラム缶橋を渡るのが特徴、

遠いのと、トイレ事情で早めの出発をします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月15日(金) 浅川のシラサギ、小金井のマンホールカード

2024-11-16 10:50:00 | マンホールカード・ダムカード

11月15日 午前7時過ぎ、「G・Gの練習休み」のLINEが入った。

15日の午後、武蔵小金井市のマンホールカードを貰いに行く予定だったが、「午前中!」に変更

溜まりに溜まったデータ整理を少し片付け、10時過ぎ出発

 

平山橋より浅川を眺めると、多くのシラサギが飛び交っていた。

随分近くにも一羽、

アップを撮ろうと構えて、カチャリ!

あれーッ!?! 頭が切れた・・・・

 

仲間の方へ飛び去る、・・・・。

この日の組み合わせ、カワウが少なく、シラサギが多め

アップで見るとコサギも多数!!

左岸に移動すると、余水堰に一羽のアオサギ

こちらのアップを狙い、

撮れました!

右岸に移動したシラサギの群れを遠望

豊田駅から中央線に乗車

武蔵小金井駅下車

小金井市役所 第二庁舎 4階が目的地

配布再開の初日だと言うが、待ち人はなく、すぐに貰えた。

カードの実物は何処にあるのかな?

外へ出て、建物とのコラボ記念写真

丁度時間となりまして、昼食

 

食後、駅前のカラーマンホールを探すが、

新しく造られた絵柄しか有りません。

以前、玉川上水路を歩いた時に見かけたきがするから、駅周辺にはないのかも?

後日の宿題とします。

 

11月15日 金曜日は、10,501歩 歩きました。

 

 

11月16日 土曜日 4時48分

室内温度は、19.9℃ 湿度 60%

 外気温は、13.1℃ 湿度 89%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月14日(木) そろそろ杏の枝打ちを!?!

2024-11-16 04:48:38 | 日記

14日は久しぶりの青空で気持ちよく体を動かした午前中。

一休みしてのんびりしようと思ったら、

 

「そろそろ杏の枝を、・・・・・。」

 

前の畑に家が建ち、眼の前が壁みたいな我が家

何時切ろうかと思いつつ放置状態の巨木?!? 杏の木

既に、隣家へも落ち葉を撒き散らしています。

 

「やりますか?!?」

「やりましょう!!」

脚立を引っ張り出して、ノコギリと剪定ばさみを持って、上りました。

カミさんに撮られているとも知らず、恐る恐るのへっぴり腰で作業開始!!

ノコギリで作業してきたが、木の勢いが衰えたようで、枝が細く見えた。

剪定ばさみを多用!

左手で体を支え、右手だけで、パチン! パチン!!

結果は、

こんな風、葉っぱを例年より多めに残した。

本職から見ると、???かもしれないが、我が家に来てから半世紀の老木?!

 

ベランダからは、

さっぱりしました。

このときは床屋さん気分!

業者さんに頼むと3万円とか聞いたけど、今年も落下することもなく作業できました。

体の節々も痛くはない!

 

地面ではカミさんが次々と袋詰

あと少し!!

冷や汗を含む、良い汗をかけました、・・・・・。

ベランダには、引っ越す予定のMさんから頂いた多肉植物が見守ってくれていました。

 

11月15日 金曜日は、10,501歩 歩きました。

 

 

11月16日 土曜日 4時48分

室内温度は、19.9℃ 湿度 60%

 外気温は、13.1℃ 湿度 89%

かなり丸い月が北西の空に浮かんでいるが、ボンヤリとしか見えず

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月13日(水) 東京新聞 特報部「松本人志氏「性加害」訴訟取り下げ」の見出し

2024-11-16 04:23:03 | 日記

この人が出る番組に出会うとチャンネルを変えて来た私

(先入観から)さもありなんと思うような記事を見て、「こんな被害者も居たのか、・・・・。」

と思い込んでいた。

 

しかし、

金銭的なやり取りはなく、訴訟を取り下げた松本氏

裏で色々と画策をしたという記事もあるようだが、

意味不明の幕引き

私にとっては、どうでもいい事だけど、

東京新聞のこちら特報部、に記事が出るのだから松本氏は大物なのおだろう。

 

 

唐突な幕引きを図るのは、何かしらの動きの結果ではなかろうか?!

