休日と言えばの前に・・・5月の総括!

5月の検査は、HbA1cが、前回より0.3ポイント上昇。ヾ(^▽\) またまたー♪去年叩き出した最高値に並んだ。多分、日常生活に大きな変化は無かったので、4月に起こした原因不明の高熱(39.5℃以上が数日)が影響したのかも。5月になってからは、比較的順調で、土日は出かけることも多く、ウォーキングが減った分遠出でカバー!全体的には、1日平均16665歩歩いているので十分ですね。・・・
会社が忙しすぎて、食事が不規則で、中途半端な時間に甘いものを食べたり、会社のストレスが一番大きな影響を与え、歩いた割には、胸のむかつき(高血糖?)も多く、体はボロボロ状態。6月になって、落ち着いてくれればよいのですが・・・やはり、会社が忙しいと体の維持は難しいかもと改めて実感しました。
そして、休日と言えば・・・個人的にはお気に入りの30kcalシリーズ!
この病気をもっている人なら、知る人ぞ知るアークレイの京優シリーズ・・・の羊羹(水羊羹風)です。羊羹にして1個当たり30kcalなり・・・
今日は、その中から、「さくら」と「鹿の子」を頂きました。何れも甘さ控えめの水羊羹。甘さに物足りなさを感じる方も多いと思いますが、日ごろから砂糖類を使わない料理に慣れている人には、充分な甘さだと個人的には思います。自分的には、ちょうど良い甘さっす。
アークレイ
http://www.club-arkray.net/top.aspx
「鹿の子」・・・
純国産の小豆の一粒、一粒が個性を主張して美味しいです。

「さくら」・・・
道明寺粉とさくらの葉の塩漬けが入った水羊羹ですね。もう少しさくらの塩漬けが効いていれば良かったも。。。でも、適度な甘さで美味しいです。

おまけ・・・自家製コーヒー・ゼリー
スター・バックスで買ったコーヒー豆のケニアをドリップして、コーヒーを400cc作り、鍋に入れ、寒天パウダー4gとラカント40gを入れて作って、冷やしたもの。うちでは、わかりやすいように「4」シリーズで統一・・・(爆)
ケニアの苦味と適度な甘さでいけてます。現在の所、コーヒーゼリーを作るには、ケニアが一番のお気に入りですね。次回は、エクセシオールのアイスコーヒー用の豆を狙っています。これもに苦みばしった良い味だしていますもん・・・
自家製ケニアコーヒー・ゼリー

天気:小雨のち晴れ
気温:最低温度:20.5℃ / 最高温度:24.6℃
ウォーキング:14706歩 / 消費カロリー:441.10Kcal
歩行距離:約9.56km