できれば今後も画面に出て来ないで欲しい無精髭と薄笑い

そして、気になるのは被害を訴えた女性たちの気持ちと今後

訴訟後には、後をつけられたという事もあったとか、

人としての生き様を無事に続けて欲しい!

 

動物ではなく、人として生きて!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月14日(木) 少し歩かないと!!

2024-11-15 05:54:45 | 日野市内散策・散歩

兎にも角にも歩こう!!

と話し合っては居るけれど、この頃歩数が稼げるウォーキングが少なめ。

 

14日は、薄曇りの朝、富士山が冠雪かも?!

6時を過ぎていたが外へ

明け方は晴れていたのに、この時間はほぼ全面の空に雲が広がっていた。

富士山も微かに見えはするが、冠雪状態は不明

歩数稼ぎ!! 歩こう!!!

浅川に到着すると、カワウが飛来!!

着水すると、後を追うように飛来したシラサギたちも着水

久しぶりのにぎわいを見せる浅川

シラサギはカワウの群に付いてくるだけみたいだが、着水すると中程に突入

優雅な姿からは想像出来ないくらい強引だ!

逃げるように飛び始めるカワウ

後を追うようにシラサギも続く

着水すると、場所を見計らって、

陣地取りをしているシラサギ

我関せずのカワウの群れ

しかし獲物の捕獲には至らない様子

 

対岸まで歩いていくと、鳥の群れに変化が

連れ添いながら、上流方向へ少しづつ移動しているようです。

北の空からは轟音が近づいてきて、

頭上を通り過ぎた。

 

更に帰り道、京王線電車

百草園 紅葉まつりのヘッドマーク付きの各駅停車の車両が通り過ぎた。

そうか、百草園駅は各駅停車しか停まらないからか?!

 

帰宅後、準備をしてG・G練習に参加、午後は13日のデータ整理と色補正、合成に追われた、・・・。

 

 

11月14日 木曜日は、9、433歩 歩きました。

 

 

11月15日 金曜日 5時34分

室内温度は、21.2℃ 湿度 56%

 外気温は、14.0℃ 湿度 84%

天気予報通りの霧雨状態、だが地面は濡れ、処々に水溜り有り!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月12日(火)東京新聞-AED 使用をタメラワないで!!

2024-11-13 05:18:16 | グラウンド・ゴルフ

新しいニュース情報は、テレビと新聞、時々パソコンの私

スマホでの情報収集にはやや不安、・・・・。

老眼には小さな画面がとても見にくいのです。

 

朝刊だけになった東京新聞、11月12日の朝刊の記事

AED「使えて当然」 「使用ためらわないで」

の見出しに目が止まった!!

 

 

私は住まいのある日野市で、市民の健康づくりの一環としてのウォーキングの手伝いをしていた。

4月に認証式の際、消防の方が倒れた人の救急治療について講習を受けててきた。

意識の有無と周囲への呼びかけ、人工呼吸とAEDの使い方についても教わった。

 

しかし、八王子市の知り合いは、老人会で救急治療のため立川などにある防災館で講習を受けているという!

地元のあるグループでは、突然倒れた人が居たが、日陰を作るとか、冷やすなどの処置をしたらしい。

意識がない状態だったらしいが、脈を見たり、人工呼吸を試みたり、周囲への声掛けもしなかったらしい。

 

記事にもあるが、

(若い)大学生が4人居たから救えた命だとも感じる。

一人だけでは、焦ってしまったり、1年近く前の講習だけで、即座に正確に対応できるとは思えない私。

グループの多くの人々でで講習を受ける必要があるのでは?

 

何度か実体験の講習を受けたけれど、

未だ未だ一人では不安な私・・・・・

 

 

今朝も異常な状態の回線からアップしています。

これを快適と表示するソフトも異常では?!?

 

11月12日 火曜日は、13,110歩 歩きました。

久しぶりにG・G参加、コーヒー豆の買い出しとワンパターンの火曜日

久しぶりの青空は心地良かったが、歩いていると「暑いなー!!」

我がままな喜寿爺さんです、・・・・。

 

11月13日 水曜日 4時57分

室内温度は、20.4℃ 湿度 57%

 外気温は、10.8℃ 湿度 87%

温度計が壊れているのでは無いかと思うほど、変わらない室内の気温と湿度

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月10日(日) 東京新聞-国連の勧告・田中優子氏

2024-11-12 08:35:44 | 歴史-遺産・遺跡

ここ数年早く目覚める私、

お湯を沸かし、新聞を拾い読み、お茶を一杯頂く事から、一日が始まる。

以前は、30年ほど朝日新聞を読み続けたが、気分転換!?

産業新聞の他に、M新聞  Y新聞と読みあさり、現在は東京新聞に落ち着いている。

ネットも見るけれど、新聞が手放せない後期高齢者です。

そんな中でも、田中優子氏の記事に目が止まった。

和服をお召になられ、私にもわかりやすい平易な文章を書かれている。

 

自分たちの国のあり方や今後についての教育をしてこなかった戦後日本、

先日テレビでたけしさんが、

「日本の戦後は未だ終わっていない! 続いている!!!」

と言う雰囲気のことがを発せられていた。

 

その通り!!

と思ったが、誰がそのことを解消しようとしているのか?

動けば潰されそうな日本の有り様

ジャンヌ・ダークは現れないかなー!?!

 

闘士としては気合が感じられる前川氏の記事も紹介されていた。

でも、キリッとしたスーツ姿で、英語でわめかれると、言い返せないかなー??

 

そんな時、

目標や、将来から目を逸らして、足元に目を落とす私

勇気と知恵のない後期高齢者、・・・・。

2週間分と言われる量を確保はしている我が家

以前大雨の時、避難勧告が出され、指定の小学校体育館へ行くと、

「もう一杯です! 入れません!!」

えーっ?!? あんなに避難しろと放送車が回ってきたのに・・・・・

 

税金は、天引きで引かれているのにな・・・・。

 

ボヤキの多いこの頃、気候のせいではなく、個人の責任でしょう、多分

 

11月12日 火曜日 5時02分

室内温度は、20.7℃ 湿度 57%

 外気温は、10.2℃ 湿度 90%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月11日(月) 雨上がりの朝、近所を一回り

2024-11-12 04:33:03 | 日野市内散策・散歩

11月11日の朝 降り続いた雨が上がり、曇り空

2,000歩も歩かなかった10日を反省して、早めに歩こう!!

 

傘とコンデジを持って、水たまりの残る歩道をひと歩き

気軽に寄れる店で朝食

カミさんが振込があるとコンビニへも立ち寄る

歩道脇の街路樹には未だ水滴が残っていた。

 

帰り道、ビニールハウスの手前

秋が終わり、冬近し!!

 

そろそろ断捨離の時節かと思うけど、振り回されているようなこの頃

自分の時間、そろそろ自分でハンドルを切りたいなー・・・・

 

11月11日 月曜日は、3,092歩 歩きました。

広報誌を作成中で、担当頁が終わりに近づいた。

しかし、10枚もの追加原稿を渡され、文字打ちの指示!??

えーっ?!?

8ページ中最後の6ページをまとめるのに8時間もかかった月曜日

 

11月12日 火曜日 4時25分

室内温度は、20.4℃ 湿度 57%

 外気温は、10.3℃ 湿度 89%

今日は少し歩かなければ!! G・Gへも行きたいな・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月9日(土) 玉川上水に親しむ会-327回例会「武蔵五日市の黄葉を愛でる」後半

2024-11-11 06:05:15 | 「玉川上水に親しむ会」

大いに期待した武蔵五日市の紅葉、黄葉まで届かないほどの廣徳寺で休憩

恒例の集合写真を撮影、私を無理やりはめ込んで参加メンバーに加えてもらう。

紅葉ならず、更に黄葉にも至らない大銀杏ですが、見事な佇まい!!

山門の向こうに見えるよう中望遠でカチャリ!

後方の二人連れ、人と人の間にウロウロ・・・・

数分かけての撮影となりました。

 

銀杏の真下へ戻る

近くで見ると、巨木と言うより、老木に近い印象

手入れが大変そうだ!!

 

ミツウロコが輝かしい本堂

見事な佇まいと手入れの行き届いた境内は見事で、和みます。

 

振り返って鐘楼の屋根と大銀杏

やや遅れ気味の例会進行、廣徳寺境内を出てトイレ休憩

農家の方も今日はお休み、農産物を売っているおばさんも見当たらず・・・・

坂道を下り、黄葉を探しながら小和田橋を渡り、阿伎留神社への坂道を上る

この頃のコンデジ、老骨に鞭打ってくれてはいるが、動作も妖しいこの頃

 

阿伎留神社到着

手入れが行き届いた風情は、我が街には見られない・・・・・

次は最後の景勝地、下田の田んぼ

今回は高台から徐々に下るコースを提示

整理された田んぼには刈り取られた稲が天日干し!!

坂道を下り、

田んぼの真中を歩く

逆側では、稲刈りの真っ最中の御婦人も居られ、会話を愉しんだ。

 

あゆみ橋を渡り、秋川橋河川公園を通過、秋川橋を渡り、急な階段を登ると駅に!!

駅前の店にはのぼり旗

故朝霧くんの努力の賜物「コエドビール」ののぼり旗がハタメイていた。

予定より少し早い14:25改札前で解散

 

来月も同じ場所からの案内の予定

 

11月10日 日曜日は、1,957歩 歩きました。

 

11月11日 月曜日 5時38分

室内温度は、20.4℃ 湿度 57%

 外気温は、14.2℃ 湿度 87%

道路は濡れているが、降っては居ない現在、気温は秋に戻った印象

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月9日(土) 玉川上水に親しむ会-327回例会「武蔵五日市の黄葉を愛でる」前半

2024-11-10 07:47:54 | 「玉川上水に親しむ会」

「玉川上水に親しむ会」は、

サラリーマン時代にこの会在籍のプロカメラマン・櫻井様の写真展プリントを

担当した32年前からのお付き合い。

どう言う訳か、今は案内をさせてもらっている。

 

327回目の例会は、会員の方の要望があり武蔵五日市駅から広徳寺から阿伎留神社を辿ります。

問題は今年の暑い夏!!の影響で、遅れている黄葉!!

10時集合の案内を出したが、早く着きすぎた我々3名

 

日当たりの良い観光案内所の前で日向ぼっこ!

朝の気温が6℃程ととても寒かった。

案内の電車より早い人が居るかも?

回り道をして、

駅へ行ってみた。

が、知った顔は見当たらず。

予定の電車が到着して、参加者全員揃う

 

前回の集合写真と、手製のルート図と資料、秋川渓谷の資料を渡し、会費500円を受け取る・・・・。

会計さんを中心に庶務で手伝い、準備完了

 

新しいメンバーさんも加わり、ルート図に沿って歩く。

この日の特徴は、距離は6kmと短めだが、高低差が60mもあり、上り下りが3回も!!

 

先ずは、180mの武蔵五日市駅から、200mの五日市中学校へ

五日市憲法の草案が発見され、現代のそれと近い事で名を馳せている。

 

その前にあるあきる野市役所 五日市庁舎では、300万年前あきる野に居たと言う「ミエゾウ」の化石に目を凝らした。

お持ち帰り下さいと言うパンフレット入り袋を貰い、

あきる野市五日市郷土館へ

入りますか?

興味津々の方が殆どで、1階をゆるりと見学

懐かしい仕掛けに会話が盛り上がる

2階へも行ってみたい! と、階段を上る。

 

少し前、案内した八王子城に関連した紹介も有った。

今回は五日市中学校校庭脇に設けられた五日市憲法碑の成り立ちについて興味を持たれた方が多かった。

来月は、深沢方向へ歩くので、此処まで足を伸ばしてもらおうか?!

 

外へ出ると、明るい!!

旧 市倉家住宅の看板に吸い込まれるように進む

多くの方は昭和20年代産まれ、懐かしい土間や台所に話題沸騰!!

外へ出ても幼い頃の話で、盛り上がっていた。

私は、コンデジで生き生きとした秋をカチャリ

カチャリと記録

秋のあきる野

を記録

少し遅れ気味のペースに、やや早足で段丘を降りました。

しかし、期待したほどの黄葉には至らず・・・・

空を見上げるとブーメランもどきの雲がポッカリ!!

 

住んだ空気と、秋川の透明な流れ、心地よい風に触れながら、

高度さ45m程の段丘を上り、目指せ広徳寺!!

 

後半へ続きます。

 

11月9日 土曜日は、11,845歩 歩きました。

 

11月10日 日曜日 7時00分

室内温度は、19.4℃ 湿度 51%

 外気温は、11.9℃ 湿度 66%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月7日(木) 富士初冠雪の朝、雪は?!?

2024-11-09 04:26:02 | 太陽 月 星 雲

富士山の初冠雪が、地球温暖化の影響だろうか、物凄く遅れているという。

静岡側からは初冠雪をしたのが見えたらしいが、山梨側からは肉眼で確認できて「初冠雪」認定らしい。

雲が多く富士山が見えなかったため初冠雪宣言が出来なかったらしい、・・・。

東京都からはどうだろう?

 

11月7日の朝、チョット早めに暗闇散歩出発

5:46

5:49 東の空は、

少し朝焼け!

富士山は?! 5:50

冠雪と言うのかなー?

ネオ一での撮影には無理がありました、・・・・・。

 

浅川へ行き下流方向 6:00

地平線近くに勢いの良い雲

面白い雲が気になる、・・・。

豊田用水の余水堰

今日も気になるシラサギがおこぼれを狙っている!?!

 

さて気になる富士山は!!

 

ズームイン!!

凹みに雪が残っているのだろう。

これ以上はっきりしそうもないので下流方向へ

6:16

シラサギの群れが飛来

流れに沿って飛び去りました。

最後に富士山は?? 6:18

頂上に雪は見当たらないから、個人的には初冠雪の認定はしたくない・・・・・。

 

2時間後の富士山 8:38

はっきりした富士山の雪が見えるのは何時だろう?!?

9日の朝も歩いてみるかなー?

 

11月8日 金曜日は、7,432歩 歩きました。

 

11月9日 土曜日 4時24分

室内温度は、17.6℃ 湿度 51%

 外気温は、 6.0℃ 湿度 78%

今日は第2土曜日、「玉川上水に親しむ会」327回目の例会で、あきる野へ出向きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月3日(日) 武蔵五日市駅から黄葉探しの下見(後半)

2024-11-08 05:34:10 | 「玉川上水に親しむ会」

快晴の11月3日、来る途中で眺めた富士山 未だ雪が積もっていなかった。

遅れ気味の秋の到来、武蔵五日市駅前や佳月橋周辺も例年いなく遅く感じる。

9日までにもう少し秋景色を期待しながら、広徳寺を出た。

 

小和田橋まで下りてきたが、秋は何処に??

青空と清流は見事だが、期待の紅葉には程遠く、黄葉すら・・・・

 

坂道を上り、秋川渓谷(?)を見下ろすが、・・・・・。

 

鎌倉時代創建と言われる名刹 阿伎留神社を見学

こちらは、広徳寺を向いて建てられているが、入口は右側。

本殿

緻密な造りは見事に思える!

そして右脇の佇むのは巨大な倉庫(?)

木組みとガラスで守られた山車

ガラスに押し付けて、撮影

大きな山車は、上部を入れたくて上向きで撮影、左右上部にガラスの映り込みが入ってしまった。

これからの高齢化の時代、手入れしたり保存することも大変そうだなー!!

見事な造作に感嘆しながら、東出口へ

山車が納められている倉庫を振り返り、占方神社を横目に通り過ぎた。

 

Googleマップで目印にしてきた赤い屋根のお宅を通過

いつもは右に曲がるが、今回は田んぼの全景から案内を考えているので左折

赤い花(たで)が青空に映える。

Uターンする位の曲りで、坂道を下ると左手に絶景が広がる! 下田の田んぼ

武蔵五日市駅へ入る電車も小さくだが見えた。

秋川橋河川公園ではテントが並び、バーベキューを楽しむ人も・・・・

少し下ると、田園風景が広がる感じ、このくらいの方が良いかなー?!

田んぼの中では作業中の方が居られたので秋川沿いの歩道を歩いた。

 

あゆみ橋を渡る、

途中で清流を見下ろす。

河川には下りずトイレ休憩の後、

秋川橋を渡る。

最後の坂道を上り、

階段を登ると武蔵五日市駅(解散場所)だ!

予定通り3時間で下見完了

昼食は帰り道、南京亭を目指した。

 

11月7日 木曜日は、9,014歩 歩きました。

 

11月8日 金曜日 5時33分

室内温度は、19.1℃ 湿度 50%

 外気温は、 8.8℃ 湿度 62%

空には白いうろこ雲風の雲がぽっかり、富士山の白い雪は見えるかなー?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする